硫黄岳登山後の秘湯体験。
稲子湯旅館
硫黄岳登山の際に宿泊しました。
山歩きの為車を停めさせていただく1日駐車500円山後に日帰り入浴4人は可能な湯船と洗い場3ついい湯でした入浴料650円です。
スポンサードリンク
松原湖近くのボリューム満点丼!
どんぶりや 風とり
閉店との事 それでも自分の目で確認するまでは信じられなかった。
ボリュームは満点。
サクサクのバナナパイ、至福の甘さ!
パイの店 敷島屋
土曜日朝開店時に既に5人ほど並んでいる。
車で1時間ならまた買いにこよう!
スポンサードリンク
松原湖近くの広々林間サイト。
松原湖高原 オートキャンプ場
最後まで誰も会いません、コテージ風呂とガス台を一緒に使うとすぐプロパンが、Errorサインがでて、使えなくなりますので注意を、
オートバイで利用しました。
小海の特産、味わい尽くす!
小海町農産物加工直売所
初めてみるくらかけ豆豆腐と炊き込みご飯の素を購入豆腐はコクがあり美味しい。
松茸とクロカワを購入しました。
スポンサードリンク
圧雪された広々ゲレンデで滑る。
スキー場 シャトレーゼスキーバレー小海 長野 温泉
リゾートセンター内の方が落ち着ける。
家族で楽しめる。
濃厚魚粉つけ汁の極み!
いざや 小海店
つけ麺を食べました。
時間帯が合わなく気にはなっていました。
松原湖で心温まるワカサギ釣り。
リゾートイン立花屋
へらぶな釣りと八ヶ岳登山に利用させてもらってます。
1月下旬にワカサギ釣りで利用素泊まりの為食事はとっていません学生時代に合宿で泊まった様な昔懐かしいお宿です。
小海町の新鮮な地元産品!
ナナーズ 小海店
ジャガイモが1個単位で売ってる店は初めて見たなw。
ツーリングで立ち寄りました。
小海駅前の元祖ソースかつ丼。
桔梗家
100年の歴史があるという飲食店「桔梗屋」の元祖ソースかつ丼をいただきました。
平日昼前訪問。
安藤忠雄設計、美術館の魅力。
小海町高原美術館
その技法に感激した500円の入場料は安い!
ガラスから見える白樺の木の庭もムーミンの世界にぴったりでした。
極上サウナ後にチャーシュー麺!
光明軒
昔ながらお店でそばのコシもあり。
ヤッホーの湯の極上サウナでととのったあとはぜひここのチャーシュー麺を食べていただききたい。
八ヶ岳の湯と美景で癒しを。
八峰の湯
北八ヶ岳山麓にある温泉♨️大好きな温泉で泉質も良く疲れた体を癒やしくれます。
施設周辺の白樺の枝を束ねたヴィヒタがたくさん飾ってありとても良い香りがして癒されました水風呂は壺湯のような形のものが2個で、八ヶ岳の天然水を...
星空を見上げる檜の露天風呂。
星空の湯 りえっくす
ホテルに宿泊しての利用です。
通常900円。
信州産食材と絶景、癒しの宿。
リゾートイン ボンシック
客室は少し古いのですが趣があり綺麗だと思いました。
真夏でも朝は冷んやりする位でした。
高原でアイス食べ放題!
シャトレーゼカントリークラブ小海
レストランスタッフもマスター室の女の子の感じの良いこと良いことコース管理も 最高です 空気も水も綺麗 絶対にやっちゃいけないケーキの出し惜し...
打ち降ろしが多い。
昭和の隠れ名店、蕎麦湯絶品!
光明軒
ヤッホーの湯の極上サウナでととのったあとはぜひここのチャーシュー麺を食べていただききたい。
蕎麦湯がとても魅力的。
小海駅で名物ソースカツ丼!
御食事処月華
小海町の小海駅と一体化しているショッピングセンター内のある食堂。
私は18:30頃にディナーに行きました。
松原湖近くの広々駐車場、トイレ完備!
松原湖 町営駐車場
トイレのドアが明け閉めしにくいので注意しましょう。
広い駐車場であり、トイレがあります。
長野の銘酒、幻舞と出会う酒屋。
酒舗清水屋 小海本店
店主が厳選した日本酒が売りのお店。
佐久の美味しい日本酒があります。
紅葉に包まれた松原湖散策。
松原湖畔 駐車場
R6 11/8来所10台程度の駐車場と湖です。
無料の駐車場に車を停めて散策しました。
八峰の湯近く、花豆モンブラン!
たかちゃん·ふぁーむ Shop & Cafe
八峰の湯から坂を下ったところにあるスウィーツショップでウルトラマラソンを走っている時に毎年気になっていたので入ってみました。
店員さんのおもてなしの心が素晴らしすぎました!
美しい風景と癒しの宿。
松原湖バイブルキャンプ
心を癒やされました。
コロナ禍のなかありがとうございました。
高見石から望む白駒池の絶景。
高見石
白駒池や周囲の山々⛰️を望めます。
風が気持ちいいぜ〜✨👍
甘さ30度!
つぼやき芋 しなの芋うさぎ
運良くお店で購入できました。
無性に焼き芋が食べたくて来訪しました。
紅葉を眺める日替わり弁当。
まめカフェ
安くてヘルシー、薄味で美味しいランチ、メニューも豊富。
地元のおばさん達が作る日替わりお弁当が一番の人気。
多彩なサイトで心地よい松原湖キャンプ場。
松原湖高原 オートキャンプ場
ほぼ毎月お世話になってるキャンプ場です。
初めてこの松原湖キャンプ場でキャンプをしました。
自然囲まれフレンチの美味しさ。
リゾートイン ブローニュ
自然に囲まれ静かで雰囲気のある宿。
駐車場はすぐ前。
広々駐車場と新しいスムージー。
セブン-イレブン 小海店
店内も駐車場も広くて利用しやすかったです。
久々によったら、スムージー作れる機械入ってた🍓
小海町の美味、旬の天ぷら。
一二三寿司
雰囲気がいい。
山の中に構えるも負けず劣らぬ美味しさ。
登って見つける、絶景の神社。
土村公園
登りが急でちょっとした登山みたいな場所で頂上には神社が鎮座してる。
もちろん誰もいません。
小海駅近!
ショッピングセンター 嶋屋
菩提寺がこちら方面にあるので来ると必ず立ち寄るようにしています。
氷やカップ麺を買いに行きました。
141道中の昭和レトロ、きのこご飯。
ドライブイン 松原湖
私が訪れた際はイートインはお休みでした。
峠から下ってくる道中にある昭和レトロなドライブイン。
高原で心地よいキャンプ体験。
シャトレーゼキャンプリゾート小海
夏季休暇の最終末に1泊しました。
キャンプサイトがオープンしてから3回ほど利用させて頂いてます。
手作りの旬の味、心に響く。
やまなか
驚きの味もあれば懐かしさを感じる味もあり大満足女将が山に入り山の恵を、自家菜園の野菜も自身で栽培との事知人ではありますが、女将の頑張りと勉強...
造りのしっかりした大きな田舎の家にただいま〜と言う感じで上がり和室にテーブル席がありました。
松原湖畔で神秘体験。
松原諏方神社 上社
下社と弁財天神社・八幡神社・子安神社・稲荷神社・梅の宮・熊野権現宮・白山宮の末社がある珍しい神社です。
事あるごとにお世話になってます。
美味しいソフトクリーム、清潔な空間で!
八峰食堂
現在食堂はやっておらずソフトクリームの販売のみです。
綺麗でとても美味しいお料理が頂けました!
国道141号沿い、頼れるローソン。
ローソン 小海店
停まってる時も有りますが普通車でも十分な台数を停められ便利ですね。
施設を挟んでセブンイレブンがあるという不思議な立地条件のお店です。
コテージで温泉と涼しさを満喫!
松原湖高原コテージ
コテージと貸別荘があるがいつもコテージに宿泊する。
冬場はコテージで利用させていただいています。
驚きのソースカツ丼、長野No.1!
盛柳軒
絶品のラーメンとソースカツ丼でまさに驚きの一言。
ミソカツが、シンプルだけど美味しかったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク