庄川道の駅近く 昭和の銭湯。
柳湯
井波に引っ越し初来店です。
昔ながらの銭湯で安くてお湯温度も最適で満足。
スポンサードリンク
世界屈指のラドン温泉、三朝の魅力。
三朝温泉
三朝温泉に宿泊した際に散歩しました。
世界屈指のラドン温泉が魅力。
米子駅近、心温まる絵本の湯。
米子湯
玄関から下足場が狭くて圧倒されますが脱衣所の広さは普通。
サンライズの乗車前に女湯を利用。
スポンサードリンク
昭和の風情、鶴のタイル絵で癒しのひととき。
奥井鉱泉
鶴のチップタイル絵あり。
久し振りに利用しました。
鳥栖の秘境で湯浴みを❗️
家族風呂温泉山ぼうし
空きがなかった為空いてる部屋でお願いしましたが、想像以上に良かったです♪紅葉がまだだったので、来週ぐらいに再訪問したいと思います🍁温泉卵も美...
朝一行ってきました!
スポンサードリンク
昔ながらの銭湯で癒しのひととき。
阪和温泉
2014年2月頃まではお休みとのことです再開をお待ちしています。
昔ながらの風情があってとても良い温泉ですね♨️
レトロな銭湯で昭和をご体験!
こがね湯
480円ただ人間性にはかなり問題ある病的な経営者でしょうね。
仕事帰りにふらっと寄った銭湯さん。
昭和レトロな温泉♨️でしっぽり満足。
油川温泉
奥様でよかった✨タイルがかわいーので寄らせていただきました。
青森に多くある天然温泉銭湯の一つです。
旅の途中のひょうたん銭湯。
鯉池湯
今となっては穴場的な銭湯ですかね(*´ 艸`)
こちらも今治のレトロ銭湯の一つ。
熱めの湯で夢見心地♨️
こばし湯
とてもいい湯で、お風呂上がりはいい夢が見れそうです!
両方上がっていても待ち合わせの時間迄外に出れない(寒い時期なので)大体、最近ではロビーに番台があり、その後が分かれて男女別になってるから待ち...
池袋で楽しむ、昭和の薬湯体験。
前田湯
お花やさんが併設している珍しい銭湯です。
番台から、中は見えないです。
新開温泉でリフレッシュ460円。
新開温泉
本当に良いですね💦ホテルの風呂で済ますより、銭湯でのリフレッシュ💦生き返ります✨
土橋駅脇の細い路地を南下するとある。
昭和の趣が息づく温泉。
新温泉
中の雰囲気もとても趣があり現世に残る貴重な有形文化財です。
看板の猫ちゃんが4匹の子猫を産んでいました生後1ヶ月だそうです。
多彩なサウナと露天風呂。
つぼ花温泉
電気風呂、スチームサウナ、サウナ、水風呂、露天風呂があります。
露天風呂に普通のサウナとミストサウナ等色々なバリエーションの浴槽があります。
長崎の清潔な銭湯、大人300円。
長崎市健康づくりセンター 光明温泉 阿池姫の湯
脱衣所も含めきれいに清掃されています。
一般300円と70歳以上と身障者は半額です。
身体スッキリ!
高丸温泉
月に一度程行っていますが結構気に入っています。
もぉサイコー番台のママはチョー気さく電気ビリビリ風呂は身体スッキリするし本気の温泉やからサブい日でもポカポカで帰れます真冬でも帰りのビールタ...
下坂部商店街で温まる銭湯。
平和湯
寄ってみたいと思います🤤
清潔にされてて、安らぐお風呂屋さんです。
多彩なお風呂で心も体もリフレッシュ。
松竹温泉
風呂の種類が結構多くてとても良かったです!
