家族で楽しむ!
山田温泉家族湯
玖珠のビジネスホテルの敷地内にある温泉。
熱いお湯でしたが水で調整したら子供大丈夫です!
スポンサードリンク
美肌効果ある清潔な温泉。
内原元湯温泉
再開時には露天も利用できるようになってるといいな定食は副菜多めで美味しいので情けの二つ星。
まだ閉鎖されてました。
田んぼの中の宝、100円の癒し。
舞平清掃センター附属休憩所
お風呂場はきれいじゃない時もありますが100円でお風呂に入れるのは貴重です!
近くに行くとここかなと分かるかと思います。
スポンサードリンク
温泉のやさしさ、家族湯で癒し。
家族湯源氏
料金変わってるかもです。
温泉♨泉質よし☺️温度も丁度いいです😊肌もスベスベになりますよ😁
熱い湯と薬湯で癒やしの旅。
朝日湯
熱めの湯、ぬるめの湯、薬湯、水風呂、サウナ(無料)あり。
疲れた時、いかがですか、癒やしの時間にオススメです。
スポンサードリンク
雪の中、御所の湯で癒し満喫。
御所の湯
兵庫県豊岡市の城崎温泉。
宿泊先で外湯巡り券もらい、入ってきました。
鴨川湯
銭湯の継業を専門的に行っている「ゆとなみ社」を知る。
最近よく行く銭湯。
スポンサードリンク
歴史感じる宇和島の銭湯。
松乃湯
サウナが85℃の設定で気持ちいい🥴
水風呂が綺麗でキンキンに冷えててサウナが最高に気持ちよかったです🥴地元愛溢れる方々が多くて歴史を感じられるレトロな銭湯でした♨️
おばあちゃんの家みたいな熱い銭湯。
三徳湯
おばあちゃんの家に来たみたいな気持ちになれるので、好きです。
まさに老舗銭湯。
昭和の懐かしさ、400円の体験。
池田温泉
ちょっと古めの 駐車場も入り口が特殊でしたが どこにでもある普通の銭湯でしたが 途中から 190cmクラスのプロレスラー見たいなのが沢山入っ...
体や髪を洗うのが少し不便でした🙏🏽
スルー厳禁!
匹見峡温泉やすらぎの湯
日帰り温泉と食事で利用させて貰いました。
何度も行きましたが、ランチはいつもスルーしていました。
柔らかいお湯で身体がツルツル!
光明石温泉 久乃家
常連さんの多い良い感じの雰囲気です。
水風呂・ジェット・光明石・ナノバブル 湯温は41.42℃位?
薪で焚いた湯の昭和銭湯。
辰尾鉱泉
薬湯と普通のお風呂あります。
昭和が漂う銭湯。
歴史感じる京都の銭湯、温もりの湯。
長者湯
京都の銭湯、小さなお風呂やさん。
京都は銭湯♨️文化圏で近隣にも数多く有り何処もレベルは高いです。
昭和の魅力、懐かしい銭湯。
三津屋温泉
朝風呂は日曜日だけです。
何十年ぶりかに銭湯にいきました。
こじんまりした若松湯でサウナとビール!
若松湯
落ち着いて、ゆったり入れます。
きれいに整っていて気持ちいいです。
北与野の昔ながらの銭湯。
若松湯
スタンダードなサラ湯とバイブラという構成。
毎週水曜日定休日、シャンプーやボディータオル有料であり。
殿様気分を味わう極上の湯。
武雄温泉㈱殿様湯·家老湯
22時で閉まっていて利用出来ず、鷺の湯に入りました。
平日1時間3000円で極上の貸切湯を堪能できます。
海水浴場近く、温泉で癒し。
竹野温泉「誕生の湯」
近くの民宿利用時に!
温泉利用の場合は駐車場は無料です。
知る人ぞ知る激シブ温泉でトロトロ体験!
