草加松原の矢立橋で絶景散策。
矢立橋
奥の細道にゆかり(ここを歩いたって記述があったかな……)の「草加松原」を歩いてみました その途中の架道橋がこちら 奥の細道の第一句にちなんで...
台風の時はここから眺める綾瀬川は増水し血が騒ぎます…川沿いの松並木が良い雰囲気でお散歩に最適です。
スポンサードリンク
長瀞の水面、四季折々の絶景。
高砂橋
電車自転車で通過。
歩道が片側だけにあります。
心霊スポットお洒落な市場坂橋!
市場坂橋
空が晴れていると、通るとき気持ちが良いです。
妙音沢はこの橋の下となります。
スポンサードリンク
曼珠沙華とMTBで川遊び!
ドレミファ橋
巾着田の中にある橋ですがドレミファ橋となってます。
板が二枚の橋です濡れていると結構滑るので要注意。
美しい斜張橋、心に残る景色。
合角漣大橋(かっかくさざなみおおはし)
ワカサギ釣りで通ってる場所です風無く反射が綺麗だったから写メりました。
なかなか立派な橋でした。
スポンサードリンク
夜の信号に映える、誇らしい昭和水門。
昭和水門
夜は信号の色が反射していて、面白い。
車で近くまで行けますが停めるところがありませんでした。
荒川の橋で美しい夕日を!
押切橋
おしきりはし。
両方向とも晴れた朝夕に広がる景観は見事!
日本一長い水管橋で春のポピー祭り!
荒川水管橋
下から見ると長いのがよくわかりますねー。
ショートコースは左岸近くで自由に歩いていいそうですが、何しろ通路が狭いのですれ違いも気を遣います😅春はポピー祭り、秋はコスモス祭りに合わせて...
美しい風景を三重奏。
ハープ橋
看板が新しくなりました もう持って行かないでくださいね。
トンボがとまっていた!
垳川に架かる魅力の橋。
平成泉橋
埼玉と東京の境、垳川にかかる橋です。
遊歩道から架かる橋、地元民でなければ用はないでしょう。
仮面ライダーWロケ地で、鉄道を満喫。
大宮ほこすぎ橋
大宮方面に向かうとき、歩いていくには一番便利な橋です。
線路を跨ぐようにさいたま新都心と大宮市を結ぶ橋。
荒川の情緒満載冠水橋。
樋詰橋
チャリで来た。
【樋詰橋(ひのつめばし)】荒川に架かる冠水橋(沈下橋)の1つ。
壮大な武之鼻橋で感動のドライブ。
武之鼻橋
遠目からも映える橋です。
荒川に斜めに架かる細くて長い橋です。
久下橋から望む富士山の絶景。
久下橋
下流側は人の手によって新しく掘られた荒川です。
昔の久下橋は洪水になると冠水したものでした。
美しい菜の花と癒される景色。
原馬室橋
短い橋で景色は良いです。
流木よけがつけられています。
春の花咲く川幅日本一!
御成橋
川幅日本一だと言う、川にかかっている橋です。
北風の強い日にジョギングで北本側から渡った。
春日部と野田を結ぶ美しい橋。
宝珠花橋
普通に交通量もあって大型車も通行出来ます。
【ほうしゅはなばし】春日部大凧まつりで会場反対側から眺めました。
昭和の趣が光る新佐賀橋。
新佐賀橋
ここの方がレトロで趣があると思いました。
鴻巣市鎌塚にある新佐賀橋です。
柳瀬川の美景、散策の癒し。
松柳橋
埼玉県所沢市と、東京都清瀬市の県境にある、歩行者専用の橋、古代の柳瀬川に削られた、河岸段丘がわかりやすい場所、昔は関東ローム層に多い赤土がよ...
金山緑地公園の近くの橋。
三国橋からの絶景、春の河川敷。
三国橋
東京方面に行くときいつも使ってる道!
いつも佐野から古河方面に行くときにお世話になっています。
河原キャンプ場から美しい風景を。
玉淀大橋
河原キャンプ場が見下ろせる景色が良い!
SUPも楽しめます☺️
歴史に触れる八丁堤の橋。
八丁橋
自然観察するにはいい。
かつて八丁堤が存在した場所にかかる橋です。
上武大橋からの絶景、地球を感じる。
上武大橋
美しい景色。
一般社団法人全国哥麿会のカウントダウンが行われてました。
荒川から見る富士山と橋の美しさ。
太郎右衛門橋
太郎衛門橋からの2025年の初日の出。
バイクトレーニングコースがあります。
上毛三山を背景に、心安らぐサイクリング。
坂東大橋(利根川)
伊勢崎市と本庄市を結ぶ斜張橋。
6月1日、サイクリング。
松並木と橋が織りなす素敵な風景。
百代橋
休日の早朝は、ランニングしてるが一杯いました。
江戸時代を彷彿とさせる歩道橋。
自転車でのんびり、川越へ!
入間大橋
人も少なく落ち着けます。
チャリで来た。
狭い橋で出会う自然の驚き。
出丸橋
橋自体はそれ程長く無いので待ち時間もそれ程気にならないです。
南側の工場に向かう車があり交通量はそこそこあります。
新芝川の老朽化した橋で散歩を楽しもう。
天神橋
橋下魚影あり。
朝夕はバス通りなのもあり、混みます。
伊佐沼ウォークで安心のアーチ!
小仙波跨道橋
ちょっと間が空いての伊佐沼ウォーク。
たまに警察の違反取締の様子が見られるので面白いです。
雁坂トンネル近く、絶景の豆焼橋!
雁坂大橋
埼玉と山梨を繋ぐトンネル前の橋です。
少し曇っていました。
幻想的な夕暮れ、六堰頭首工。
六堰頭首工(重忠橋)
(2023/10/下)陽が沈むに連れて幻想的な色付きを見せてくれます。
白鳥がまだ居ますよ!
ゴルフカートが通る荒川の橋。
西野橋
バイクで行った。
ゴルフカートの通り道になっていました。
登竜橋で見晴らす紅葉の絶景。
登竜橋
一ノ鳥居をくぐって紅乃屋さんを左に。
三峯神社への裏参道。
大宮の橋で電車絶景体験!
大栄橋(たいえいばし)
古いトラス橋。
鉄道好きな人にはたまらないので良いです。
嵐山渓谷の絶景飛び石!
飛び石橋
いい感じの飛び石橋。
嵐山渓谷を散策するなら外せないスポットです。
大正14年の鉄橋で川遊び!
滝の鼻橋
この橋の下は良い川遊びスポット。
魚の遡上施設が印象的。
春日部の夜を彩る橋。
古利根公園橋
駅の東口から真っすぐ歩いていくと目立つ歩道橋。
「大落古利根川」の上に架けられた可愛らしい歩道橋です。
映画の聖地、秩父橋で迫力体験。
秩父橋
実際に見てみると意外と迫力がある橋です。
1985年に完成した3代目です。
紅葉とライン下りの絶景スポット。
金石(かねいし)水管橋
紅葉🍁と素敵な眺望に一時の安らぎを得ました😇橋の上からみた長瀞川下り今度は是非体験したいと思いました🤩
川にはライン下りの船が割と頻繁に通ります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク