白菊温泉
むちゃくちゃいい湯でした。
仁和寺商店街の一角にある銭湯。
スポンサードリンク
湯平温泉の熱湯、清潔な安心。
橋本温泉
趣味の畑作業の後にときどき使っていましたが、熊本の地震後に温泉が枯れたみたいで閉まっていました。
入れない銀の湯を利用しろって!
昔ながらの銭湯で芯からポカポカ!
内免湯
今日は、休みだから、ゆっくりして行ってくださいって言われました。
地域密着型 昭和の香りが色濃く残る昔ながらの銭湯 風呂桶持って歩いて来るのが理想駐車場がほぼ無いに等しいので 車で行く人はちょっと注意。
スポンサードリンク
昭和の雰囲気、ゆったり銭湯。
寿温泉
もう少し綺麗にして欲しい🥺ですネ‼️
ちょうどいい。
飯坂温泉の秘湯、200円で極楽体験!
飯坂温泉 共同浴場 切湯
2024年11月14日(木)で営業終了となります。
一番特殊な共同浴場かもしれません。
昭和の香り漂う、平野の銭湯。
戎湯
ご主人の接客は他の方の言う通り大変フランクで気持ちのいい接客をしてくれます。
大きな道路からは少し住宅街に入ったところにある地域密着型のお風呂屋さん。
八幡平市唯一の貴重な銭湯。
中央浴場
令和に残った貴重な銭湯。
岩手県では数少なくなった昔ながらの公衆浴場です。
地元に愛される温まる共同浴場。
大聖寺温泉・日谷町共同浴場
地区の方々により管理運営されている共同浴場です。
地元の方が、とても優しくて、優しくて。
生野区巽西のニンニク湯、癒しの岩露天!
加賀温泉
マラソンしてたら見つけた!
昔からあるお風呂屋さん。
走り湯温泉でリベンジ入浴。
走り湯浜浴場
人に会ったら挨拶!
ローカル秩序を壊さぬ様にご利用頂きたいと思います。
新装オープン、爽快なお湯を!
晴の湯
最近行き始めました。
厳しめの評価で星4です。
小樽の大正湯で昭和の温もり。
大正湯
プールサイズの🏊♀️水風呂がひっそりと奥にありました。
水風呂、スチームサウナ、設備は古さも感じるがとても懐かしさを感じるThe昭和!
新しく清潔な家族湯、癒しのひととき。
鹿児島温泉 時之栖 (ときのすみか)
直接行きました!
良い意味で期待を裏切られました。
藤井寺温泉で、心地よい癒しを。
藤井寺温泉
近鉄藤井寺駅前にあります河内松原に買い物来たので3年ぶりに行きましたお風呂の温度ちょうど良くジェットバス心地よいです浅いジャグジーみたいなの...
通りの道が狭く初見では見つけづらいかもです😅昔ながらの庶民的な温泉屋でしたね♨料金は大人520円です、他の料金は画像を参照して頂いたらと営業...
田辺市唯一の激シブ銭湯!
大萬湯
昭和レトロ炸裂!
昔からの地元ならでは銭湯です。
古戦場跡の湧き水、癒しの温泉。
堀切温泉
かなりのレトロ感溢れる温泉で井戸水を使用しているようです。
日曜日 12:30 訪問予想していた通りの 温泉でした愛想の良い女将さん 建物の脇を流れる水量たっぷりの水路アットホームな脱衣所 小ぶりの浴...
京阪古川橋駅から朝風呂でリフレッシュ!
皆様温泉
京阪古川橋駅から徒歩7~8分です。
朝風呂がきもちええ!
新潟市役所前の熱湯癒し。
有馬湯
THE銭湯って感じで気持ちよかった。
人生初の銭湯でした。
白雪姫と7人の小人、シルク湯で温まろう!
日の出湯
60余年の営業だそうです。
ちょいぬるめのシルク湯から白い帆船のタイル絵を眺めつつ温まる。
古き良き銭湯でのんびり。
鹿島湯
ゆったりして清潔感があります。
♨️🛀🚿入湯料金490円。
"300円で楽しむ昔ながらの銭湯"
高手湯
シンプルな銭湯。
阪堺線で初めて行きました深い風呂とジェットバスが気持ちよかったです水風呂なくても水シャワー冷たいですこじんまりとしている銭湯♨️でした入浴料...
八坂神社隣の癒し湯♨️
八阪湯
入浴代金の支払い→荷物を預ける(無料)→ランニング→戻ってきて風呂に入る。
大好きな銭湯。
水戸市下野町、最高のお湯!
内原元湯温泉
再開時には露天も利用できるようになってるといいな定食は副菜多めで美味しいので情けの二つ星。
まだ閉鎖されてました。
昭和の風情、ピカピカの湯。
朝日湯
昭和感が残っています、強すぎる電気風呂、富士山の絵、安いのも良い。
ちょくちょく利用しております。
門真の懐かしい銭湯、刺激的な癒し。
梅月温泉
電気のびりりは刺激的でした。
昔ながらの銭湯 古いながらもきれいされててお湯加減も抜群。
羽田近くの歴史ある銭湯で癒し体験。
竹の湯
うわあ!
歴史のある銭湯。
古総湯で味わう陸の孤島の温泉。
山代温泉 古総湯
いい!
建物が新しめです。
創業80年のレトロ銭湯、極上スチームバス。
第一三福湯
お湯も温かく気持ちよかった!
こじんまりとした銭湯。
歴史感じる薬宝湯と電気風呂。
いわつき温泉ジャンボ
19時に閉まると聞いて仰天。
ここは、薬宝湯があって35度くらい。
イカれたミュージックロウリュ、王子のお風呂!
COCOFURO かが浴場
初めて伺いました。
元旦6時から空いてました!
水風呂13℃の極上癒し!
梅香温泉
去年大阪滞在時によく通っていましたここでの温冷浴は最強にクセになりますスタッフの方々も優しく心身共に癒されますずっと残ってほしい銭湯です。
水風呂13℃とのことです!
下新庄の風呂で心ほっこり。
新庄温泉
大阪市内南側に住んでいますが前から気になっていたので行ってみましたここは風呂の種類結構沢山あります座りジェットバス腰にピッタリ当たり心地よか...
訪れるたびに心がほっこりと温まる場所です。
熱めの湯で癒される、下町銭湯。
隆乃湯
番台のおじさん?
悪く書けばイイネが多く押されている。
山帰りに最適、隠れ家の入浴!
ヘルシーパークかわかみ・ヘルシーの湯
こんなところに温泉でもない入浴施設があると思わずびっくり。
瑞牆山方面からの帰りに利用。
親戚のような温かさ、静かな銭湯。
高砂温泉
親戚の家に帰ってきた感じで最高な銭湯です。
至って普通の大阪の銭湯普通なので「又行こか」てなるどんな事柄でもそうだろうけど普通って大事だよ普通って大人490円番台で500円玉払い10円...
久米田駅近くのリラックス昭和銭湯。
久米田バスセンター
シャワーチョロチョロしかでない、ただ、浴槽は、広く、深さがあり、身体が浮くぐらい、お湯♨️の温度が最高、脱衣場は、天井高く、開放的。
久米田駅近くの昔ながらの銭湯です。
歴史漂う百草湯でリラックス。
百草湯
入浴料 520円サウナ付き。
お風呂はとても歴史的な感じがして、何世代も歩いたはずで、冬は本当にお風呂に入って体を温めて、とてもリラックスしています。
御嶽山駅近!
調布弁天湯
お休みが週2や週3おなっているので事前に確認した方が無難。
番台さん?
昭和レトロ、癒しの銭湯。
おーごん湯
昼の2時から営業昔ながらのザ銭湯…入れ墨とか何でもありの銭湯です。
電気風呂、マッサージ、ジャクジーがあります。
伏木のレトロで楽しいお風呂。
赤坂光泉
近所に在るから良く行きます。
楽しく入浴できました。
スポンサードリンク
