月一で出会う伊勢根付の職人。
伊勢根付彫刻館
行ってみます?
月に一度は必ず見学に行きます。
スポンサードリンク
自然豊かな山里記念館で学ぶ。
道の駅 あらかわ|山里自然館
素敵😺✨ 自然が 豊かですね。
無料で入館出来ます。
孫と楽しむ美しいホタルのシーン。
荒川ホタルの森
いつでも気軽に散策することが出来ます。
ボランティアの方々に感謝申し上げます!
スポンサードリンク
保阪邸で美しい景色とお抹茶。
保阪邸
とても興味深く見学できました。
景色が美しいです。
金武町屋嘉の丘で出会う、東の御嶽の神秘。
ヨリブサノ御嶽
金武町屋嘉の丘に有ります。
東の御嶽。
南相木村の民俗資料館、回転舞台の魅力!
南相木村 民俗資料館
民俗学好きにはオススメの場所回転舞台の展示は回転ギミックを活かすべきだと思います。
南相木村の教育委員会へ事前に連絡することが必須です。
古田晁の足跡を追う、文学館。
古田晁記念館
筑摩書房創立者の住宅を活用した文学資料館。
北小野で私は旧街道西脇に「古田晁記念館」を見つけました。
土曜の夕方、15:30まで受付!
飯田市小笠原資料館
土曜日の夕方ごろに伺いました。
冬季期間は市の条例で15:30受付終了です。
親子で楽しむ靴選び体験!
あかぎ木の家
Tem um atendimento excelente.Sempre me oferece calçados confortáveis!
親子で楽しく過ごせる所ですよ。
文人通りで感じる、与謝野夫妻の足跡。
与謝野鉄幹・晶子旧居跡(千代田区まちの記憶)
与謝野鉄幹、与謝野晶子の住居跡。
一度通り過ぎた。
能登半島の端っこへ、訪れる価値あり。
能登さいはて資料館
🏚️かなり古い資料館で無人対応です❗️
能登半島の先端。
標本のレベルがマジでヤバい!
飛騨高山まつりの森 世界の昆虫館 世界の蝶の標本コーナー
標本のレベルがマジでヤバい。
展望台から望む大迫の風景。
向山森林公園
展望台があります。
いつも街道を通る度に気になってた建物(権現様と言うらしい)。
100年前の音色、驚きの博物館。
マジックサウンドルーム
ドイツとアメリカで作られた8つの印象的なオルゴールを備えた非常に小さな博物館です。
それを今もメンテナンスし続ける人達の努力に驚かされる。
独特の世界観で星とオーロラを!
清春旅と空想の美術館
独特の世界観でとても面白かったです。
お茶も楽しめるので、リピートしています。
ポロト湖畔のアイヌ体験。
伝統的コタン
建物はリアルなチセ(アイヌの家屋)ではなく現代建築です。
中は近代的で快適です。
自然と歴史が息づく空間。
山廬文化振興会
素晴らしい施設。
庵主ご夫妻の人柄ともてなしの姿勢が最高。
霞ヶ浦を望む無料の歴史探訪。
小美玉市玉里史料館
さみしい。
小さいけど無料です。
静かなひとときを大切に。
四季の森複合施設
落ち着けるいいとこです。
静かな場所です。
松前城の石碑林、不思議な時間。
金子鷗亭記念 北鷗碑林
沢山の書が刻まれていました。
少し不思議な空間でした。
見たことないクラシックカー、体験せよ!
沖縄古代おもしろ博物館しゃこ
見た事もないクラシックカーが展示されています。
中の車はまだ人目をひきます。
ログハウスで猫と癒しの時間。
ラッキー・フィールド
ログハウス風の美術館で、猫たちと癒しのひと時を過ごせます。
この立地、この雰囲気、この世界観、この猫ちゃん達。
タンデム自転車で桜道を疾走!
砂川口サイクルセンター
サイクリングで訪れました。
Highly recommend Tandem bike riding especially during cherry blossom s...
風情ある夜の石碑参道。
小林城跡
石碑のみありました。
裏参道の道路面に、それぞれ説明看板、石碑があります。
安藤忠雄設計の楽しい空間。
大手前アートセンター
安藤忠雄氏設計でした。
建築家 安藤忠雄。
明るく広い市立図書館で、自由に学ぶ!
よねざわ市民ギャラリー
明るく広く天井も高く、空間が大きくゆとりがあって良い環境。
フリーワイファイが使えます。
夜の美しさ、お城のような琵琶湖文化館。
滋賀県立琵琶湖文化館
休業中だよ。
令和9年度の新・琵琶湖文化館の整備に向けて準備が進められています。
匠の技に出会える特別な美術館。
圓山記念日本工藝美術館
この美術館を目的にして行く価値がありの美術館‼️
日本の匠の技と、それを支える道具たち。
お祭りの日だけのサイコオ!
向嶽寺 ひょうたん池
何もかも、サイコオです。
お祭りの日だけ橋が渡れます。
美しい紅葉と庭木の手入れ。
月山寺美術館
日曜の午前に行きましたが、開いていませんでした。
紅葉がとてもきれいでした❗
広瀬神社で武夫に敬礼!
廣瀬武夫記念館
無人… 施錠されていなかったので勝手ながら見せていただくことにしました。
坂の上の雲で有名な広瀬さんが祀られています。
糸満市の広域避難場所で遊ぼう!
公園子ども広場 公衆トイレ
キレイ・古い・和式・オムツ台なし。
帶孩子到這玩應該還不錯,但要注意防曬唷!
三菱第一棟の歴史を感じて。
三菱一号館 歴史資料室
三菱第一棟也是日本第一棟的商業辦公大樓,後來拆除。
三菱歷史介紹。
根室の自然と歴史、楽しむ資料館。
根室市歴史と自然の資料館
興味のある人は面白く周れるかと思います。
文化等、展示物が豊富にあり、根室観光の前に立ち寄るべき施設だと思います。
大分の科学館で子供も大人も楽しむ実験体験!
体験型子ども科学館O-Labo
子供が学校では教われないことを学べていつも楽しそうです。
たくさん色々な体験をさせてくれます。
碧雲荘の美しい花菖蒲。
碧雲荘庭園
公開されていないのかGoogleマップで情報を見るまで普通の個人住宅?
エントランスの花菖蒲が満開です。
恐竜のレプリカ、動き出しそう!
小鹿野パレオパラドキシア化石産出地
今にも動きそう!
広場の草の手入れを責めて連休前にはしてほしいかな?
ギャラリー遊でアートに癒される。
ギャラリー遊
忙しい日々は、ギャラリー遊が癒してくれます。
尊敬するアーティストさんが個展を開かれていました。
深堀地区の歴史が息づく、最高の場所。
深堀貝塚遺跡資料館
深堀地区の歴史に、遺跡を見る事ができます。
長崎観光なら一度訪れる価値あると思いました。
睡蓮咲く静かな池で。
モネの睡蓮の池
チケット買わなくても 中に入って見ることが出来ます 横を通っても気付かず通り過ぎる人が多いです。
先日寄った時は睡蓮が綺麗に咲いていた。
スポンサードリンク
