無料で学べる縄文文化体験。
カント・レラ
色々体験できたりもする歴史好きにはたまらない場所だと思う😘館内は中学校跡で無料で入れる。
遺跡がお好きな方にはオススメです。
スポンサードリンク
クッチャロ湖の生き物観察館。
クッチャロ湖水鳥観察館
たくさんの剥製や資料が展示されており見応えがあります。
月曜日はお休みです。
三毛別羆事件の全貌、体感せよ!
苫前町郷土資料館
2024年8月25日訪問しました。
旧苫前町役場の庁舎をそのまま郷土資料館にした施設です。
スポンサードリンク
青い屋根の古物と豆の異空間。
とかち田園空間博物館豆資料館(ビーンズ邸)
道の駅なかさつないにある博物館です。
中札内の道の駅に併設された資料館。
十勝アイヌの歴史、ここに集う。
幕別町蝦夷文化考古館
ゴールデンカムイスタンプラリーで訪問。
古い家屋ごと資料になってるらしいのですが中に入ってみると思いのほか展示が充実していて楽しめました。
スポンサードリンク
中央図書館併設の無料展示室へ!
札幌市埋蔵文化財センター
学芸員の方が親切に教えていただきました。
図書館に付属している小さな展示施設です。
旧三井邸で非日常。
北のアルプ美術館
すべてにおいて素晴らしい!
無料なのが申し訳なくなるほど素敵な場所でした。
スポンサードリンク
小樽の歴史を感じる佇まい。
旧寿原邸
期間限定で見学させてもらえると知り訪問しました。
映画「Love Letter」の舞台にもなり小樽市の歴史的建造物第27号に指定されています。
北海道の美しさ、関口雄揮の作品で体感。
関口雄揮記念美術館
素晴らしい作品の数々です…深い感銘を受けました。
素敵な作品を観覧させていただき、ありがとうございます。
中標津の歴史を無料で楽しもう。
中標津町郷土館
入館料無料で中標津管内の歴史を知ることができます。
蒸気機関車を見学に訪問です。
雪印の歴史を知る!
雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館
質問に対する応答も的確でストレスなく、約1時間の見学時間を過ごすことができました。
以前はそこまで厳しくありませんでした。
えりも町の歴史と昆布探訪。
えりも町郷土資料館ほろいずみ・えりも町水産の館
ほぼえりも町のすべてを知ることができる場所です。
誰も居ない…やっているのか?
屯田兵の歴史、旭川で体感!
旭川兵村記念館
旭川の礎を築いた屯田兵を紹介する記念館。
入館料500円で小さなワンフロアは正直高すぎる。
歴史感じる当別、伊達家の足跡。
伊達邸別館 / 伊達記念館
伊達家の当時の貴重な着物や小物、武具などを目にすることができ、短い休日の日帰り観光として大変有意義でした。
当別町は宮城県岩出山町と姉妹都市の間柄です。
北海道の自然博物館、剥製の宝庫!
北海道大学農学部植物園博物館(旧開拓使札幌博物場)
北海道の植物を堪能できますほとんどの植物に名前が表示されわかりやすいですかなり天然の場所が多い植物園ですこの時期のカラスは危ないですね。
大都市札幌の街中にこれ程の自然博物館がある。
手稲の歴史を無料で体感!
札幌市手稲記念館
無料で見学が出来る。
コロナ禍でしばらく行ってないなか、よーやく、行きました。
歴史的建物で味わう、地元の美味。
旧篠田倉庫
古いレンガ倉庫。
赤いレンガの建物が”旧篠田倉庫”。
美しい雪の富岡聖堂で歴史を感じる。
カトリック小樽教会
歴史を感じる素晴らしい教会でした。
美しい教会。
空の世界を独り占め!
スカイミュージアム
グライダーの展示があります。
予約無しで行きましたがグライダーに乗れてエンジン音の無い空から見る風景は最高でした。
松前城観光と共に、歴史の宝庫!
松前町郷土資料館
無料でみれるにしてはとても豊富に資料が展示されているので松前城観光のついでによると良いかも。
もう少しがんばって展示を工夫していただきたいです。
青い屋根の豆男爵館。
とかち田園空間博物館豆資料館(ビーンズ邸)
道の駅なかさつないにある博物館です。
中札内の道の駅に併設された資料館。
木田金次郎の迫力、美術館で発見。
木田金次郎美術館
岩内町の画家の美術館。
コロナ対策もばっちり。
エヴァやガンダム、貴重な展覧会。
網走市立美術館
オホーツクの周辺で数少ない美術館の一つです。
隣の市民会館に停めて、美術館で判をもらうと100円でした。
増毛町で歴史を感じる。
増毛町総合交流促進施設元陣屋
てっきり鰊御殿の名残の一つかと思っていたら要塞後だった事に衝撃を受けました。
増毛やその周辺についての歴史を学ぶことができます。
旧有島武雄邸で静かなひと時。
旧有島武郎邸
館内の女性の方がとても丁寧に説明をしていただき興味深く見学させていただきました。
芸術の森美術館の敷地内にある旧有島武雄邸。
歩きながら楽しむ札幌アート。
500m美術館
テレビ塔へ向かう道中に見つけた美術館。
あまり芸術性を感じないものもあります。
北海道限定!
手作り箸工房遊膳 小樽店
ご飯を毎日食べるから、良い箸を求めて来ました。
数回、お箸を購入しています。
網走港の景色堪能!
ぽぽ260
網走の海の広さを体感できます!
防波堤で、軽い展望台になっています。
屯田兵の歴史を体感しよう!
士別市立博物館
流行ってるんだなぁ念願の地図もしっかり確認できたし、写真には知ってる人が写っていたりと大変面白かったでも昔あったドールハウス?
石や岩などの自然についてや、昔の人の使っていた物など、珍しい物がたくさんありました渡り廊下を歩いて行くと士別市公会堂展示館につながっています...
坂本家と浦臼の歴史を体感!
浦臼町 郷土史料館
坂本家、浦臼の歴史の展示思ってるより見応えあり。
坂本家の説明をしてくれ、分かりやすかったです✨オススメです。
クラーク博士の足跡を辿る。
クラーク記念館
クラークさんの経歴が分かる記念館です。
クラークの銅像と記念写真の後は少しお勉強!
ジンギスカンと地ビールの至福。
上川倉庫 蔵囲夢
少し離れて作業するやりにくく、大変暑く、拷問場所なのか?
何時もながら美味しく頂き最高でした❗😊何時も混んでいますので、予約をしてから行った方が良いかもしれませんね❗😊
江差に眠る豪商の別荘、庭園の美しさ!
旧関川家別荘
江差の商人の別荘だったところです。
ここは庭園が綺麗です。
留萌の絶景と音楽体験。
留萌市海のふるさと館
留萌の歴史の展示と留萌出身の音楽家佐藤勝さんの展示室は見応えが有りました。
手書きの説明文も楽しく分かりやすいです。
鉄道ファン必見!
長万部町民センター
かつての鉄道の要衝 長万部 ならではの鉄道グッズ多数!
こちらの建物は鉄道と長万部の歴史資料館です。
歴史的建物で楽しむ極上コーヒー。
旧木村倉庫
很有懷舊風的建築物,建於1891年。
小樽歴史的建造物。
屯田兵の歴史を無料で体感!
屯田郷土資料館
入場無料にしては、見ごたえあります。
入口で係員の前でサインした後に自由に見学できます。
歴史的建物で楽しむアクセサリー。
旧百十三銀行 小樽支店
歴史のある建物の保存は素晴らしいです。
小樽歴史建造物のひとつ。
七飯町歴史館で四季を感じる!
七飯町歴史館
非常に綺麗に整然と史料展示がされています。
七飯町民でなくても、無料で観覧出来ます。
厚岸の歴史とプラネタリウム、無料で探求!
厚岸町海事記念館
小さなプラネタリウム。
無料で見学出来ます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
