山梨の苺、甘さずらり!
~太陽と大地の恵み~8番 石原農場
山梨のいちご🍓といったら、ここ。
イチゴの購入を目的にいきました。
スポンサードリンク
40分500円でブルーベリー狩り!
ブルーベリー生産組合(鳴沢村臼田和地区)
40分500円で甘いブルーベリーが食べ放題!
ブルーベリー狩り始まりました。
冬の夜、川面に映る美しいイルミネーション。
さくら温泉通り
かなり歩かなくてはなりませんので、空いていれば足湯広場に停めるほうがよろしいかと思います2024年度のイルミネーションは石和ビューホテル付近...
冬の夜川面に映るイルミかな😁
スポンサードリンク
桜満開!
清春芸術村
安藤忠雄の光の美術館を楽しみに行きましたがガッカリでした。
創立者が桜の季節にここの地を訪れ魅せられ設立されたとあって桜の咲く頃に訪れるのが良いかもしれません。
圧巻の水量、マイナスイオンたっぷり。
千ヶ滝
目の前の駐車場はロッジの駐車場で500円です。
駐車場も近くにあり、立ち寄りやす買ったです。
スポンサードリンク
七面山登山口の滝と虹!
羽衣白糸の滝
滝業が出来るそうで着替え小屋もある。
虹が出ててとても綺麗でした。
山梨のきれいな湧水で心洗われる。
村山六ヶ村堰疏水
山梨に来たら必ず立ち寄るところ。
川の水がきれいで心洗われます。
スポンサードリンク
赤石温泉から行く秘境の滝。
妙蓮の滝
時間をかけて行ったのに、まさかの。
想定していた以上の迫力がある滝。
天空の鳥居から拝む富士山。
富士山遙拝所
2025年3月訪問神社ではありません。
2025/07/13 初訪問TikTokで知った場所。
晴れた日には甲府盆地一望!
太良峠
甲府盆地がきれいに見えました✨
2月に降雪から数日後、自転車で訪れました。
富士山と逆さ富士、絶景の湖畔。
他手合浜
正月早朝に行きました。
静かに雄大な富士山を見るならおすすめです!
一面のひまわりに感動!
北杜市明野サンフラワーフェス 農村公園会場
一度に全体が咲かないので本数は多いですがあまり遠くから見ても綺麗じゃないです!
植えて育てる手間を考えたら適切と思いました。
ひんやりトンネルで味わう、無数のワイン!
勝沼トンネルワインカーヴ
バス旅行で寄りました。
鉄道のトンネルを、使ったカーヴは始めた入りました。
歴史ある茅葺き古民家で農泊体験。
もしもしの家 Moshi Moshi House
文化庁の伝統的建造物群保存地区に指定されている上条集落の中心にあります。
ティッシュをとり行ったり10往復ぐらいしたから疲れた。
蓮の花に囲まれて癒される。
明見湖(はす池)
紫陽花を探してたどり着きました。
丁度、桜が満開がでした。
桃源郷で心癒される絶景!
花見台
当日は あいにくの雨でしたが その為 数代しか止める事の出来ない駐車場が 当車を含めて 2台しか無く ゆっくり見る事が出来ました。
花見台へに向かい特設の看板に従って向かいました。
みのぶ饅頭、絶品の甘さ!
さくら製菓・さくら元気村店
この店舗で販売している「みのぶ饅頭」を買いに行きました。
山梨のツーリングで立ち寄る饅頭やさん。
河口湖畔の鐘で富士山を堪能!
さくや愛の鐘
こんな場所にこんなのあったんだ!
道の駅かつやまから小海公園経由で河口湖側の石畳を北に進むとあります。
山梨の美味しい苺、満載!
~太陽と大地の恵み~8番 石原農場
山梨のいちご🍓といったら、ここ。
当日の電話して いちご狩り希望を伝えたところとても善い対応で良かったです。
清里の空で広がる大パノラマ!
サンメドウズ清里 清里テラス
はじめて行かせていただきました。
リフト券売り場で一時間待ちました。
山に囲まれたイタリアンカフェ。
サンメドウズ清里 清里テラス
はじめて行かせていただきました。
リフト券売り場で一時間待ちました。
覚円峰眺望、紅葉と共に。
天空乃杜
奇岩、奇石と渓谷美はつとに有名。
社なのか行った時わからなかったです。
神秘の的様、マイナスイオン満点!
的様の滝
川底の岩に的のような模様があり、それが的様です。
ブナの森キャンプ場より下にある滝。
河口湖と富士山の絶景撮影スポット!
扇崎
R7.2.11河口湖に移動中立ち寄りました。
富士山を見るならここが絶景です。
廃校リノベ温泉でリフレッシュ!
光源の里温泉
その分、大自然と広い元校庭が素晴らしい。
昔、中学校だったようです。
昇仙峡で絶景紅葉✨覚円峰を望む。
天空乃杜
下から登るのがお勧めです。
社なのか行った時わからなかったです。
甲府の夜景と象牙彫刻、心躍る体験!
幸せの丘ありあんす
ラナ \u0026 リリー・ウォシャウスキーの「クラウドアトラス」。
展望台も見晴らしは最高。
世界の珍品!
鳴沢溶岩樹型
マニアックな場所。
自然の力を感じさせられますね。
紅葉と白鳥の南伊奈ヶ湖。
南伊奈ヶ湖
今年は猛暑の影響か紅葉が遅くやっと色づきました。
紅葉シーズンは特に素晴らしい湖です。
水位低下時、六角堂へ歩く旅。
六角堂
水位が下がると歩いて行けます。
2025年のGW前に行きました!
富士山の魅力、ここに集結!
富士山プロダクト ~FUJISAN PRODUCT~
富士山の生い立ちなどが観れます。
ここに立ち寄りましたツアーの一番の楽しみがなくなり、ここです天候は最高でした、富士山もきれいに見えました富士山のできる過程を映像で見れたので...
山梨の美味しい苺、鈴なりです!
~太陽と大地の恵み~8番 石原農場
山梨のいちご🍓といったら、ここ。
イチゴの購入を目的にいきました。
紅葉と渓谷を歩く、静寂の遊歩道。
竜門峡
クマ対策して行ったほうが良さそうです。
南側から東屋のある分岐の所迄は30分位。
紅葉映える塩川ダム湖!
みずがき湖
ここに訪れました。
ダムの景観が良く、紅葉の時期や星空が有名!
七ツ釜五段の滝、感動の渓谷美。
七ツ釜五段の滝
素晴らしい景観です!
これを見たくて西沢渓谷にくる人が多いのでしょう。
ゆるキャン聖地で楽しむ冷鉱泉。
霊泉 ヨシヤーの湯
かつてはここに鉱泉施設があったと言われる冷鉱泉。
◆令和6年10月初訪問ツーリング途中の立寄りです。
静かな湖で白鳥に出会う。
山中 桟橋乗り場
閉店後に立ち寄りましたが、静かで景色も楽しめそうです。
昨夜は車中泊をしました。
高級ぶどう食べ放題、スタッフ優しさ満点!
古柏園
到着したらスタッフの皆さんの対応はとても丁寧でした。
シャインマスカットを含む3種の葡萄食べ放題2,000円。
世界最大級の藤稔と信玄餅ソフト!
農産物販売所
注文してから2〜3分かけて丁寧に淹れてくれます。
珍しいものに出会えました♫とうもろこしも人気でしたよ🌽
本栖ドラゴンロードで絶景と興奮!
甲州いろは坂
ループになってるところはグルっとトンネルでした。
山肌に張り付く集落にネパールみがあって良い。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
