地下発電所なので入口しか見えません。
伊奈川第二発電所
地下発電所なので入口しか見えません。
スポンサードリンク
大桑郵便局
国道脇の中央線の踏み切りを横切り郵便局へ🏣。
開田高原のコシ強蕎麦、絶品天ぷら。
手打ちそば おんたけ
ぶっかけ肉そばと天ぷら盛り合わせを頼みました。
蕎麦にコシあり美味しい!
スポンサードリンク
味もボリュームも満点の洋食!
キッチンくらんぼ
スープ、小鉢、デザート)にしてプラス450円スパゲッティは牡蠣の火加減も良く美味しかったです。
定食メニューがお得です。
阿寺渓谷で味わう五平餅と蕎麦。
いなほ
我ながらどういう道の間違いかたをすれば19号からこの方向に入り込むのか理解できないながら突き進んで見つけたこちらのお店丁度昼時という事で入店...
日曜ランチで利用。
海老とサーモンのクリームパスタ!
キッチンくらんぼ
スープ、小鉢、デザート)にしてプラス450円スパゲッティは牡蠣の火加減も良く美味しかったです。
定食メニューがお得です。
阿寺ブルーと夏の幸せ。
阿寺渓谷キャンプ場
美顔水持って帰りました。
夏休みシーズンの週末は予約開始すぐに埋まってしまいます。
阿寺ブルー、感動の美しさ!
狐ヶ淵・狸ヶ淵
9月22日(月)に訪問しました。
綺麗、川の水は夏でも冷たい。
阿寺渓谷の美しいエメラルド。
阿寺渓谷
許可を得たキャンプ利用者除く)。
1時間ほど滝や吊り橋などを経由して散歩するに留まりましたが、森林浴をするには十分でした川が近いため湿気を含んだ土を少し登るような道なので、ロ...
紅葉の名刹、須原宿の重要文化財!
定勝寺
趣のある階段と門が。
木曽路の中で最も古い文化を残していると言われている臨済宗妙心寺派の定勝寺。
刀乗り夫妻が営む、古民家カフェ。
珈琲 刀
妻と行きました、仲の良いご夫妻がやってます。
寄りたかったお店さん やっと訪問出来ました。
阿寺渓谷の絶品天ぷら蕎麦。
本陣
そば定食2000円したが、価格に見合う味だった。
阿寺渓谷のそばにあり、天ぷらそばが美味しかった。
家庭的な味、鶏ガラスープの旨み!
ラーメン創
鶏ガラ醤油ラーメンはいい香りがしましたが塩味が少し物足りないかなって感じでした。
お一人で大変そうには見えます。
道の駅大桑で信州の味を堪能!
木楽舎
レストランと別に、麺の店が別にあります。
道の駅大桑の施設です。
台湾ラーメンたっぷり満喫。
萬里香
思って頼り早く運んで来てくれるから嬉しいです。
岡山市から、クルマでの帰路の途中で家族で寄りました。
桜と遊具、家族で楽しむ公園。
大桑村スポーツ公園
川沿いの桜が見応えあります🌸
施設的に新しくて、トイレなども綺麗です。
胡麻風味の五平餅、旨味たっぷり!
米っ子大桑工房
胡麻風味の強い団子形の五平餅(180円)で人気なお店。
それでいて牛肉がやわらかく旨かったまた、添え物も4品あり850円のわりに食べごたえ十分で満足だった都内だと1200円は下らない一品だった。
地域密着!
コメリハード&グリーン大桑須原店
店舗が小さいので品揃えは少ないですなぁ…
朝から沢山の方が次々に来ていました!
長野の歴史感じる神社。
白山神社
小さいけど厳格な神社。
長野県最古の社殿だけあって古い感は否めない。
大桑村で出会うマンホールカード。
大桑村役場
去年移転したそうです。
元小学校の場所に新築・移転しました。
秋の紅葉、懸崖造りの魅力。
岩出観音
舞台は板が弱っているようです。
懸崖造りの観音堂はたぶん秋の紅葉シーズンがオススメ。
醤油ラーメンで旅を満喫。
道の駅 大桑
お野菜の少ない道の駅でした。
休憩&買い物に立ち寄りました。
エメラルドグリーンの水と悲恋の島。
ウナリ島
水遊びができそうです。
駐車場から熊が出そうな林道を通ってたどり着ける。
阿寺渓谷の青く深い水!
熊ヶ淵
勇気ある若者、子供が次々と飛び込んでました。
阿寺渓谷第二駐車場より徒歩で2時間くらいです。
夜の村に輝く居酒屋の温もり。
おくや
La cuisine est juste excellente.La propriétaire du restaurant a été tr...
気楽に楽しめて最高。
阿寺ブルーの美しい清流へ。
犬帰りの淵
2022.9.4にバイクで行ってきました。
高知県の仁淀川仁淀ブルーのように綺麗な川で見事ですね。
昭和レトロと縄文土器、歴史の宝庫。
大桑村歴史民俗資料館
昭和レトロな展示物が沢山☺️
初来場親戚の絵画展の為来館一人でジックリまわつてみたい昭和コーナーがあたしにドンピシャでとても懐かしかった庭の鯉の餌100円で良心的な量😁び...
エメラルドグリーンの水音に癒される。
千畳岩
素敵な場所です 7/8に訪れました 蚊やあぶ等はいません 空気も澄んでいて水は冷たく気持ちがいいです 動画はここの少し上流です。
特に見所ではなかったです。
木曽の香りと風情、須原宿。
中山道 須原宿
中山道須原宿は中山道六十九次の中で最も新しい時代に建設されたものといわれている。
中山道のひとつ。
中津川のソフトクリーム、驚きの美味しさ!
おみやげ みちくさ
先日、出張帰りに寄らせて頂きました。
当然午後には売り切れ。
夕方道の駅大桑で助け合い!
野高モータース
丁寧でした。
夕方道の駅大桑でタイヤがパンクをして困っていた時にとにかく親切に対応していただけました。
阿寺渓谷へeバイクで!
阿寺渓谷 第2駐車場
土日祝日連休はあてにしないほうが良いです。
駐車料金1000円(;・∀・)
出川哲朗の充電ロケ体験!
民宿すはら
古民家再生民宿水回りは全てリフォーム済み一日一組限定1~14名まで利用可能。
出川の充電ロケ♪
早朝の大杉で感じる緊張感。
神明神社の大杉
神社に行く隧道。
神明神社とは伊勢神宮を勧請した社です。
山奥の大きなホットホール、驚きの発見!
田石
橋は寂れて渡れません対岸からは見ることができます。
海岸にごく希に出来るホットホールがこんな山奥に有るとは思いませんでしたしかもデカい!
清内路のお豆腐とおいしい果物。
福喜青果店
良い桃でした。
清内路のお豆腐あり、季節の地本御野菜あります。
亀岩の清流と共に。
亀石
よーくみると亀に見えてきます。
確かに亀がいました。
須原宿 仲町の社殿へ、石段の旅。
鹿島神宮仮宮
須原宿仲町の曲がり角の南脇に社殿にのぼる石段があります。
地元に愛されるお店です!
奥田工業
地場に必要とされる会社です🙇
スポンサードリンク
