大洗サンビーチで心地よい波乗り。
リフレクションビーチ
遠浅の海岸がリフレクションの撮影に向いています。
類を得ない海岸!
スポンサードリンク
筑波山の縁結びパワー!
セキレイ石
休憩ポイントで利用してます。
筑波山パワースポットのひとつ縁結びにご利益がある?
乙女滝と不動滝、夏の涼を!
乙女滝
今回訪れた時は無料でしたが紅葉の時期は有料になるみたいです。
広い駐車場があります!
スポンサードリンク
映えスポット!
入日渡の滝
googleマップの場所は間違いで手前の分岐を左に行くとあります。
わたしが訪れた時は水量は少な目でしたが何とか洗い越しできました他の方がクチコミで言われているように河苔がありますのでバイクはスリップに注意下...
夜桜ライトアップで心清らか。
安国寺の枝垂れ桜
2025.4/8 夜桜が有名とのことで内原イオンの帰りに立ち寄りました。
昨年初めてこちらを訪れてとっても素敵な場所でしたので今年も訪れました。
スポンサードリンク
秋の一瞬、イチョウ並木の美。
イチョウ並木
夕方5時からのライトアップです。
雰囲気あるイチョウ並木です。
冬は白鳥と会える!
文洞溜
那珂市 吉野地区 文洞溜白鳥の飛来が間近で観察できて隣接の物産館や加工所 トイレ 駐車場完備 道路の反対側には市民農場 環境豊かな素敵な場所...
まさに田舎の原風景を楽しめますよ。
スポンサードリンク
南無阿弥陀仏と6歩の御利益。
横超の橋
日本一の後ろに控える世界一✂︎
南無阿弥陀仏と六歩で渡らせて頂きました🙏
神々の森で楽しむ鹿嶋地ビール。
鹿島神宮 参道
表参道はそのまま本宮まで続きます。
風雨の強い日に訪問。
桜咲く義公廟で心洗う。
義公廟
義公廟から東海村の発電所がかすかにみえました。
光圀公の遺徳を偲んで建てられた。
茨城百景の静寂、川のせせらぎ。
茨城百景 天竜院と里川渓流碑
ひっそりとしています。
道沿いに車を止めて橋の脇から河原に下りていきます。
田舎の隠れた花しょうぶの美。
青山花しょうぶ園
雨の中でも丁寧親切に対応くださりました。
口コミ場所ではなく、左側にあるので注意です。
軍民坂で味わう、清水の恵み。
軍民坂の湧水
湧水。
水の量は少ないと地元の方がおしゃっていました。
二ツ島の絶景、思い出と共に。
二ツ島
GWに家族で行きました。
二ツ島へ祈願に向かいました♪結婚した年に宿泊した、二ツ島観光ホテルの露天風呂から見た二ツ島を思い出しながら現地に向かい、砂浜から3つのお願い...
太平洋を一望、海風感じる。
大洗岬
8/2212時頃🌊海風気持ちいい~27℃
静かに海を眺めたいときにオススメ。
小堀の渡しで非日常体験。
取手ふれあい桟橋(小堀の渡し)
一緒にでかけた子供も大喜びでした。
「小堀の渡し」という渡し船の3つある船着き場のうちの一つです。
天妃山で眺望を楽しむ。
天妃山
一応山なのかな?
弟橘媛神社の一の鳥居をくぐって山頂を目指しました。
咲き乱れるバラと紫陽花の共演。
The Natural Gardens of Sakano
満開ではありませんが、徐々に咲き乱れてくる感じですね🌹🌹🌹
友人に勧められて5/20に伺いました。
取手の利根川でクルーズ体験!
取手緑地運動公園駐車場前桟橋(小堀の渡し)
向こう岸へ渡るための大切なインフラ。
テニスコート脇の駐車場に車を停めると、船着場まですぐです。
潮来の伊太郎像であやめ祭りを楽しもう!
潮来の伊太郎像
注意が必要…⚠️あやめ祭り開催時の撮影スポットですよ😃
あやめまつりの時期は多数の観光客で賑わう。
水戸の歴史を語る大銀杏。
大銀杏
空襲で生き残った銀杏という。
水戸市 いちょう坂にある 大銀杏新しい 新芽が出てきました✨太平洋戦争時水戸市内は(アメリカ軍の焼夷弾よる大規模空襲を受けて)焼け野原… 市...
美しい水場、竜神峡の秘密。
亀ヶ淵
かなりの距離を歩いて辿り着きます竜神峡の代表的な淵の一つで、峡谷のほぼ中央に位置しています古い滝壺が変化してできたというこの淵には、「淵の底...
竜神峡目当ての観光客でここまで来る人は少ないようです。
日本一のバンジー体験、秋の空で癒されて。
バンジージャパン 竜神バンジー
人生の中で叶えたい夢の一つでした。
バンジージャンプ、見ていて楽しかった。
迫力満点!
大黒石
あまり期待せずに行きましたが由来もおもしろくヘソ投げ石は楽しかったです(笑)
突然大きい石がドーンとでてきて圧巻です。
いばらキッスの甘美な誘惑!
朝日里山農場 いちご屋 あんちゃん
スーパーでいちご買わなくなりました。
いちご園が集まる地域では比較的に新しい農園です。
弘法の硯水、静かに祈る。
弘法の硯水
水枯れてるみたい。
なんだか少し寂しい気分になりました。
娘船頭さんとの特別な船旅。
潮来遊覧船待合所
雰囲気があって良い。
伺った時は営業をしていませんでした。
不思議なパワー感じる、諏訪の水穴。
諏訪の水穴
土砂が撤去されて、綺麗になっていました。
お友達と突発的に決めてこちらへ。
内陸の珍しい鹿島灯台へ。
鹿嶋灯台
駐車場にある売店へ行きました。
住宅街(と墓地)に立つ内陸の珍しい灯台です。
水戸城跡で歴史探訪を!
水戸城 柵町坂下門
水戸三高の校門近くにある復元された城門。
2024年6月17日 見学ルートのお城趾としては最初の遺構復元ですね。
1500m続く桜のトンネル。
農林さくら通り
まだ2分咲位でした。
免許証を返納して、自分で運転する事がなくなり不便さをしみじみ感じております。
"袋田の滝へ続く恋の聖域"
恋人の聖地モニュメント「オシドリ」
袋田の滝へのトンネルの途中に設置されたモニュメント撮影スポットとしてはよろしいのではないでしょうか。
確かに雰囲気は良いモニュメントです。
大日本史の地、光圀公の跡地。
水戸彰考館跡
ここで大日本史が編纂されたと思うと感慨深い。
彰考館は水戸藩が日本の通史である「大日本史」を編纂するためにつくられた修史局です。
プチ秘境探検!
春友大沢の滝
滝の近くまで林道が通っていて、比較的行きやすかったです。
春友彫刻の森運動公園に車を停め、歩いていきました。
松岡小学校脇の桜見事。
お屋敷通り
観光地と言う程ではないです。。
それほど見る価値があるかと言われれば悩みます。
ベンチで絶景、海を眺めよう!
ツインベンチ
那珂湊にツーリングやドライブに来たときは必ずこの駐車場で休憩します!
階段を少し探しました 気持ちいい場所でした。
目の神様の天然水、癒しの一滴。
森滝自噴水
道路から少し歩いた所にあり看板も出ています。
勢いを感じる湧き水です。
筑波山の奇石、船の形に驚き。
出船入船
奇岩をみつけるとそこに神を見出したというから、ここも信仰の場だったろう。
向かって左が入ってくる船で右側が出ていく船に見える。
無風の絶景、湖の神秘に出会う。
稲田石 前山採掘場跡
無風だと底まで見えるそうです。
誰もいなかった😨通路の草刈りはした方がいいよね。
映画『天心』の感動、五浦岬で。
映画「天心」ロケセット
大津町、五浦岬公園内で見つけました。
五浦岬公園にある映画ロケセット。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
