小浜港近くの気持ち良い宿。
ビジネスホテル若杉本館
接客も堅苦しくなく親切で、気持ち良く利用できました。
小浜港まで徒歩15分、観光には最適です。
スポンサードリンク
釣姫トンネル近くで釣り三昧!
釣姫漁港
トイレもあって真水もあります。
舞鶴若狭道国道162号線➡若狭上中ICから車で10程小浜方面➡世久見➡矢代➡田烏➡釣姫トンネルを少し行き左折近くに店がないので事前に必要な物...
海の目の前でふぐ料理満喫。
民宿浜頭
大変、丁寧におもてなしをして下さいました。
お盆休み明けの当日でしたが、泊めて頂けて助かりました。
スポンサードリンク
親切な船頭と魚釣り体験。
大住渡船
初心者にも優しい船頭さんが筏まで運んでくれます。
チヌ釣りを始めた年に通いました。
新鮮な海の幸と創作料理。
おばんざいオバママ
小浜に1週間の仕事滞在で4回程訪問させて頂きましたが料理めちゃくちゃ美味しかったです!
海の幸がとても新鮮です。
八百比丘尼伝説の洞窟。
空印寺
移築門でしょうか?
八百比丘尼の話は面白かった。
小浜湾の贅沢バイキング。
Kitchen Boo
学食なんですが、一般の人も食事できます。
丁寧に作ってます、コロッケと病みつき鯖の天ぷらみたいなの?
無料道路で絶景のヒルクライム!
久須夜ヶ岳(エンゼルライン)第1(山頂)駐車場
エンゼルラインというドライブウェイでした。
天気の良い時に是非立ち寄ってください!
日本海の牡蠣、焼き立てをどうぞ!
(有)藤田商店
小鯛の干物や鮮魚を販売しています。
マスク着用ですが、ローカルルールなので従いました。
若狭・小浜の美食で至福の時。
若狭の手作りチーズ工房 LA VERITA(ラヴェリタ)
ゆっくりゆったり(今回は時間限定でしたが💦)たくさんお話できました。
来店2回目ですが、完全個室で各部屋とても雰囲気がいい!
写真と歴史を楽しむ小浜の小さな館。
小浜市鯖街道ミュージアム
ガイドさんが写真を撮ってくれたり歴史等を説明していただけます。
鯖街道の起点付近にある資料館です。
若狭武田氏の城跡で歴史探訪。
後瀬山城跡
低山の城跡ですが、けっこう登山はきつかったです。
小浜線の踏切警笛音が心を気忙しくさせる。
予約なしでも感激!
ドコモショップ小浜店(福井県)
即対応していだき最高なスタッフさんでした。
予約は1週間待ちが多いのですが店員さんの対応が分かりやすくてとても良いです。
姫路で圧倒的に安い給油所!
ENEOS スーパーセルフワカサ SS (アルプス小浜)
長距離ドライブ中に給油場所を探すうちにたどり着きました。
なにこれエネオスが2軒並んでるけど別会社なのかよ!
キノコオムレツの絶品ランチ。
kito cafe
京都のキトさんと同じくお菓子作りは天才的に美味しかったです。
店内でランチとしてサンドイッチのセットをいただきました。
柴犬と一緒に便利な宿。
ビジネスホテル山海
フロントが散らかってるけど柴犬が住んでてかわいい。
飛び込みでもほぼ泊まれる。
線路沿いで爆釣準備!
ゲンキー小浜店
イカメタル行く前に寄れば…爆釣間違いなし💦
売り場が広く品揃えが充実してます。
静かな空間でトイレ綺麗!
加斗パーキングエリア (下り)
かとパーキングエリア。
ここはトイレも綺麗でいつも休憩します😙
おばまんと葛羊羹、絶品体験!
井上耕養庵
第一位が気になるが🤔百名水第2位のお水が試飲できます😚
葛羊羹は美味しい。
小浜駅近く、シャークも充実!
ケーズデンキ 小浜店
店内も駐車場も広くて清潔。
店舗はとても綺麗です。
新鮮な肉を贅沢に堪能。
味道楽 浜咲
満足。
肉めちゃくちゃ美味い🍴
愛犬の命を守る、心温まるケア。
おちたに獣医科病院
初診の上、時間外でしたが、快く引き受けて下さいました。
初診の救急なのに対応してくれました。
お箸で楽しむ新感覚イタリアン。
ムートン
お箸で頂くイタリアン。
全体的に塩味が強い印象。
十一面観音の癒し、羽賀寺の優雅。
鳳聚山 羽賀寺
是非立ち寄ることをオススメします!
ものすごく優雅な本堂は都との繋がりを思わせてしまう。
若狭湾を一望!
小浜公園 海望山 展望台
その下からの方が眺望が良いね駐車場もあるけとここまでくる道が狭いのですれ違いが不安。
「車はダメなのかな?
青の洞窟で高台から眺める絶景。
田烏海水浴場
シャワー、水道 シーカヤックで出艇し易い、近くに青の洞窟。
泳ぐより、高いところから眺めるほうが好きかな(笑)
美味しい牛タン、感動の柔らかさ!
焼肉ハナセン
一言で表すと最高でした。
美味しかったです。
四季の山に映える薬師如来。
多田寺
石照山多田寺 高野山真言宗の寺院です。
参拝する人の目を楽しませてくれる素敵なお寺さんでした😊
若狭姫神社で心癒される。
若狭姫神社(若狭國一宮 下社)
先ずは、上社の若狭彦神社からお参りをオススメします。
上社の若狭彦神社をお詣りしてから参りました。
加斗の海でキス釣りを楽しもう!
加斗海岸
静かで綺麗な海が広がります。
トイレは使用できるが、シャワー室は施錠されており使用不可。
お誕生日に特別な離れコース。
鮨 離れ
注文もしやすく、飲み物もすぐに提供してくれます。
夫婦でお誕生日をお祝いするために予約しました。
若狭湾絶景、心に残るドライブ!
久須夜ヶ岳(エンゼルライン)第2展望台
第一駐車場よりも下ですがここからでも景色は綺麗です。
景色は良いが週末なのに観光客もほとんどいない。
小浜名物、干物の逸品!
加福鮮魚
小浜名物、魚の醤油干し。
旅の途中、晩御飯にとアコウを買いました。
初の菩提寺、花菖蒲の絶景。
常高寺
庭と紅葉を見に行ったのですがとても寺院でした。
雨がパラパラしてましたが見頃のようなので行ってきました✨色とりどりの菖蒲が綺麗でした😄本堂にも入れます。
若狭路鯖定食、焼きたての美味しさ。
お食事処 みつや
見つけにくいと思いますが、商店街の角から覗き込んだら見えます。
若狭路鯖定食1,250円をオーダー。
美味しい若狭ぐじ、女将の笑顔。
生簀割烹 雅
連れてきてもらった。
若狭ぐじを食べにこちらへ。
エンジェルラインの神秘、縁結びの力。
霊石 大神岩
エンジェルライン展望台に向かう途中にある、大きな岩。
エンゼルラインの途中の登り左手に鎮座されています。
バイクのヘッドライト、親切に球交換。
オートバックス 小浜店
ネットで購入したものをネット予約して持ち込みするととてもお得に色々済ませられる。
レジのスタッフさんも親切。
おばあちゃんの味、商店街の宝。
稲村食堂
オムライス💴800
おばあちゃんちでご飯を食べている感じ。
小浜の美味、小鯛の笹漬け!
若狭小浜 丸海 小浜本店
若狭湾名物「へしこ」を土産購入するため来訪。
散策のお供に紅しょうが天を買いました。
スポンサードリンク
