恋人の聖地・南紀白浜で朝を独り占め。
恋人の聖地
とても良いロケーション。
朝、独り占めできました。
スポンサードリンク
オフロードバイクの冒険、今治の隠れ家。
木洩れ日の滝
オフロードバイクで行ってきました。
東三方ヶ森の林道へのアクセス路の途中にあります。
憧れの木、ケンメリを見に来て!
ケンとメリーの木
観ておきたかった木でした。
ケンメリって!
スポンサードリンク
春を感じる緑地公園の美しい時計塔。
時計塔
像是和天空融合一體的時鐘塔。
緑地公園内のレストハウス前にある時計塔です。
UFOラインからの絶景、冬は峠が魅力!
穴場💨よさこい峠
UFOラインの入り口から24キロ右の石鎚スカイラインへ抜けました左は石鎚公園線。
エコトイレ🚻も在ります👍
スポンサードリンク
チャキチャキの会話と10番の花。
千倉の花畑
おすすめは10番です。
綺麗な花を摘んできました、大変お世話になりました。
滝の上公園からの贈り物。
不動の滝
あまりにも自然のままで どこが滝なのか わからなかった。
ついでに此処も10年ぶりぐらいで立ち寄る。
スポンサードリンク
タンサン坂を登れ!
タンサン坂
評価をする と言うのが難しいので可も不可もなく☆3というとこにしときます。
登った先には炭酸泉源広場があります!
台風が運んだ巨大岩の物語。
台風岩
台風の脅威を感じられる場所。
2022.11.09台風で海岸からここまで飛ばされてきたそうだ。
一筆啓上の味、歴史を感じる逸品。
一筆啓上碑
一筆啓上。
有名な一筆啓上の手紙文が刻まれた石碑です。
天然のクーラー、黒岳風穴群!
黒岳風穴群
まさに天然のクーラー!
不思議な風!
圧倒的広さとリアルな天安門!
天安門
TVとかで見る天安門広場ぽい気がします。
とにかく広さに圧倒されます。
三峰湖の絶景、女男の滝。
女男の滝
流れが二つに分かれているところから名付けられたそうです。
女男の滝 2021/07/21女男の滝(めおとのたき)。
琵琶湖の歌碑で憩いの散策。
琵琶湖周航の歌 3番 歌碑
公園になっており散歩やベンチもありますので憩いの場としても最適です。
琵琶湖周航の歌の歌碑が岸辺にあります。
太閤橋たもと巨大な袂石!
袂石
歩いていたら見つけました。
たもといし想像以上に大きいです!
秋山学寮近くのしだれ桜、満開の美!
関場のしだれ桜
24年4月5日 満開です。
地元民です。
源範頼も詣でた蒲桜の地。
石薬師の蒲ザクラ
とても細い道に案内され困ってしまいました。
駐車場はなく、非常に狭い場所にあります。
朧大橋の圧巻景色、心震える!
朧大橋
全長293メートルある山と山を結ぶ大橋です。
横の公園でキャンプ。
日本のてっぺん防波堤、サハリン眺望。
てっぺんドーム
最北端の喧騒から離れてひっそりとしています当日は我が国から見える貴重な他国サハリンが良く見えました。
稚内港北防波堤ドームと似たドーム状の防波堤です。
滝のマイナスイオンでリフレッシュ!
銚子ヶ淵の滝
道端から見えます。
普段は水が流れてないようです。
歴史を感じる湧別町の塔。
百年記念塔
結構目立ちます。
湧別町の歴史を象徴する様なオシャレな塔ですね。
空気美味しい、屋根付きベンチで休憩!
遠賀川源流の地
ミーティングに参加しました。
ここを通る時に特に何も見当たらないのに駐車している車やバイクが多いなとは思っていた。
恋愛岬で響く鳥羽一郎の歌。
鳥羽一郎「愛恋岬」歌碑
神社前に有りました。
どんつく神社のすぐ隣です。
桜の馬場で歴史感じる春。
沼代桜の馬場
ほぼ満開でした。
鎌倉街道が通っていた所です。
自然の力で生まれた丸い穴。
遠山甌穴
自然にできた不思議な丸い穴が見れます…が雨降り後だと水没しちゃいますねwあと濡れてると足元の岩場が滑ります!
夏の暑い日、マイナスイオンでまくりです!
大鐘家で森林浴を楽しもう!
大鐘家
シーズンオフの訪問。
あまり歩かずに森林浴できちゃいます。
旧秋葉街道の巨木で癒やし。
矢立木
戦国時代から生えているとのこと立派な巨木です隠れたパワースポットという感じでした。
説明板が無いと気づかないかもしれない。
リンゴ狩りとプルーン、楽しい収穫体験!
トトロの里 / 富原観光果樹園
リンゴ、プルーン、ブドウがありました。
プルーンと林檎🍎を購入しました!
志賀高原の源泉、偶然の出会い!
平床大噴泉 (ほたる温泉)
2023 街道の野原にポツンとある源泉。
車で走っていてけむりモクモクでふらりと立ち寄り。
歴史ある甲府の鐘楼、必見です!
甲府 時の鐘
平成25(2013)年に忠実に復元された鐘楼。
甲府のこの時の鐘も歴史があり見る価値はある。
350年の歴史、苔むす神秘空間。
滝の観音
全体的に苔むしており最高参拝料200円です。
樹齢何年だろう?
白鳥間近、驚きの出会い!
白鳥ロード
タイミングが悪く白鳥には出会えませんでした。
道路より、写真に撮れる範囲にいました。
歴史の湯で願いを叶えよう。
極楽泉源
「願いの湯」と呼ばれていました。
歴史ある有馬温泉の源泉。
八重洲地下中央口で待ち合わせ!
銀の鈴
地下一階のコンコースにある待ち合わせ場所の目印です。
地下1階にあり「八重洲地下中央口」の改札から見えるところにあります。
ひっそり楽しむ滝と水車。
夫婦滝
その先も道が崩れているようで行き着くことができませんでした。
とてもいい所です。
透き通る湧水でボート体験。
安曇野气船
天候が良い時はボート楽しもうよ❗
超キレイだけど短いかな。
京都向日市の自然豊かな池。
はり湖池
何の問題もないのに日本は勝手な決定者の思うままですね。
釣り禁止になっている が釣りしてる人がいる。
流氷岬で触れるレア体験。
流氷岬
オムサロネイチャービューハウスの右側に『流氷岬』の標柱があります。
こちらは全面びっしりでした。
真っ盛りのラベンダー、花畑へGO!
佐倉ラベンダーランド
手前側が真っ盛りオーバー 左側にヒマワリ秋桜や他の💐もありますがネコジャラシ狗尾草?
無料で、綺麗な花があって、広めで。
三ノ宮峡・十一のトンネル、絶景散歩。
三之宮峡入口
辿り着けずナビではうまく到着できませんでした林道が細くて大きい車はちょっと厳しいかもしれません。
とても良い、お散歩コースでした😆
スポンサードリンク
スポンサードリンク
