諏訪湖畔で楽しむラムステーキ。
ステーキハウス カナディアンロッキー 諏訪湖畔店
全てのメインメニューはセットとなっています。
諏訪湖畔の鉄板焼き料理店。
スポンサードリンク
築110年のレトロ古民家で、楽しい出会いを!
マスヤゲストハウス
昭和?
古民家をリノベーションしたようなレトロなゲストハウスでした。
諏訪大社帰りにお土産豊富!
食祭館
店員さんも優しくて良かったです!
お土産品がとても充実しています。
スポンサードリンク
諏訪大社至近、源泉掛け流し温泉。
ぎん月
しもすわ温泉「ぎん月」に宿泊しました。
【下諏訪温泉を堪能したい人・下社秋宮に行きたい人!
情緒豊かな宿で味わう地元の美味。
鉄鉱泉本館
古い建物ですが、綺麗にされていて過ごしやすかったです。
これぞ日本の旅館と言う感じで情緒豊かで落ち着いた宿泊をさせて頂きました。
スポンサードリンク
諏訪の伝統、塩羊羹の極み。
新鶴本店
塩羊羹ゲット。
塩羊羹はあっさりとした羊羹でした。
八島ヶ原湿原で味わう絶品トマトカレー。
ヒュッテ御射山
看板を見つけ昼時でもあり立ち寄りました。
八島湿原散策のランチに訪問今回も湿原ビジターセンターから約40分程、🚶。
諏訪湖畔で時計作り体験!
しもすわ今昔館おいでや
超過250円/30分今回は3時間でしたので1,500円でした良い汗かけるし風光明媚な諏訪湖畔を走れたので良いシステムかと思います!
温泉むすめ目当て。
諏訪大社で御柱祭の魅力を発見!
おんばしら館 よいさ
諏訪大社の御柱祭の資料館です。
Ꮲは春宮駐車場。
諏訪大社前で驚きの安さ!
宮乃前そば店
なにしろ安い。
どこの駅そばよりもうまい。
富士山と諏訪湖の絶景。
赤砂崎公園
初めて行きました。
諏訪湖花火大会を見ました。
春宮で感じる聖域のパワー。
諏訪大社 下社 春宮
長野県の諏訪湖周辺に四社に分かれて鎮座する神社です。
四社巡りで2日目にお参りしました。
早朝からあつ~い源泉掛け流し。
遊泉ハウス児湯
6〜7人位で快適に入れました。
想像以上の高温のお湯であっという間に体の芯まで茹であがりました。
極厚ジューシーとんかつ、また行きたくなる。
とんかつ 丸一
とんかつ定、エビ定、馬刺を頂きました。
小さなお店でお客さんが一杯でしたがカウンターに直ぐに座る事が出来ました。
美味しい新メニュー、家族で楽しむ!
かっぱ寿司 下諏訪店
はま寿司さんができた為、20:30以降は閑散としています。
日曜日のお昼すぎ、2時代に行きました。
歴史を感じる美しい庭。
下諏訪宿本陣岩波家
真冬におとずれました。
私のルーツお正月はこちらに来ると1年が始まったな、と実感。
下諏訪の隠れ家、絶品おばんざい。
飛やじ
それを越えれば、雰囲気も価格も優しい空間が待っている。
店内は古風な感じでとてもオシャレです。
楽園のユッケジャンスープ、絶品!
焼肉 楽園 下諏訪店
ユッケジャンスープが大好きで、楽園さんのは◎!
お肉類は全て美味しくご褒美ステーキまでガッツリ頂きした。
別格の味噌つけ麺、ここにあり!
萬馬軒
ラーメン食べてきました。
ここの特徴はなんと言ってもガツンと濃い(というよりしょっぱい)味付け。
諏訪湖畔、280円で極楽入浴!
湖畔の湯
ここは駐車場があります。
湯は下諏訪らしくとてもよい。
諏訪で味わう五目料理、安くて旨い!
福来屋 下諏訪店
美味しいよ。
なんとも言えないです。
諏訪の月に負けないクリームパイ。
ヌーベル梅林堂 下諏訪店
くるみやまびこは山形の鯨餅にめっちゃ似た味で⭕️店頭で売っているパイがめっちゃ美味しかった。
ミルクティーアップルを食べました。
昭和レトロで味わうガレット。
Cafe Tac
という雰囲気ながら出てきたガレットのクオリティの高さとサイズに一同仰天!
下諏訪ヘ宿泊した際は、ほぼ入店してます。
本格イタリアン、隠れ家の味。
リストランテ ボーノ
比較的リーズナブルで美味しいイタリアンといった感じでしたのでまたリピさせて頂きます。
二回目ですが、料理の品数、ボリューム共に大満足です。
個室で味わう食べ放題の至福。
カルビ大将 下諏訪店
何度か行きましたが、まず受付に店員がいない。
半個室のため使いやすい。
隠れた名店の揚げ団子。
串だんご 花縒り
とても良いお団子屋さんです!
店主さんが優しくてどれも美味しそうです!
高価買取と安心感を提供!
ザ・ゴールド東岡谷店|着物・ブランド・金・ダイヤ・ロレックス買取
担当の方が丁寧で親切で安心しました。
初めて寄らさせていただきましたとても感じの良い女性に対応していただき良かったです。
美味しいおばんざい、優しい味わい。
夕ごはんとお酒 あかり
若いお客様が多かったので、結構うるさかったです。
どの料理も間違いなく美味しい😋大将もとても良い方でした。
諏訪大社近くの絶品ざるそば。
萩月庵 千ひろ
2023年11月15日昼訪問諏訪大社下社春宮の近くにあるお蕎麦屋さん席数はかなり少なくカウンターとテーブル席が2つ当日はそこそこ人がおりカウ...
お蕎麦は細くて腰があり美味かった。
岡本太郎が愛した味、懐かし洋菓子。
フレール洋菓子店
特別なセール日だとは言え、シュークリームが108円。
クリスマスケーキを注文しました!
四季折々の美、八島湿原で。
八島ヶ原湿原
尾瀬ほど広大でないけど美しさは負けていません。
四季折々の表情を見せる高原の湿原です。
下諏訪で味わう絶品水餃子。
宝華
リーズナブルに中華を堪能しました。
長野の下諏訪で宝華の油そばを食べられるとは思わなかった。
諏訪大社帰りに味わうババロアパン。
サンコーパン
自転車で諏訪湖一周、諏訪大社春宮巡りの途中に訪店しました。
人気のババロアパンが美味しい。
諏訪湖で味わう絶品唐揚げ。
とんねるや
諏訪湖沿いの素晴らしいとお蕎麦屋さんです。
清潔感もあり、とても居心地が良かったです。
こだわりの出汁で愉快に乾杯!
笑間
出汁にこだわったお通しの豚のしゃぶしゃぶ最高でした。
ぅーん10何年前がピークだった印象です。
神乃湯で味わう秘湯の絶品料理!
毒沢鉱泉 神乃湯
情緒の有る温泉を巡っています。
秘湯を守る会の宿から予約しました。
諏訪湖の歴史と魅力、特別展示!
諏訪湖博物館・赤彦記念館
活気がないかな。
建物に比べて展示内容がちょっと…。
下諏訪の湯で心も体も温まる。
矢木温泉
最高のお風呂です。
下諏訪駅からやと北西にある銭湯こちらは番台はなくお金をちょうどの金額箱に入れて入る仕組み当日は誰もおらず広い脱衣所と浴室でゆったり熱めの温泉...
砥川の中州、祓戸大神の祈り。
浮島社
砥川の中州にある神社当日は自転車で行き橋に自転車を停めて中州に渡り参拝しやしたよ中洲の周り砥川の橋のあたりは改修工事が行われてておりやした夏...
川の流れも清らかで、緑も優しい空間です。
歴史と風情が息づく宿。
御宿まるや
まるやは脇本陣として下諏訪宿で重要なやくわりをになっていた。
諏訪大社秋宮のすぐ近く。
スポンサードリンク
スポンサードリンク