新選組の魅力が詰まった展示室。
会津新選組記念館
お手頃価格の商品がたくさん販売しています。
2階が300円を払うと見れる展示室。
スポンサードリンク
高郷の蕎麦、喉越し絶品!
そば処 さくら
店員さんの人柄も最高に良かったです!
蕎麦はよく水で締めてあり美味しくいただけます。
七日町で味わう、飲む和スイーツ。
甘味処鎌倉 ·会津七日町通り店
このお店のドリンクを飲んだら美味しくてまた飲みたいなと思うぐらいでした!
30℃越えの七日町散策で本当に生き返りました。
スポンサードリンク
会津の雪下野菜で贅沢イタリアン。
リストランテ パパカルド
福島県産をふんだんに使った料理で、とても美味しかったです。
突然の大雨で雨宿りをさせていただきました。
会津塗の愛を感じるお店。
会津漆器ぬり一七日町店
落ち着いて見ることができます。
お店の方が漆器について色々詳しく解説してくれました☝️
スポンサードリンク
地元に愛されるおもてなし。
居酒屋 酒林
夫婦の2人がとても優しくて大会の時に行ったのですがおもてなしがすごくてびっくりしました。
夫婦二人ゆったりとやって行ければという事でこちらに移ったそうです。
会津型の色さし体験、伝統を手に!
会津型染織「TSUMUGI」
人生初の機織り体験をしました!
手拭いなど日本文化も取り入れた可愛いものが売ってあり、会津型という型紙を使って色さし体験や機織り体験も楽しそうでした。
スポンサードリンク
飯盛山の白虎隊 鶴ヶ城も戊辰戦争では大切な場所で...
阿弥陀寺東軍戦死者墓地
飯盛山の白虎隊 鶴ヶ城も戊辰戦争では大切な場所ですがこの場所も戊辰戦争で亡くなった藩士達ですから大切な場所だと感じました。
阿弥陀寺の少し奥に入った所にあります。
黒河内伝五郎の墓
阿弥陀寺の少し奥に入った所にあります。
古銭や紙幣が豊富な店。
会津古美術むかしや
昔の古銭や紙幣・外貨とか多数売ってます。
七日町地蔵尊
私が1950年以来ここで生活してる間、有ります。
平日は落ち着いていて良い雰囲気です。
喫茶 開化
平日は落ち着いていて良い雰囲気です。
感動の絵付け体験、15:30まで!
アカベコランド 七日町店
絵付け体験は15:30までの受付です。
会津名物、まりちゃんのソースカツ丼。
お食事処まり
連休をとって会津若松へ向かいました。
初めて入り、ソースカツ丼セットを食べました。
可愛い赤べこに囲まれて。
あかべこカフェ×dolce
可愛い赤べこ😍酪王カフェオレソフトクリーム🍦甘さ控えめでコクあり美味しかったです😋スイートポテト🍠も🙌可愛い店内で休憩も良いですね💕︎
会津風トルコライスとスイートポテトをいただきました!
会津の馬肉、至福の味わい。
馬力本願
会津で馬が食べたくて来店しました。
15分程でお席に案内してくださりました。
目の前で楽しむ!
Teppanyakiあいづ家
衝撃のハンバーグカウンターメインの鉄板焼き屋さん福島旅行で行きたいと思っていたお店にタイミングよく入れました。
前日常磐もの三昧だったことから、お肉を欲していました。
絶品もつ鍋と美味焼肉を一緒に!
鍋と焼肉 だるま
肉はある程度までいってしまうと焼き方次第でもあるので違いを感じにくいものです。
ランチで利用。
上品な和菓子、羊羹ファンタジア。
長門屋 七日町店
家族に紹介されたので仕事の帰りに立ち寄りました。
のぼりの羊羹に一目惚れして購入しました。
七日町で味わう、あっさり雲味玉!
空山NEO 七日町店
餃子も良かったです。
夫婦で伺いました。
歴史好き必見、斎藤一のお墓へ。
正覚山十劫院阿弥陀寺(浄土宗)
戦後その多くが阿弥陀寺に改葬されたそうです。
もともとは鶴ヶ城本丸内にあった建物とのことで、城内においては特に密議の場所としても使用されたようです。
会津中将で楽しむフルーティー酒。
鶴乃江酒造㈱
横浜での販売会には必ず行ってます!
