狩野川の歴史を学べる貴重な場所。
狩野川資料館
ずっと気になってた狩野川放水路。
狩野川放水路と水門の近くにあります。
スポンサードリンク
三嶋暦の館で歴史を学ぼう!
三嶋暦師の館
とても単純な作業で正直退屈でした。
無料で暦に関する非常に興味深いお話が聴けて大満足👍👍👍。
富士山の写真展で感動!
駿府博物館
アピタに車🚗を停めて、そこから歩きます。
橋向真氏にあったことのある人間です。
スポンサードリンク
歴史を感じる資料館、森町の魅力!
森町 歴史民俗資料館
平日の昼頃に行った。
八形山歴史の散歩道へ行く前に立ち寄りました。
日本ロータリーの父、米山梅吉の足跡。
米山梅吉記念館
ロータリアン必見の場所です今年90年ぶりに前庭で咲いた竜舌蘭。
見学の際には、温かいお心遣いをお願いします。
スポンサードリンク
富士山の資料館、無料で満喫!
裾野市立富士山資料館
2020/8/23に訪れました。
2022年3月31日で閉館になります。
入江長八の漆喰芸術必見!
長八記念館
長八美術館に来た際に合わせて訪問。
漆喰鏝絵の名工・入江長八さんによる八方にらみの龍は必見!
スポンサードリンク
唐人お吉記念館で、幕末の女性の歴史を知る。
唐人お吉記念館
坂本龍馬の像を見ていたら、お吉記念館でした。
唐人お吉さんの人柄や人物像などを詳しく知れた。
浜松の復興と戦の記憶。
浜松復興記念館
浜松空襲のときの様子やその悲惨をいまに伝える資料館です。
地図などでわかりやすく展示されています。
静岡のお茶と文化、体験満載!
ふじのくに茶の都ミュージアム
静岡と言えばお茶!
入館料300円で博物館と茶室が入館できました。
西井深の教会隣で、個人所蔵名画と共に。
静岡近代美術館
素晴らしい!
オープンと同時に入館。
古墳遺跡の歴史、清水で発見!
静岡市埋蔵文化財センター
古墳遺跡における副葬品などを保管展示している場所です。
静岡市の主に清水区を中心に遺跡や城趾から発掘された出土品を展示してある文化財センター。
船井幸雄氏の家で気功体験。
舩井幸雄記念館 桐の家
久しぶりに寄りたくなりました❤心地よい空間…素敵な奥様と息子様❤
奥様が直々にご案内してくださいました。
水墨画と絶景、心に残る体験を。
崔如琢美術館
水墨画の美術館は行ったことがなかったので観光ついでに寄ってみました。
崔さんの生い立ちに感動アメリカでの苦労一期一会スランプからの生還に10年2013年のオークションにて作品が9億8千万で落札サクセスストーリー...
浜松の歴史を感じる木下恵介記念館。
木下惠介記念館(旧浜松銀行協会)
旧銀行会館で道路はさんで向かい側に旧浜松警察署ここまで来たら両方みなきゃ!
木下恵介監督が浜松市内で生まれ育った御縁で作られた展示と愛用のグッズなどが置かれています。
静かな場所で心満たす美術館。
沼津市庄司美術館(モンミュゼ沼津)
偶然訪れた日の展示が自分好みで、満喫できた。
静かに絵画などを見ることができます。
漆喰鏝絵の名人、長八の世界。
伊豆の長八美術館
漆喰テーマを基調とした美しい美術館。
蔵などの外壁しか思い浮かばないまま訪問。
千頭駅・SL資料館で珍品探し!
SL資料館
無人。
千頭駅と併設。
接岨峡で歴史と自然を体感!
川根本町資料館やまびこ
昔の川根の人々の暮らしが分かる資料館でした。
2021年10月の平日に訪問。
モダンな空間で楽しむ、文化財のアート。
浜松市鴨江アートセンター
音楽と読書をリラックスしながら楽しむことができました。
展示してある作品がすべて若者向きです。
焼津の歴史をノンビリ体感!
