崖の上の絶景で温泉体験。
沢田公園 露天風呂
近くまで来ると 何時も立ち寄ります。
この日は温泉♨️も休日😆ただの外観の観光に終わりました!
スポンサードリンク
温泉とスキーで充実の旅!
タングラム斑尾温泉
とても素敵な施設でしたまた行きたいです。
スキー以外も楽しめる要素が満載で、良い旅になりました。
極楽湯で星空を満喫。
万座温泉 日進館 露天風呂 極楽湯
秘湯と言った雰囲気のある温泉です。
近くに野生のうさぎがいてかわいい!
スポンサードリンク
平湯民俗資料館隣接、濃い湯体験!
平湯の湯
寸志¥300(清掃、維持管理協力金?
男女別々の野外露天風呂です。
秘湯感あふれる蓮華温泉の露天風呂。
黄金の湯
ここしか無ければ 最高だけど上の仙気の湯に比べると やや趣に欠けます。
蓮華温泉運営の野湯有料です。
スポンサードリンク
貸切風呂で贅沢なひととき。
村中の湯 たゆたゆ(深山山荘 露天風呂)
温度が高すぎる前の川に飛び込めるようになってたらいいのに。
翌日は7時から無料で利用できる。
平日限定!
いちの湯 水戸店
初めて訪れた日帰り温泉。
平日限定のお食事付きプランがお得ですねお風呂+食事+飲み物で1200円食事も普通に美味しかったです脱衣場は広く鍵付きロッカー洗い場にはシャ...
スポンサードリンク
淡路島の癒し、アクアイグニス。
アクアイグニス淡路島
諦めモードで宿を探していたら、ここが引っかかり一泊2食で予約しました。
デート旅行で利用させていただきました。
河原の無料水着温泉、菰野町の特権。
せせらぎ湯
夜行ってもお湯抜いてあって入れません。
元旦に来てみました。
喜連川の源泉掛け流し、熱湯満喫!
市営露天風呂(第2温泉浴場)
弱アルカリ硫黄泉を楽しめます。
大人400円。
札幌の日帰り!
札幌あいの里温泉なごみ
浴槽はジャグジー、電気風呂、ぬる湯、熱湯、露天風呂がある。
銭湯の料金で温泉!
岩盤浴も楽しめる880円の贅沢。
ぎなん温泉
民度がとにかく低い。
風呂も広く岩盤浴も込みで週末880円はお値打ちです!
大白川ダムの絶景露天風呂。
大白川露天風呂
日曜の正午に伺いました。
圧倒的な開放感の露天風呂を楽しめます。
須川高原のコバルトブルー。
大日湯
大日湯に平日の早朝に入浴。
毎分6000L/minという驚異的な湧出量を誇る須川高原温泉。
山鹿市の穴場!
もみじ湯
子供にせがまれて、山鹿市の滑り台家族風呂に福岡から遠征。
あいかわらの接客の苦手なおじさんでしたわかっていれば 腹もたちません泉質もいいと思います2月に来ました初めはぬるく感じますが 後から丁度良く...
海を望むぬるめのお湯、夜の貸し切り温泉。
湯泊温泉
ぬるくて居心地の良い場所です。
ノースリと短パンで気軽に入れました。
赤城山帰りに楽しむ、源泉掛け流しの極楽。
あいのやまの湯
うちは動物多いので泊まりの温泉旅行は中々行けません。
65才以上310円とお安いのが魅力🎶(3時間越えは+150円)天然温泉の他プールも利用できるようですが⋅⋅⋅⋅日帰り温泉目的なので😅洗い場...
滝を眺める足湯体験。
親谷の湯
水着を着ていたとしても落ち着かないかなぁ。
湯は入っておらず入る事はできませんでした。
紀三井寺温泉で過ごす、心温まる時間。
天然紀三井寺温泉花の湯はやし大浴場
和歌山の象徴の1つとも言える、紀三井寺はやし。
日帰り受け付け開始早々に行ったので先客は2名だけでした。
迫力の野天温泉で、きれいなトカゲに出会おう!