四種類の日本酒、どれも美味しい。
会津郷土料理の魅力、祭り御膳で味わう。
渋川問屋(郷土料理と会津牛 )
蒲鉾、紅白なます、海老の素揚げ)他、会津郷土料理の数々、とても美味しかったです。
会津に訪れたならぜひ行きたい。
太郎焼とあずきミルク、心温まるひととき。
太郎焼総本舗
猛暑の折、七日町通りの喫茶店「太郎焼総本舗」で一休み。
チョコは甘すぎず濃すぎず弾力のあるタイプでした。
会津若松で絶品豆腐もち!
なぬか町茶房「結」
満田屋に行った時に見かけていていつか行こうと思ってたお店お店はテーブル席が3つのこじんまりとしたお店です豆腐もち御膳を注文豆腐もちって何だろ...
旅行で訪れた時に、こちらでおやつをいただきました。
リーズナブルで美味な馬刺し弁当。
季味
馬刺し弁当が最高に美味しかった!
丁寧な仕事のきちんとした美味しい和食がとてもリーズナブルに頂けます。
美人バーガーで味わう会津の魅力!
会津バーガー ラッキースマイル
バーガーが大きいので顎外れないようにお気をつけください。
お店がオープンするのを待って入店。
会津の雑貨と激辛ラーメン。
会津ブランド館
友達に聞いて伺いました😊激辛ラーメンが有るとの事🙌雑貨類も可愛いのが沢山♥️有りましたよ。
土曜日午後1時30分にうかがいました。
しんごろう餅と団子が絶品!
熊野屋 七日町店
しんごろう餅とあすぱら生どら焼き、とてもおいしかったです。
ここの団子をお土産に持っていったら非常に喜ばれました。
きくやの絶品クロワッサン。
喜久屋KIKUYAパン店
どのパンも美味しいですが、特にクロワッサンが絶品!
一人旅の際、昼前だったと思いますがふらりと入店。
本格肉料理と豊富なワイン。
BISTRO+BAR UNO
料理もお酒もバッチリ。
麓山高原豚の藁焼きなど、めっちゃうまかった!
会津の老舗で味わう、ラーメンプリンの驚き。
お菓子の蔵太郎庵 七日町菓房
会津銘菓です。
素敵なお土産たくさん売っててだいぶ迷いました。
只見線 七日町駅のスイーツ。
駅カフェ(七日町駅カフェ)
シフォンケーキ✨セット(紅茶)いただきました。
車で🚙あちこち巡っています。
七日町の可愛いゆずちゃんと、ソースカツ丼を!
会津よろずや
かれこれ7年前・・・。
只見線七日町駅前の道をまっすぐ行ったところにあります。
会津木綿の魅力が詰まった特注体験。
会津木綿織元/山田木綿
豊田の自動織機を今でも使っている織元はここだけなのではないでしょうか。
2024.9.202013年八重の桜の放送からドラマの衣装作った山田木綿を知人紹介で知り自ら出向いて特注オーダーで受け入れて頂きました。
会津七日町で観光便利、休憩スペース付き!
七日町浪漫デッキ駐車場
駐車場ですが、屋根のある休憩スペースが有ります。
新選組の斎藤一のお墓がある阿弥陀寺の近くにあります。
会津の伝統、絵ろうそく体験。
ほしばん絵ろうそく店
寄り道をする形でお店に入りました。
綺麗な絵ろうそくを購入しました。
会津の赤べこ、多彩な魅力!
雑貨商きずな
店主から赤べこの違いを丁寧に教えてもらい興味津々になって購入しちゃいました。
女房、娘共に赤べこのグッズが好きでワクワクしてました。
会津の郷土料理を堪能!
宿たかや
男5名で利用。
ご飯も美味しくて綺麗な宿でした。
会津桐下駄で足元美人。
清水屋履物店
気に入った下駄をやっとゲットできました。
娘が下駄欲しいと伺いました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク