神社の中で体験する、素朴な100円温泉!
七ツ石温泉
夜に行きました。
入浴料100円でした。
スポンサードリンク
熱めの源泉掛け流し、地元民の隠れ湯!
田の湯温泉
朝一番に行ってきました。
入浴料は200円でした。
あつ湯好き必見!
幸温泉
朝ランで別府大分を走った後、汗を流しにいきました。
※別府八湯温泉道※参加温泉♨ジモ泉♨令和5年4月に入湯♨今回は別府温泉祭りの参加温泉だったので、入湯しました。
スポンサードリンク
別府・なげしおんせんの風情。
永石温泉
数カ所利用した公共風呂の中で1番よかったです。
風情ある温泉でした。
泡付き強烈!
七里田温泉 下ん湯
山あいのローカル温泉。
前回来たときは建て替え工事で、今回はリベンジマッチです。
スポンサードリンク
高千穂峡近くの貸切露天風呂。
ふだんぎの湯
壁に掛かっている箱に500円玉を入れて入浴しました。
奥に進むと車を駐車するのには充分なスペースがあります。
温泉で楽しむ梨ソフトのひととき。
庄内の里
少し狭いけど良いお湯です。
焼肉屋さん併設の、家族風呂メインの温泉。
スポンサードリンク
不動明王が見守る谷の湯♨
谷の湯
慣れれば大丈夫と思い込み、ナビで目を付けていた鶴見岳の山腹にある谷の湯さんを目指しました😃平田川沿いの谷のような場所で谷の湯と言うのでしょう...
僅かに温泉が出ている。
独特の香りの天然温泉。
宇佐市 深見温泉
とっても気持ちのいいお湯で肌にしっとり馴染みます♨地域の方も受付の方もとっても親切❤大好きです。
ドライブの途中、何度か来てます。
大分の銭湯、ヌルツル源泉!
いかりやま温泉
素朴でいい温泉♨️温かな店主の気持ちいい接客で2度楽しい。
家族風呂を利用しました!
明治から続く炭酸泉の湯。
紙屋温泉
昨日(2024.9.21)行ってきました。
番台で300円をお支払いし脱衣所へ。
熱々の泉質、別府の極楽浄土。
日の出温泉
温泉♨️泉質最高😃⤴️⤴️綺麗な温泉♨️いつもありがとうございます。
※別府八湯温泉道※参加温泉♨令和4年7月に入湯♨駐車場有り🅿気持ちいいお湯でした。
お賽銭で入れる!
亀川筋湯温泉
無人 お賽銭のみ スタンプあり駐車場なし透明無臭 風情ある昔ながらの地元湯という感じです。
寸志制温泉分析表が見当たらない。
朝見三丁目の小ぶりな温泉♨️
祇園温泉
ジモティが中心ですが、みんな気さくです。
温泉の建物前にかろうじて1台分?
九重山を眺める芸舞温泉。
芸舞温泉 湯守 金獅子
ゆっくりのんびり温泉に浸かりたい❗と言う希望に合う所を幸見庵の方に教えて頂き(ありがとうございます😌)こちらの芸舞温泉に来ました。
人気の家族風呂施設ですが 空いている時は お一人様貸切プラン(30分 500円)で 立ち寄れます。
地元のおじちゃんと温泉巡り。
朝見温泉
めっちゃよいお湯でした。
朝見温泉♨️ 入湯日2023.12.17 100円基本は熱いが地元の人が水出しして調整してました.大人8人入ると窮屈な感じ。
別府の隠れた逸品、コバルトブルー。
いちのいで会館
道が急だ急だと、口コミにあるので覚悟して行った。
とにかく道が怖い。
無人の温泉、看板猫と共に。
南的ヶ浜温泉
地区の人が分担してお掃除したりして管理してくれている町温泉。
受付に誰も居なくて100円缶に入れて入浴。
大分市下郡の濃厚モール泉。
下郡温泉
お湯は丁度良く入りやすかったです。
とても濃厚なモール泉です。
貸切状態でぽっかぽかの温泉。
アサダ温泉ひまわりの湯
日曜日午後訪れたが貸切状態。
私が週末の19時〜20頃に利用したところ私の前後で男湯も女の湯もお客様がいらっしゃいました。
熱い湯で家族風呂体験。
上原(かみはる)温泉
水を入れながら入れば大丈夫です♨️駐車場も3台くらい停められます!
駐車場が狭いけどお湯は熱くていい感じ。
100円で源泉かけ流し!
大鶴温泉夢想乃湯
朝10時から利用できます。
入る時に100円を落として回転扉を回して入らないといけないのが面白かったです♨️お湯はきれいし温度もちょうど良かったです♨️👍
金鱗湖近くで独り占め、ドクターフィッシュ体験!
ゆふいん夢ひろば ドクターフィッシュ足湯
貸切状態最初はくすぐったりだったが、5分もすれば慣れた。
ドクターフィッシュ体験しました。
別府で感じる清潔な温泉。
末広温泉
清潔な浴場で気持ち良く利用させていただきました。
良い泉質だった。
長湯温泉の褐色湯、冬にぴったり!
しづ香温泉
長湯温泉♨街に有り♨温度が高く掛け流しなので冬季はお勧めです。
長湯温泉。
恥ずかしさ満点、天ヶ瀬温泉。
天ヶ瀬温泉 神田湯
少し温めで入りやすい。
2022年7月26日に訪れました。
地元の隠れ名湯、温まるぬる湯。
篠原温泉
地元の方々の家のお風呂に入らせてもらってるくらいの気持ちで挑んだほうがいいです。
ゆっくり温まる事が出来ました200円という価格も安く、良い温泉に入れて満足です周辺の景色も良かったです。
安心院温泉でほっこり温もり。
宇佐市 安心院温泉センター
その前に、カラオケがあるから、食事して、カラオケに、行って、風呂に入って帰るいいよ!
昔は露天風呂も有りましたが、今は内湯のみです。
別府で見つけた隠れ家温泉。
ゆめひのきの湯 大仏温泉
少し遅れて到着しましたが、快く迎えて下さいました。
久々に新規開拓が出来てテンションUP!
昭和の風情!
松原温泉 Matsubara Onsen
別府の温泉です。
別府の町営温泉巡り。
竹林を抜ける秘湯体験!
湯山の里温泉
小雨ぱらつく10月2日午前中に湯あみ着持参で伺いました貸切でした女性用更衣室はちょっとわかりずらいかな小さな橋を渡った奥にありますこの施設が...
更衣室も簡素で混浴なので、水着が必要になります。
別府八湯で心温まる。
山田温泉
別府の温泉です。
入浴料100円で06:00-23:00までやってます。
くにさき六郷温泉で癒しの湯。
ほうらいの里 仙人湯
いい感じの露天風呂でしたよ〜✨💕大浴場も広くて石鹸も常備されてましたがシャンプーやコンディショナーを持参がおすすめです。
行った時は混雑する事は無く静かでユッタリ浸かっています!
100円で楽しむ乳白色天然温泉!
西別府団地温泉
湯量も豊富すぐ側に駐車場もあり23時まで入れるから、ここはおすすめ。
大人 100円 6-10, 12-23 無休団地に囲まれた公園にあるジモ泉。
別府の美人湯、トロリ感満点!
天満温泉
別府では珍しいアルカリ性のジモ泉成分の濃い美人の湯です。
お湯はキラキラしていて✨✨トロリ感も清潔感も別府ではトップですね♨️
別府八湯巡りで発見!
若草温泉
仏壇屋の隣、入り口で黄色のパトライトが回っています。
男女入口が別れているところもいい。
宇佐の美人湯、しゅわしゅわ感。
宇佐市 佐田温泉
米神山の下山後に訪れました。
シャンプー類はありません。
鉄輪の丸い浴槽、毎日通いたい温泉。
前田温泉
駐車場なし。
半地下の丸い浴槽が一つ。
川沿いで楽しむ露天風呂100円。
天ヶ瀬温泉 薬師湯
結構入浴されてましたが脱衣所に薄い囲いはあるものの寒い気がする温度自体は長湯出来そうな温度だった(あくまで手触り感)混浴らしいが男性のみ利用...
珠洲川沿いに有る掛け流しの天然温泉露天風呂です。
別府八湯の魅力、月1000円で満喫!
八幡温泉
料金と入湯時間の変更が有りました♨⬇※別府八湯温泉道※参加温泉♨ジモ泉♨200円 6:00~11:30/15:00~22:30休:なし 駐車...
別府の温泉。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
