恐竜好き必見!
神流町恐竜センター
絶対に連れて行ってあげて欲しいです。
大迫力の全身骨格もありますので恐竜好きはワクワクできると思います。
スポンサードリンク
向井千秋記念館で科学を楽しもう!
向井千秋記念子ども科学館
群馬県館林市にある館林市立の科学館になります。
バスツアーで参加させていただきました。
ハンセン病の歴史を知る、草津の資料館。
重監房資料館
迷って同じ敷地内にある『社会交流館』の方へ行ってしまいました。
その後重監房の実物大セットの前で再度数分間の動画視聴。
スポンサードリンク
昭和の思い出、ここに集結。
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
時間足らずで見る事が出ない所もありました。
数多くのオモチャや昔の自動車が展示されています。
ロックハート城のストーンアカデミーへ!
ストーンアカデミー
2023年10月28日(土)ロックハート城内にあるストーンアカデミーへ。
スポンサードリンク
水道山の中腹、絵画とともに。
大川美術館
水道橋公園付近にある美術館。
大変穴場な美術館。
日航機事故の遺留品、無料で見学!
慰霊の園 展示棟
当時の新聞の切り抜きや遺留品が展示してあります。
日航機の事故記録が 見学できます。
スポンサードリンク
昆虫の天国、桐生で癒やしを!
群馬県立ぐんま昆虫の森
群馬県桐生市にある昆虫のテーマパークです。
園内を歩くだけで癒やされる素敵な場所です。
築100年超の茅葺き古民家探訪。
みなかみ町 雲越家住宅資料館
築100年超えの大きな茅葺きの古民家です。
雪で大変な状況です💦
桐生の歴史、深く知る施設。
まちなか交流館
歴史まちカードを貰いに来ました。
地元市民でも意外に知らない詳しい事も丁寧に教えてくれます。
関東大震災後の成功、山田徳蔵の足跡。
山徳記念館
徳明園の中にある山田徳蔵の記念館。
洞窟観音に併設された庭園。
群馬の森に佇む美術館で。
群馬県立近代美術館
群馬の森と県立近代美術館。
美術館は開館50周年にて期間限定のライトアップを10月20日まで午後5時から6時30分までしています。
いまは民家に移築されて保存されています。
旧前橋城移築冠木御門
いまは民家に移築されて保存されています。
萩原朔太郎の書斎で文学散歩。
萩原朔太郎記念館
前橋の有名作家の萩原朔太郎に興味がある方には興味深い場所でしょう当時のままの朔太郎先生の書斎を残してあったり現在とは違って一風変わった倉など...
週末等には見学者いますが平日はガラガラ。
浅間山大噴火を学ぶ新博物館。
やんば天明泥流ミュージアム
八ッ場天明泥流ミュージアムを訪問。
浅間山の噴火(天明大噴火)で起きた災害について知る事ができる博物館。
総社の歴史、ARで体感!
前橋市総社歴史資料館
総社地域の歴史がわかります。
総社地区の歴史を展示している資料館。
生方記念文庫
洋書などが多数所蔵されているとのことです。
小栗上野介の無念、貴重な遺品!
小栗公遺品館
小栗上野介の無念さが伝わってくる様な展示でした。
小栗上野介忠順公の数少ない貴重な遺品が展示されてます。
古墳と国宝の魅力、群馬歴史博物館。
群馬県立歴史博物館
今日は町内会の見学会で訪問しました。
展示品中の白眉は「古墳大国群馬」の名に恥じない綿貫観音山古墳の出土品の数々…。
信越本線の歴史を辿る。
鉄道資料館
現在では信越本線、碓氷峠間の歴史に関する資料展示を行なっています。
トロッコ列車の終着駅、優先乗車でひと休み!
とうげのゆ駅
折り返しの駅。
片道券の旅客より優先して乗車できます。
保渡田古墳群隣接、埴輪の魅力。
かみつけの里博物館
11月の平日に訪問。
博物館入場料200円。
紅葉の中で大正浪漫体験!
