呉市を一望!
萬願寺
ぜんざいがあるとか?
さすがにここは別格です。
スポンサードリンク
鬼伝説に触れる古刹体験。
徳雲寺(曹洞宗)
静かで自然豊かな古刹です。
座禅体験をさせて頂き、鬼伝説のお話を楽しくも伺いました。
圓立寺の350年しだれ桜。
圓立寺
清められます❗
春には垂れ桜がお薦めです🎵
清々しい古墳上の稲荷社。
狐瓜木神社
30数年前、初めて岸田さん(今、総理)を見た場所。
御朱印はされていませんでした。
穏やかな噴水の寺院で。
唯信寺
猫のお骨を納めています。
我が家のお墓があります。
スポンサードリンク
松永駅から歩いて訪れる神社。
神村八幡神社
鳥居から車で上がれるようになっています 神職さんが留守にされることもあるようです。
いろんな行事でお世話になってます🎵
平家の宮でパワー充電!
通盛神社
平通盛が源氏から逃れてこの地に隠れ住んでいたという伝説の残る場所です。
こちらでパワー充電中赤い紙垂がインパクトありますね。
カンカン石で願いを叶える神社。
下御領八幡神社
広くてガラス張りで中も見えて良かったです。
此所の神社の特色はカンカン石と亀の石が有ります。
鞆の浦の美景、圓福寺で堪能。
圓福寺(大可島城跡)
高台にありますので景色がとても良いです。
別の場所にあった室町時代の釈迦堂がはじまりと歴史ある寺院です。
海に映える神社の景色。
波多見八幡山神社
境内からの海の眺めは最高ですよ。
明日は祭礼の日です。
夏越祭りとパワースポット!
清水谷神社
七五三の参拝で伺いました!
いただけませんでしたが、今回は、御朱印いただきました‼️
永井建子生誕の地、感謝の参拝。
臼山八幡神社
今まで白山と思ってました、臼山なんですね。
氏神神社って聞いて参拝してきました。
さつき寺で癒しのひととき。
安楽寺
ウグイスの鳴き声に、癒されます。
弁財天、庭園等があります本堂裏の墓地には戦没者を祀る忠魂碑、日清戦争戦没者慰霊碑、忠魂塔、伝書犬、伝書鳩、牛馬慰霊碑等の戦争関連石碑が建立さ...
見晴らし抜群、摩訶衍寺の天空。
摩訶衍寺
とても見晴らしのいいお寺。
半開帳と言われる特別な時に参加。
秋祭り神楽、狭い神社の魅力。
高須大歳神社
いつもは無人のとても狭い神社です。
自分のご先祖様が関係している神社。
高台から眺める美しい海。
五柱神社
◎美しい海、波の音、癒しの神社。
小高い丘の上にある神社。
車輪村帰りに立ち寄るパワースポット。
幸運仏
たまたま見つけて行ってみました。
近くで困っていたところ通りすがりの人に助けてもらいお礼も兼ねて訪ねました。
絶景階段で家族参拝。
船津八幡神社・工僚神社
よくここの長い階段の登り降りを繰り返して足腰を鍛えました。
1日参りしました。
歴史深い中国薬師霊場。
薬師寺
全てが綺麗に整えられてて 立派なお寺さんでした。
歴史あるお寺。
明治の静寂に大楠木、ここが我が町の神社。
八岩華神社
この辺で唯一の神社☺️運動会やお祭りで使われます☺️
お忙しい中にも関わらず、快く御朱印を書いていただきました。
山の麓で感じる神々しさ。
重氏稲荷神社
御稲荷様が沢山おいでです。
山の麓にある小さな神社⛩️とても明るい稲荷神社です🦊
海を望む古社で心温まる参拝。
皇后八幡神社
ウォーキングルートにある神社です。
境内からの眺めが良い。
慈眼禅師創建の静かな裏庭へ。
海蔵寺
草津まち歴史の散歩道o.05 海蔵寺。
慈眼禅師が創建したといわれている曹洞宗の寺院です。
小早川隆景ゆかりの神社。
吉浦八幡神社
小早川隆景が造営したと記述されています。
地元の神社と言う感じです。
耳の神様に願いを込めて。
耳明(みみご)神社
西日本では、耳に特化したお祈りができる神社はここだけかも?
巫女さんたちが笙の笛の練習をしていました。
美しい枝垂れ桜、春の訪れ。
蓮照寺
満開でとても綺麗でした。
ええ雰囲気のお寺さん。
呉の絶景と心温まる出会い。
両城山 観音寺
住職さんが出てこられて快く招き入れていただきました。
広島新八十八ケ所 四十八番霊場 両城山観音寺はあります。
由緒あるお寺で静かな時間を。
法専寺
とても静かで海の眺めも良く、おちついてお参りできます。
山と海沿いなので 静かで落ち着く場所です 古いお寺なので とても ゆっくりできました。
心安らぐ薬医門の旅。
薬師寺
清々しい心地になれました。
足首の治癒をお願いしたく、お参りしました。
映画のロケ地、神秘の岩子島。
岩子島 巌島神社
岩子島西側の海岸沿いにある神社です詳しい創建年代は分かりませんが本殿は一間社銅板葺流造で高波に備えて高い石垣上に鎮座しています拝殿には赤穂義...
海が綺麗で癒されます。
優しい住職と歴史の寺。
長善寺
住職、体は大きいですが優しいです(^o^)
立派ないい寺白い🐘がいます縁の下の力持ちがいますが大変そう探してみてね。
日暮れの神社、静かな初詣。
出雲大社備南教会
日暮れ際に行きましたが、快く対応していただけました。
いつも綺麗にされていて、気持ちの良い場所です。
元気をもらえる久保亀山八幡神社。
久保八幡神社
お詣りにやって参りました。
門と本殿の間に国道2号線と山陽本線が横切っています。
歴史を感じる国宝五重塔、
秋の紅葉と共演!
明王院五重塔
古い建築物の凄さも感じさせる所でも有りました。
福山の誇る国宝ですね。
小早川家の宝篋印塔、歴史を感じる。
米山寺
嘉禎元年(1235)小早川茂平が念仏堂を建立して氏寺としました。
小早川家代々の墓所です。
紅葉映える大きなお寺。
高林坊
静かで紅葉がきれいでした。
とても大きな寺院です。
平家落人伝説と桜満開。
福泉坊
浄土真宗のお寺です。
紫陽花を見に参拝されてもらいました。
阿弥陀如来と共に心をリセット。
寿福寺
心が落ち着くお寺です。
ご住職が、親身になって色々教えて下さり、落ち込んでる私達を勇気づけ、温かく励まして下さいました。
因島の超弩級社殿、驚きの美しさ!
熊箇原八幡神社
ものすごいキレイな神社です!
鳥居を抜けると長い階段があります。
千年の歴史、心安らぐ初詣。
衣羽神社
職場が近いので初詣してきました御朱印いただきましたm(_ _)m
千年の歴史をもつ由緒正しい神社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク