心が穏やかに導く、生麦山!
龍泉寺
実家のお墓が有ります鶴見の生麦ですが400年以上のお寺さんで小さい時から変わらず心が穏やかになれる場所です。
生麦駅からほど近い場所にある高野山真言宗のお寺。
スポンサードリンク
静かな竹林の中、梅とともに。
貞宗寺
大船駅からタクシーだと2000円程度はかかる。
徳川秀忠の母方の祖母の隠居所跡に建てられたという。
夢見ヶ崎で万灯の美。
了源寺
了源寺内にある「妙法福徳稲荷」神社。
久しぶりのお会式…万灯がとても綺麗でした。
スポンサードリンク
梅のトンネル越えて静寂を享受。
香雲寺
梅の花のトンネルをくぐって参りました。
白梅のトンネルを越えると本堂が見えてくる!
北鎌倉駅すぐ、観光客少なめ!
総門
北鎌倉駅の目の前。
朝9時過ぎに行ったので観光客が殆どいなくてとっても良かったです♫♪♩♬。
スポンサードリンク
別格の寺院、広くて美しい。
宗珪寺
山門、伽藍全てが立派なお寺です。
キレイなお寺です。
歴史を感じる静かな佇まい。
善徳寺
法事で伺いましたが案内をしてくれる人もいなくどこで待つかわかりませんでした。
新盆の為訪問お寺の対応が良く気持ち良くお墓参りが出来ました👍
スポンサードリンク
心温まる供養、重養山正楽寺。
正楽寺
長い間義父の供養ありがとうございました心良く閉眼供養をしていただきました新しい墓地に納骨出来ました大変お世話になりました。
地域に根ざしたお寺さんです。
歴史を感じる美しい寺院。
本蓮寺(日蓮宗 龍口山 本蓮寺)
現在は御首題は書いておりませんとお知らせが置かれています。
私が見たことのない、面白い樹木がありました。
静かな山奥の真田家菩提寺。
盛徳寺
駐車場が20台位しか止められない。
真田家の菩提寺として栄えた。
桜咲く妙深寺で心温まるひととき。
妙深寺
気に入ってます。
皆さん、とても親切にしてくれますよ👍😆
由緒ある常念寺での墓参り。
常念寺
感じの良い御住職様のお寺様です。
お墓参りに行きました。
円覚寺の居士林で坐禅体験。
円覚寺 居士林
円覚寺居士林。
夢窓疎石の直弟子であった円覚寺56世曇芳周応の塔頭で正式には済蔭庵といいます。
南足柄市のパワースポット、曹洞宗を体験。
大雄山 最乗寺
本堂ウラから面白い乗り物。
南足柄市のパワースポットです。
歴史感じる小田原大久保家の御朱印。
大久寺
御朱印は書き置き対応でした。
平日の昼下がりにお参りさせていただきました。
蓮乗院で心和む御朱印巡り。
蓮乗院
玉川ハ十八ヶ所霊場巡りにてインターホンにて呼び出して御朱印(300円)を頂きました。
父親、親しい方々が眠って居ます。
歴史を感じる岡崎城跡の静けさ。
無量寺
駐車場🅿も広く・墓地は何処もキレイに掃除されて居りました。
参拝をさせて頂きました、大変綺麗なお寺でした。
箱根の趣あるお寺、阿弥陀寺へ。
箱根 阿弥陀寺
山の中にある趣あるお寺。
浄土宗のお寺。
鎌倉五山の威風堂々な総門。
総門
建長寺の総門は天明3年(1783)建立の京都の槃舟三昧院より昭和18年(1943)に移築されたそうです。
建長寺の総門です。
海近く春桜、七福神巡り。
大蓮寺
小田原七福神。
七福神の福禄寿が有りました。
穏やかな住職と手入れの行き届いた庭。
福聚院
とても手入れされてる和やかなお寺です。
駐車場が昔から狭いですね。
無量山雨宝院の静かな魅力。
西光寺
お大師さんとお不動さんがこちらのお寺さんにも導いてくださいました ありがとうございます🙏🏾
父親が眠るお寺です。
秋の絶景、満開のざる菊!
総世寺
石積にして供養をしているとお寺の方は言ってました。
ざる菊園の近くにありますがこちらの方がどちらかと言うと静かに鑑賞できると思います。
静かな森に抱かれた、美しい曹洞宗のお寺。
貴雲寺
お寺のお庭がとてもきれいです。
この寺の狛犬は普通に見る狛犬と比べるとチョット変わっています。
玉縄城の歴史を感じる。
玉泉寺
御朱印を頂きました。
静かな住宅街の中にあります。
大自然の中で叶う樹木葬。
龍散禅寺
樹木葬のご相談で伺いました。
前を通りました。
銀杏の御神木が迎える。
宗川寺
境内は幾らか静けさを保てている。
日蓮宗のお寺です秋に銀杏がものすごい大木の御神木が御出迎えしてくれますイチョウの写真は2018年の鬱蒼とした葉のある時もう1枚は2022年の...
小机の美しい桜、臥龍山神太寺。
雲松院
夏の施餓鬼で行きました。
曹洞宗のお寺で臥龍山神太寺雲松院といいます。
歴史を感じる菩提寺、美しい空間。
日蓮宗西谷山善行寺
我が家の菩提寺。
美しいお寺です。
板橋地蔵尊の静かなひととき。
板橋地蔵堂
住宅地にある立派なお寺です。
2022.12.7に撮影しました。
ウグイス鳴く静けさ、稲毛のお寺。
盛源寺
お墓参りや法事でよく行きます。
あさは、春先からいまも、ウグイスが鳴き続けています。
歴史感じる日蓮宗寺院、沼浜郷。
日蓮宗沼間山法勝寺
沼浜郷の戸主である大伴部広麻呂が、、、と記載がある程に歴史は古い。
綺麗なお寺さんですね。
癒しの畳広間、八福神巡り。
西福寺
布袋様の他にも見所が沢山あり、とにかく敷地が広い。
厚木街道をちょっと入ったら静寂したお寺が。
見事な枝垂れ桜と春の訪れ。
西林寺
春楽しみにしてたけど…たぶん来年も桜見れそう🎵それだけが、嬉しい😌🌸💕
お忙しい中、御朱印を書いてくださいました。
静かで綺麗な金剛寺の庭。
大聖山 金剛寺
田原ふるさと公園に行ったついでに散歩して行ってみました。
実朝さまのお寺さん。
横浜の歴史感じる庚申塔。
常倫寺
元禄十五年二月製の庚申塔あり。
ペットの合同墓があります。
太田道灌の歴史と枝垂れ桜。
洞昌院
近くにある太田道灌のお墓がある洞昌院へ線香を上げに行ってきました。
太田道灌の霊廟・胴塚がとても立派です。
歴史を感じる天下門、建長寺へ15分。
天下門
「天下禅林」の額を揚げたことから「天下門」と呼ばれているそうです。
関東圏では、こういう感じのところが鎌倉以外はないですね。
静かな住宅街の風情あるお寺。
正泉寺
坐禅会に参加させて頂いてます。
庭の手入れが、いきとどています。
高台に立つ、大漁祈願の観音様。
東善院 魚籃大観音
とても驚き、感動しました。
早川駅から徒歩5〜6分、住宅街のなだらかな小道を上った先にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