普通の銭湯。
藤田温泉で昭和の温もり体験。
藤田温泉
温泉と類似した効能が得られるもよう。
当方昭和45年生まれ。
昭和の趣感じる銭湯へ。
額温泉
50年からの歴史ある銭湯♨️です。
タイル絵 椅子大半は小さい 湯温度適温 小ぢんまり綺麗です 靴箱奥に休憩室にテレビ、カー雑誌。
昔ながらの銭湯、心安らぐ場。
玉の湯
上段でも熱くない80度サウナ。
おばさん、息子さんが交代で番頭をしている。
ラムネ風呂で極上リラックス。
健康パークあざいバーデあざい
ラムネの風呂(炭酸泉風呂)の湯温ちょうどよく気持ち良かったです。
ここの炭酸泉風呂は過去1良かった⤴️濃度が濃いというか効いてる感が半端ない✨料金も600円とリーズナブル💴
懐かしい港区の湯屋で心温まるひと時。
万楽温泉
週1利用です。
4月1日から入浴料600円に成ります。
古き良き福島の湯でリラックス。
福島の湯
小さなゆっくりした銭湯✨最高。
ここの銭湯は今はやりのリノベーションを効かせたやり方だと思いました!
昭和の雰囲気、恩智温泉の癒し。
恩智温泉
週末いつもおじゃましています。
やっぱり銭湯♨️はエエわぁ(*^-^)錆び付いた身体がつるっつるっになった感じ。
昭和レトロの温もり、喜代の湯。
喜代の湯
あたたかなお人柄にどれだけ励まされたか分かりません。
10/01から当面休業とのことで、貼り紙してました。
道の駅併設、茶色い温泉。
ふたごの湯(道の駅 上品の郷)
水風呂あり道の駅で車中泊させて頂きましたが温泉が併設されているので助かりますね。
久しぶりに行ってきました。
北海道の食材で癒されるランチ!
黄金湯
薪炊きなので熱い。
体に優しいランチです。
人吉市の隠れ名湯、トロトロの至福。
人吉温泉 鶴亀温泉
とても渋い味わいのある共同浴場です。
人吉市にあるレトロな温泉です。
地域に愛されるレトロ銭湯。
七福温泉
低温風呂で41〜42度の記載があるから、お湯の温度は高め。
週に数回利用しています。
甲子園帰りにほっこり、清潔な昭和銭湯。
新湯
阪神鳴尾・武庫川女子大学前駅から徒歩で約10分です。
2022.10.08鳴尾駅の南の住宅街にある銭湯。
近隣住民に愛される大学湯。
大学湯
湯はそれほど熱くなかったです。
少し遅くなってしまいましたが、午後8:00過ぎ。
西成銭湯のサウナ、温もりの癒し。
旭温泉
日本最高峰西成銭湯8軒目素晴らしい〜!
西成区鶴見橋にある銭湯。
昔ながらの銭湯、驚きのスチームサウナ!
元郷湯
昔ながらの銭湯です。
妻の実家で泊まるときに必ずここに入りに行きます。
深谷唯一、歴史ある銭湯。
中湯
真ん中の島からんは低くシャワーは無し、浴槽は浅深で普通熱めの方形2浴槽で底が繋がっている形。
風呂屋自体は200年続いているという日本有数の歴史ある銭湯(真偽未確認)。
昭和感漂う八戸の温泉。
温泉みちのく
通ううちにその魅力に気づかされました。
大きめな昭和の温泉銭湯。
瀬波温泉で体験する、440円の極上湯!
松風荘
瀬波温泉の少しリッチな共同風呂的な処で昔は保養所だったそうです。
村上市瀬波温泉で究極の温泉銭湯に出会いました。
熱い源泉、150円で体感!
上の湯
訪問時、湯温は45度弱くらいでした。
お湯の素晴らしさは湯本の中でもピカイチ。
昭和レトロな銭湯、寒川の名湯!
梅開湯
銭湯の原形を残す貴重な建物です。
寒川には昭和の名残である今となっては貴重な銭湯が何軒か営業を続けています。
薬湯香る、大理石の癒し。
千寿温泉
時代と共にどんどん閉店。
薬湯がいかにも薬湯という香りがしっかりして好きです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク