高知城の歴史を感じる場所。
国宝高知城の碑
昔は「国宝」でしたが現在の高知城は国宝ではありません。
スポンサードリンク
高視朝臣邸跡
茶堂(六丁)
長宗我部元親公のお墓へ登る階段の手前に兵士の塚があ...
兵士の塚
長宗我部元親公のお墓へ登る階段の手前に兵士の塚がありました。
島浪間義親の供養墓
スポンサードリンク
調べて素晴らしい先生だと思いました。
仮谷忠男先生之像
調べて素晴らしい先生だと思いました。
五輪塔が立派ですが整備がされておらず荒れています。
山内忠直の墓
五輪塔が立派ですが整備がされておらず荒れています。
現状は駐車場です。
東ノ城跡
現状は駐車場です。
ここは3ヶ所目の行在所のようです。
尊良親王米原行在所跡
ここは3ヶ所目の行在所のようです。
桜映える季節に、かっこいい一杯を!
旭浄水場の一連の歴史的施設群
桜の季節には、ぜひともどうぞ。
かっこいい。
小さな看板と説明書きがある程度です。
田村堰跡
小さな看板と説明書きがある程度です。
国指定文化財の附で、特別な体験を!
旧魚梁瀬森林鉄道施設 五味隧道
国指定重要文化財の附に指定されており、常時見学可能。
内田城跡
咲かずの藤
建物は古びていますが、彫刻なんかは良いですね。
佐渡文殊堂
建物は古びていますが、彫刻なんかは良いですね。
捻岩
土佐和田城址
ほとんど整備されておらず、階段と手摺が整備されてい...
才角城跡
ほとんど整備されておらず、階段と手摺が整備されているのみ。
母島のあこう
前田繁馬邸跡
1500mの絶景と道の冒険。
明神山城跡(中津山)
ここまで上がってくるまでの道が超ヤバイw
頂上まで乗り物で行けるが土砂崩れにより工事をしている為現在バイクでしか通行出来ない頂上は1500mということもあり絶景を見ることができる。
しっかりとした道が付いています。
土佐佐賀城跡
しっかりとした道が付いています。
為松城跡
岡豊城 三ノ段 礎石建物跡
石段崩れかけてるから登らないでと有ります。
長浜城跡
石段崩れかけてるから登らないでと有ります。
静かな湧き水で心温まるひととき。
独鈷水
静かな湧き水です。
馬詰親音誕生地碑
長宗我部元親公墓
竹本源治詩碑
麓の寺から登ったので、すぐに登れました。
鶴ヶ城跡
麓の寺から登ったので、すぐに登れました。
土佐観光名所図会
説明板を見て、なんとなくこの辺かなあと思いました。
談議所古城跡
説明板を見て、なんとなくこの辺かなあと思いました😅
秦泉寺城跡
岩屋
白土峠
ここにあった寺で土佐南学を講究したそうです。
上の坊
ここにあった寺で土佐南学を講究したそうです。
元親さんの妹さんと土佐和紙を盛り立てたとは歴史の妙...
安芸三郎左衛門の墓
元親さんの妹さんと土佐和紙を盛り立てたとは歴史の妙ですね😊 大きなお墓です。
伊達兵部宗勝の墓
尊良親王に仕えていた人のお墓なのですね。
有井庄司墓
尊良親王に仕えていた人のお墓なのですね。
徒歩では侵入不可。
高藪第一隧道 高籔第二隧道
徒歩では侵入不可。
スポンサードリンク
スポンサードリンク