竹久夢二伊香保記念館
紅葉もとても綺麗で大正浪漫を思いっきり楽しめました。
温泉に行きたい!
峠の釜めし発祥の地、歴史体験を!
荻野屋資料館
遠足マラソンの発祥の地〜ここ峠の釜飯で有名な「荻野屋資料館」にも立ち寄り歴史ある文化の学びまさにスローライフ&スローフードそのものでした。
おぎのや本店の向かい側にあるおぎのやの資料館です。
太田駅前でアート巡り♪魅力満載の空間。
太田市美術館・図書館
鏡に案内が書いてあったり一つ一つにこだわりが感じられ都心の有料施設のようでした。
魅力的な作品が多く気になっていた群馬県。
高崎駅前、迫力の日本画!
高崎市タワー美術館
普通の高層ビルの3階と4階が美術館になっています。
大宰府天満宮改修後の文書館を飾る襖絵の現物をし公開中❗です。
前橋市の美術館で元気なアート!
アーツ前橋
荒井良二さんの作品展で伺いました。
繁華街の中にある美術館で、気負わず入れる雰囲気でした。
草木湖の美術館、富弘の心響く。
富弘美術館
心に響く詩と絵画カフェからの景色も素晴らしい癒やしの美術館でした。
バスツアーで来ましたが、富弘さんの事を初めて知りました。
旧石器時代の証、岩宿遺跡。
みどり市岩宿博物館
展示内容は少なめですが、落ち着いて見学できました。
日本にも旧石器時代があったことを証明した記念すべき地に建つ充実した博物館。
高崎駅から3分、富岡惣一郎の魅力発見。
高崎市美術館
スマホ割引で500円 駅から3分 お菓子のアート展見ました 素晴らしい展示でした 併設の古民家も良かった。
程よい広さの美術館でした。
山田かまちの感性に触れる美術館。
高崎市山田かまち美術館
あるあるを感じますなにもない時代に、書くことだけが自分の世界を広げる良い時代でしたね生きていれば絶対友達になってた!
祝日の翌日、展示替期間、年末年始観覧料一般200円(160円)大高生160円(100円)中学生以下、65歳以上は無料( )内は20名以上の団...
妙義山を望む絵画展!
富岡市妙義ビジターセンター
前の神社も見所いっぱい❗装備があれば登山も可能です。
裏妙義山の登山に初挑戦しました。
大自然の中で現代美術を楽しむ。
原美術館ARC
現代美術をゆったり間近で鑑賞することが出来ます。
東京の品川にあった原美術館の別館(分室?
切り絵体験と絵はがきの館。
関口コオきり絵美術館
入場料300円無料切り絵体験ができます。
良いですよ、セトモノの器や絵はがき等々色んな物も置いてあって楽しみです、一度行って見て下さい、素晴らしい作品があります、先日NHKテレビ番組...
新鮮野菜と上毛かるたの宝庫!
太助の郷
群馬県利根郡みなかみ町にある直売所です。
御朱印ももらえて感謝です。
伊香保の懐かし名車、楽しさ満載!
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館
初めて伺いましたがすごく楽しかったです。
伊香保来たら水沢以上に、というくらいおすすめです!
群馬の絹の歴史、体験しよう!
群馬県立日本絹の里
江戸小紋染色体験に参加しました。
私以外の入館者は数人しかいませんでした。
境内が広いのが印象的でした。
八幡神社
境内が広いのが印象的でした。
ショーウィンドウに数枚の子供が書いた絵が展示されて...
子ども美術館
ショーウィンドウに数枚の子供が書いた絵が展示されていました。
恐竜の化石が勢揃い!
群馬県立自然史博物館
富岡製糸場を見学したあとに行きました。
フラッと行ってみました🎵小学生が遠足で来ていて、子ども達の賑やかな声に、癒されました🥰イイですね、子供達のワクワクしてる様子や声‼️子供を連...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
