歴史感じる池辺寺跡!
池上日吉神社
あまり人は来てなさそうでした。
明治初期まで池上池辺寺があった場所。
スポンサードリンク
夏の暑い時にはよくこの神社の木陰で、涼を分けて頂き...
乙宮神社
夏の暑い時にはよくこの神社の木陰で、涼を分けて頂きました。
地域に大切にされてる神社です。
西梶尾菅原神社
地域に大切にされてる神社です。
スポンサードリンク
地域密着型!
中無田天満宮
面白いキャッチフレーズを書いたベンチがありました。
地域密着型!
浄玄寺で心を癒すひととき。
浄玄寺(浄土真宗)
私がとてもつらかった時期に、話を聞いていただきました。
#浄玄寺#浄土真宗大谷派。
無動山不動院延寿寺(天台宗)ご本尊は不動明王さま。
延寿寺(天台宗)
無動山不動院延寿寺(天台宗)ご本尊は不動明王さま。
平成29年8月5日参拝
御首題あり(日蓮宗)
本妙...
妙心院
平成29年8月5日参拝
御首題あり(日蓮宗)
本妙寺の塔頭のひとつ。
住宅街にひっそり佇む神社。
大塘八幡宮
住宅街にひっそり佇む神社。
キレイに清掃されてました。
菅原神社
キレイに清掃されてました。
新幹線に夢中!
立福寺菅原神社
おそらく新幹線が通っただけだから勘違いして感知したのでは?
木の芽舞う雨の中で、癒しのひととき。
八坂神社
木の芽が雨の様に降ってきていた。
舟型手水鉢が可愛い、癒し空間。
古閑八幡官
舟型の手水鉢が可愛いです。
植木町の平島神社で心安らぐひととき。
平島神社
植木町の平島神社様です。
学問の神様、菅原道真公に会おう。
小糸山菅原神社
学問の神様として知られる菅原道真公を祀る神社です。
田底の若宮の社で心安らぐ。
若宮社
田底に有る若宮の社です。
素敵な絵が彩る空間。
妙見神社
普通に絵が飾ってあった。
静寂と歴史が響く滴水神社。
滴水神社
滴水神社:静寂と歴史が織りなす熊本の名所滴水神社とは?
林与左衛門正定の歴史を感じる。
仏巌寺(浄土真宗本願寺派)
森鴎外の作品「阿部一族」て忠利に殉死した林与左衛門正定はこの寺で切腹している。
なぜこんなところに社を建てたかと思いました。
不動熊野座神社
なぜこんなところに社を建てたかと思いました。
ひっそり佇む天満宮の魅力。
原口天満宮
ひっそり佇む天満宮です。
公民館横で癒しの水汲み。
平井観音堂
公民館の横に水汲み場が有ります。
ひっそりと佇む天満宮です。
楠原天満宮
ひっそりと佇む天満宮です。
母の法要を心を込めてお手伝い。
西福寺(単立 / 能化学派)
母の法要に行きました。
水前寺成趣園と共に、歴史を感じる参拝。
出水神社
2024年11月に参拝しました。
初詣で行きました。
熊本の縁結び、大神宮の魅力。
熊本大神宮
非常に澄んだ気が流れています。
熊本城近くにある大神宮。
雨の日も楽しめる!
パークドーム熊本
ウオーキングやジョギングができます。
駐車場も広くて良いです。
学問の神様、夏越の大祓。
手取天満宮
Googleマップでお店を探している時に見つけた神社です。
私の情報が正しいかわからないのですが、太宰府天満宮の分社?
雲巌禅寺
霊山としての長い歴史を感じさせます。
2025年9月13日土曜日訪問。
熊本護国神社で英霊に感謝。
熊本県護国神社
先の大戦で、亡くなった英霊を祀る。
神聖な場所です。
緑に囲まれた社殿で神秘体験。
立田阿蘇三宮神社
御朱印頂きました。
国龍神と比咩御子神筋のご利益参拝時、太鼓の音…祈祷が 行われており心地良かったです境内に 水かけ狛犬さまがあります3回かけて お願い事をしま...
熊本城と清正公の神社で運気上昇!
加藤神社
熊本城の中にある加藤清正公が祀ってある加藤神社です。
1月4日14時頃参拝。
イチハラヒロコ恋みくじで運試し!
山崎菅原神社
御朱印お受けしました。
お稲荷さまも…コンパクトですが、手入れもされていて綺麗です御朱印を戴きに来ました❗社務所に在中しており、ぎりぎりにも関わらず 快く書いて下さ...
歴史を感じる健軍神社。
健軍神社
熊本出張の際、よく立ち寄らせていただく神社です。
平日に伺いました。
朱色映える藤崎八幡宮の魅力。
藤崎八旛宮
熊本市内にある由緒ある神社だそうです。
令和7年1月2日、初詣に伺いました。
鎌倉時代の由緒ある神社。
河尻神宮
駐車場までも参拝もスムーズにお参りする事が出来ました❗毎年お伺いする、由緒ある神社で、昔に比べると参拝者に配慮した造りになってますよ🙆おみく...
駐車場自体は広くて停めやすかったです社務所では宮司さんがにこやかに迎えてくださって非常に気持ちよかったです。
静寂に包まれた重要文化財。
六殿神社
静かで落ち着きます。
御朱印は断念しましたが、近くをよく通るのでまた機会にいただきます。
弓削神社で子宝授かり!
弓削神宮
夫婦で参拝しました。
独特な雰囲気・建造物を拝んで来ました。
熊本三大神社で美景と御朱印。
高橋稲荷神社
社務所まで登ると眺めの良い景色が見れます。
熊本三大神社の一つとして知られる神社です。
総社宮と繋がる心の聖地。
西浦荒神社
2社の真ん中に 各々の御朱印と2社が 載った 見開きと 3体ありました✨駐車場は、裏手に案内されました。
総社宮の向かって右前方にあります。
熊本城の守り神、白髭さん。
熊本城稲荷神社
コンパクトな神社です。
2015/04/28来訪。
スポンサードリンク
