歴史感じる汽車道の橋。
港二号橋梁
横浜市認定歴史的建造物に認定されている。
何かあるわけではないですが、歴史を感じさせる橋です。
スポンサードリンク
夏の花火が魅せる、下流の絶景。
飯泉橋
下流側に取水堰があります。
夏は花火がよく見える、と地元の方から聞きました。
相模湖の絶景を橋で堪能!
相模湖大橋
相模湖が一望できて良かった。
前後には急カーブがある為、通行には注意が必要です。
スポンサードリンク
都橋商店街で触れる歴史の眺め。
都橋
2025.08.19.なんか…好きな景色。
関内から野毛に向かう際に大岡川に架かる橋!
美しい親柱の人道橋、電車の迫力!
月見橋
横浜駅きた東口Aを出てすぐの線路沿い左側の橋です。
横浜駅を通過する全ての電車を見れる場所。
スポンサードリンク
大岡川で味わう横浜の癒し。
大江橋
大岡川から見る地味な横浜の姿に癒されますね🎵
喧騒の中に何か横浜らしさを感じるところです♪
川崎ハローブリッジを歩こう!
川崎ハローブリッジ
全国緑化かわさきフェア開催中。
明らかに上空から見られることを意識したデザイン。
スポンサードリンク
情緒ある橋で海を感じる。
富士見橋
近くでパトカー🚔️が待ち伏せしてる事があります。
明治27年(1894年)に架けられた橋だそうです。
夜間照明映える、鳥山川の美。
さんかくはし
桜はだいぶ散ってます😭ただ他のお花が咲き始めていて、綺麗👍
新横浜駅前公園と日産スタジアムをつなぐ橋です。
早川漁港の絶景吊り橋、構造美を堪能!
小田原ブルーウェイブリッジ
早川漁港にかかる国道1号西湘バイパスの吊り橋美しい構造で人々を魅了します。
こちらは2024年06月20日の訪問となります。
秋の風景、弁天橋で極める。
弁天橋
秋の紅葉には綺麗に染まる観光スポット。
京塚山方面に登山に向かうときに渡りました!
夕焼け映える鶴見川の橋。
臨港鶴見川橋
鶴見川に架かる橋です。
100m程下流に現JR鶴見線の鉄橋が映える。
新川崎の橋で、春の野鳥観察。
矢上橋
横浜市側の道路がとても狭いため橋の上に信号の停止線がある(信号による制御で交互通行となっている)。
橋の下では、小さなハゼを釣ることが出来ます。
逗子海岸へ続くシンボルロード。
東郷橋
逗子駅から逗子海岸へ向かう場所にある橋。
シンボルロードとか東郷通りと呼ばれています。
夕凪に染まる川辺のひととき。
大綱橋
橋を渡りました。
20年位い前は花火大会があって道路に直ぐ近い橋の辺は凄く綺麗だった今は夕方が穴場かもしれない4時~5時位いの夕凪が心に染みますよ。
笑顔で走れるぐるぐる橋。
笠間跨線橋(ぐるぐる橋)
あまりの勾配と旋回で笑いました。
大好きな橋です。
文覚上人屋敷跡の素敵な橋。
大御堂橋
田楽辻子の道と金沢街道を繋げる橋です。
レトロな赤いポストは40年以上前から変わらず。
満開の桜、橋からの絶景!
清水橋
桜と橋が綺麗。
桜のシーズンはきれいです!
歴史感じるフランス橋散策。
フランス橋
とてもオシャレで異国を感じます。
歴史的背景がわからないと(当方みたいな輩)何故にフランス橋と称してるのかが全く理解出来ない❌要するに昨今ではどぶ川に架かる橋としか興味津々で...
歴史を感じる旭橋、文化財の美。
旭橋
湯坂路に入る前に通過。
重要文化財です。
美しい富士山が望める癒しの川岸。
鷹野人道橋
金麦のCMのロケ地です。
ここから美しいシルエットの富士山が見えました。
扇橋からの美しい工場夜景。
扇橋
工場夜景のレビューが多かったので来てみました。
川崎港郵便局に用事で来たついでに昭和駅と一緒に見に来ました。
リリちゃん橋で感じる、緑のつながり!
リリちゃんばし
りりちゃん橋の由来など石碑で書かれておりました。
1992年の都市緑化かながわフェア以来の訪問でリリちゃんがたまたま目に留まって写真を撮ったら当時は橋の反対側のリリちゃんを撮っていました(逆...
夜景は最高、港三号橋梁!
港三号橋梁 (旧大岡川橋梁)
夜景がとても綺麗でした♥️😀
港三号橋梁があります。
羽沢横浜国大駅近、映画のような風景!
羽沢跨線人道橋
朝顔坂からみると映画『地下鉄のザジ』を髣髴させるような印象。
橋の上から、広大な貨物駅が眺められます。
歴史を感じる吉田橋。
吉田橋
大通りにかかる関内駅前の橋です。
昔は川が、流れていたんだろうけど今は下に車はしってます。
霧笛橋からの絶景散策。
霧笛橋
大仏次郎記念館から神奈川近代文学館へ直接渡れるように霧笛橋が掛けられています。
レンガ風のクラシックな人道橋です。
朱色の橋で海と神社をつなぐ。
みそぎ橋
森戸神社に行ける橋のみそぎ橋です!
橋は、くぐるものだ!
100年の歴史、上郷水管橋の風情。
上郷水管橋
とても良い風情の橋。
夕暮れ時や夜間は、懐中電灯(🔦ライト等)を点灯して行かないと、非常に危ないので、自転車での走行や散歩の時には充分気をつけてください‼️(去年...
100年の風情、上郷水管橋。
上郷水管橋
とても良い風情の橋。
夕暮れ時や夜間は、懐中電灯(🔦ライト等)を点灯して行かないと、非常に危ないので、自転車での走行や散歩の時には充分気をつけてください‼️(去年...
富士山と南アルプス、コナンの舞台で。
鴨池大橋
天気が良い時は、富士山が望めます。
野の花がいっぱい綺麗いで楽しいですよ。
桜映える湯本橋で癒しの散歩。
湯本橋
箱根湯本にある橋の中で川が近くに感じれる橋。
箱根湯本駅から箱根パークス吉野に向かう途中で渡りました。
中村川ほとりの美しい紫陽花。
西之橋
イルミネーションが綺麗です元町と中華街の間。
元町と中華街側を結ぶ橋橋のたもとにトイレがありますが紫陽花がキレイです。
新横の夕陽、特別な思い出を。
新横浜大橋
街なかの見晴らしのいい大きな橋です。
新横と北の新横を結ぶ大事なリバーブリッジ🏞️夕陽が綺麗🌇
源頼朝公が歩いた道。
新橋
鎌倉出発から一番最初の休憩地点がこの場所だったそうです。
橋のたもとにお地蔵さまが有り緑の遊歩道があります。
山下公園で爽快ジョギング!
大黒橋
山下公園から綺麗に見えます。
写真撮影ならみなとみらい側の歩道から!
横浜駅近、待ち合わせに最適な橋。
鶴屋橋
横浜駅きた西口を出た所にある、鶴屋町方面に繋がる橋。
周辺に飲食店が多いので人通りが多い。
虹ヶ浜で初日の出を満喫。
花水川橋
気持ちがいいです。
初日の出を観に行きました。
ハラハラ揺れる小田原の吊り橋。
箱根湯本 吊り橋 前田橋
季節のいい週末にのんびり走ってくるのがちょっとした愉しみだった。
苦手な方は苦手ですが、子供ながらの冒険心が高ぶります。
片面吊り橋で特別な景色を。
鷺舞橋
【レンズの歪みではありません】「さぎまいばし」国内初の片面吊り曲線吊橋とのこと通行できる時間が限られているのでご注意を。
サイクリングの途中にあった特徴的な橋。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