鹿児島市銭湯坂元温泉
個人経営されている銭湯です。
泉質がとても良いです。
ザ・昭和の銭湯、古き良き味。
鶴湯
昭和の銭湯ですね。
昭和の良き銭湯という感じで最高です!
勝山の湯で充実リラックス!
勝山湯
勝山の湯かつやまとよみます。
電気風呂やサウナもあるのでリラックスして入ることができます。
昭和の雰囲気漂う、最高の銭湯。
上野湯
いい湯加減です。
お店の方も常連さんが優しく、お風呂もサウナも最高です!
山の中で心地よい入浴。
土佐れいほくの湯
シャワーの数は結構多いし湯船の温度も熱くもなく程よい温度で汗を流すだけだったのでちょうど良い感じでした✨
キャンプの時に日帰り温泉として利用しました。
昔ながらの理想的な銭湯。
大宮温泉
静かで綺麗で落ち着ける、私の求める理想的な銭湯。
【サウナー女子必見】香りが素晴らしいヒノキサウナにちょうどいい水風呂!
年末年始に身体を温める天然温泉。
蓬莱湯
尼崎にある、天然温泉の銭湯です。
住宅街にあるお風呂屋さん。
琴ひら温泉で入れ替え湯!
ゆめ山水家族風呂
ゆっくり楽しみました1回1回新しい湯を入れ替えなので嬉しいですね(*^^*)ひとつ気になったのが鏡の位置と椅子の高さですかねー高さがあってな...
琴平高瀬川の渓流沿いの日帰り温泉施設。
檜の香りで癒される新築の湯。
神水公衆浴場
バイパス沿いにある珍しい温泉。
仕事終わりに何回か利用しました!
昭和を感じる、だいちゃん湯の癒し。
だぃちゃん湯
夕方四時から開店です薬湯♨️で、昔ながらの銭湯です。
綺麗で挨拶もしてくれて文句なしの銭湯。
1276年創業!
鉄輪むし湯
石菖が敷き詰められ、その上に横たわるスタイルの鉄輪むし湯→約7〜10分間❤️その後、身体に付いた石菖を払って、かけ流しの極上温泉に入る❣️鉄...
浴衣と入浴代で220円700円です。
冷えた水風呂で湯冷めなし!
いなり鉱泉(銭湯)
サウナありめちゃくちゃ水風呂冷えてる。
値段もお得だしわりと遅くまでやっているのでありがたいです。
名倉湯の熱いお風呂、演歌の響き!
名倉湯
そちらも拝見しに3年ぶりに訪問しました。
初めて名倉湯さんに行く事ができました。
陶板浴で体も心もほっこり。
抗酸化陶板浴いはら
程よく体が温まります。
数回利用しましたけどとても不思議な感じで疲れも取れている感じがします。
地下鉄十条駅近く、心身がはんなり安らぐ銭湯。
石田湯
とてもキレイで気持ち良く、利用することが出来ました。
住宅街の中に在ります。
昔ながらの銭湯、引江湯でポーっと!
引江湯【 銭湯 】
高温のスチームサウナと低温目の水風呂が最高🤗📝ドライサウナ無スチームサウナ有水風呂有露天無。
ジェット風呂、電気風呂、水風呂、スチームサウナがあります。
山と湖の癒し温泉、弁当も最高!
美郷レイクランド
山と湖、癒される温泉が最高です♪😀
プールのみで利用しました。
宇品で480円の贅沢風呂。
いなり湯
番台の人はとにかく、お風呂はよかったです。
風呂だけ480円。
冠岳温泉でソロキャンプ後の癒し♨️
冠岳温泉
ワン!
ソロキャンプ中に紹介いただいた温泉です♨️朝10時~夜22時迄とゆっくり出来るのが良いですね。
昔ながらの松阪銭湯、癒しのひと時。
春日温泉
松阪の渋そうな温泉ですね。
昔ながらの銭湯。
サウナと泡風呂、400円の満足。
やすらぎの湯
サウナもあって風呂の温度もちょうどよくてめっちゃ良かっです!
安くて、それなりに綺麗で満足してます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