安比温泉
やっぱ東北はすごいねー。
徒歩一分ではなかった…。
懐かしい下町の露天風呂。
梅の湯
懐かしさがありほっとする空間です。
初訪問。
長く入れる乳白色の秘湯。
山姥の湯
秘湯の中の秘湯 車で地元の方に現地まで連れて行ってもらいました。
温泉はぬるめで長く入れる湯です。
乳頭山登山道横の野湯。
一本松温泉 一本松たつこの湯
2023.08.26訪問。
黒湯温泉と孫六温泉との合流点から片道約40分ほど。
川のそばで楽しむ極楽岩風呂。
鐘釣温泉 河原露天風呂
実際は足湯が限界。
鐘釣駅から、かなり歩きます。
200円で楽しむ、阿蘇の最高温泉!
阿蘇市一の宮温泉センター
熊本遠征観光編❷一の宮で立ち寄り湯!
受付のおじさんの対応は普通でした外壁?
湯原温泉の名湯、砂噴き湯。
湯原温泉 砂湯 子宝の湯
初めて伺いました。
すぐ横を流れる川と湯舟との一体感はすごい。
海岸そのままの透明湯。
足付温泉
「松が下雅湯」から、歩いてすぐの場所。
干潮前後に行きました。
北アルプスに癒される露天風呂。
ペンションヨーデル
11月5日紅葉🍁真っ只中‼️ヨーデル前のもみじが真っ赤で火🔥を炊いているかの様な幻想的でした夜のライトアップ全てを忘れるくらい全身で癒されま...
想像だが肉解凍を何度か重ねたので新鮮味味がなく食べずらかった。
紅葉の祖母谷温泉で源泉の熱を体感!
祖母谷温泉源泉
源泉湯温がすごい高くて熱いので河原の清流と交ざってちょうど良い湯温になっているポイントを探して浸かるのが楽しかったです源泉湯温は50℃〜60...
名剣温泉の源泉河原あちこちから湯気が立ち上り宿に温泉を引き入れるための湯だめもある。
日本最大級の酵素風呂で解毒体験!
ぬか天国
いつもいっている場所です。
初回は何と1000円で体験出来ます。
森の中の秘湯 混浴露天風呂。
網張温泉 仙女の湯
森の中の静かな混浴露天風呂。
ホテル受付(500円)し裏に回り徒歩3〜4分でしょうか!
八ヶ岳秘湯の解放感溢れる崖っぷち!
本沢温泉 雲上の湯
脱衣場が無いのでその場で脱衣してワイルドにノーガードで入りました。
人生初!
トロッとした温泉でスベスベ肌。
武芸川温泉
2022.9泉質が最高の温泉です!
高評価のこちらに伺いました。
日本海を見下ろす秘湯、覚悟して訪問!
金ヶ崎温泉
無料でした。
崖下から温泉まで6分の片道20分ちょいくらいで辿り着けました。
海を見ながら源泉掛け流し。
波の湯 茜
源泉温度は105度で、熱量は日本一。
海岸沿いに 突如現れる🚪の付いた木の壁のみ😳なんと 海上露天風呂‼︎マリーナ内にある オレンジペイで 予約を済ませ 鍵と🗝ドライヤーを受け取...
熱めのサウナとリクライニングで極楽体験。
神栖市 ふれあいセンター 湯楽々
な、な…ん…と!
熱めのお湯(42℃)に熱めのサウナ(男100℃)ウォーターサーバーもあって520円はコスパ良すぎです回数券買えば400円台で利用できると、、...
白馬岳の絶景!
薬師の湯
基本女性専用です。
一番上にある女性優先風呂女性入浴中は入口のゲートみたいなんを閉めておけば男性は入れません通路からも他の湯船からもお互い視線は遮られます女性が...
嵐山で温泉、桜とくつろぎ。
風風の湯
日曜の夜は意外と人は混んでおらずゆっくり過ごせた。
渡月橋の近くにあるお風呂屋さん。
自然の中で堪能せよ、個室露天風呂!
鬼燈
値段の割にはよくない!
プラザホテルの宿泊プランについていたので利用。
鬼怒川の森に癒しがある。
湯処すず風
2023/3/18土曜 16:00ごろ訪問ちょうどいい大きさのお風呂でした。
森の中の温泉みたいなの入りたくて、一番気になったところ!
スポンサードリンク
スポンサードリンク