焼津市歴史民俗資料館
今、第五福竜丸の特設展示をしています。
無料ながら充実した展示の資料館。
広見公園隣接!
富士市歴史民俗資料館
全然しっかり見ることが出来なかったです。
戦争の展示などよかった。
焼津の歴史、漁業の魅力!
焼津漁業資料館
昭和レトロな感じ。
焼津市民は入館料が無料。
紅葉を楽しむ心休めスポット。
天城会館
トイレの案内が非常に親切中も手入れがされていて綺麗好印象。
子供の太鼓の大会で訪れました。
未体験horizonの聖地で心癒される。
沼津市芹沢光治良記念館
ラブライブサンシャインの未体験horizonの聖地巡礼で訪れました正直外観と内部の写真だけ撮って帰ろうかと思ったのですが中に入って展示物など...
芹沢光治良先生の展示が見応えありそちらも見入っちゃいました。
沼津の漁業、昔の道具を探る。
沼津市歴史民俗資料館
主に沼津の漁の歴史に関するものが多いです。
何か面白いですが、寒かった。
銅鐸と歴史が響く地。
浜松市姫街道と銅鐸の歴史民俗資料館
入場無料です。
井伊谷宮とセットで(土)に訪問。
手作りジオラマで学ぶ袋井の歴史。
袋井市郷土資料館
袋井市の歴史に関する展示がされています。
畳の間になったのは明治に入ってからだと云う事を知りました。
沼津の歴史を深く知る、静かな史料館。
沼津市明治史料館
とても静かな史料館でした。
沼津の歴史がここにこればわかる史料館です。
歴史を感じる伊豆高原の魅力。
りんがふらんか 城ヶ崎文化資料館 Lingua Franca Jogasaki Culture Museum
歴史を感じさせる家電製品の元祖が展示されております。
ちょっとした展示物と地本の作家さんが成作したいろいろな物が売っています。
袋井市の歴史が息づく、医療の宝庫。
澤野医院記念館
袋井市で⌈まちじゅうひな祭り⌋プロジェクトで 澤野医院記念館でも雛飾りが見れました。
総合病院ができる前の地域医療を支えてきた澤野医院を保存してある記念館。
東郷平八郎の愛した別荘で心安らぐ。
伊東東郷記念館
思ったよりもこじんまりとして良い佇まい。
質素な佇まい内外共全く派手さはないが大好きです。
高台で学ぶ国学の魅力。
賀茂真淵記念館
来るたびに感動します。
超ディープだけど個人的には超オススメ!
澤田氏のダイナミックアート、魅力満載。
熱海市立澤田政廣記念美術館
本当にとても素敵な作品ばかりでした。
人が居なくて展示品も見応えがあって良かったです。
伊豆の不気味で面白いロウ人形館。
芸術の森 ろう人形美術館(Wax Doll Museum)
昭和チックですが、以外と面白かったです✨。
帰り道に看板で見かけたので寄ってみた入館料1000円著名人の蝋人形が展示されている精巧に作られており凄いのは凄いんだけどもその組み合わせはな...
江戸~昭和のあかりに出逢う。
由比宿 東海道 あかりの博物館
月曜定休と書いてあったので火曜日に行ったらお休みでした。
レトロで楽しいところでした。
静かな美術館で出逢う近代日本画。
Hirano Art Gallery
人も少なく、ゆったりと展示物鑑賞を楽しめました。
浮世絵展を拝見いたしました。
怪しさ全開のザ・珍スポ!
鴨江ヴンダーカンマー
とても入りにくい外観ですが館長もいろいろ説明してくださり良い時間がすごせました。
予約もお電話もせず突然訪ねたにも関わらずオーナー様が付かず離れずの対応をしてくださいました。
江戸時代の雰囲気漂う関所跡。
新居関所史料館
マンホールカードの配布をしているので貰いに行きました。
入場料400円。
潮見坂の歴史と出会う。
湖西市 おんやど白須賀
東海道白須賀宿を解説する施設。
新居関から白須賀の松並木、潮見坂を経てたどり着きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
