岩木山と共に、リンゴの饗宴を!
津軽SA (下り)
このサービスエリアにはビックリでしたね着いた時期が良かったのでサービスエリアの中にりんご園があり この時期(’10月末)はリンゴ一つは持って...
リンゴ1人1個無料で貰える❗ほとんどがフジ。
スポンサードリンク
青森・七戸道の駅で味わうご当地の美味。
道の駅 しちのへ
Wi-Fi利用可能‼️野菜などが多く販売されていて混んでいます。
青森県で最初にできた道の駅です。
青森のお土産と温泉、充実の道の駅。
道の駅いかりがせき 津軽関の庄
弘前に向かう途中でお風呂!
秋田に向かう道すがら立ち寄りました。
スポンサードリンク
下北半島の隠れ名店、絶品アワビ。
道の駅 わきのさわ
まさに泣きっ面に蜂です😭
令和7年10月で閉鎖になってしまうそうで、何が何でも!
新鮮農産物と津軽ジェラート。
道の駅ひろさき サンフェスタいしかわ
7号線ではこの辺りだけ弘前で南北が平川市に挟まれてる場所にあります。
ここジェラートが美味しい、一番人気りんご頂く。
スポンサードリンク
奥入瀬まんパークで、絶景と甘味!
道の駅 奥入瀬ろまんパーク
此方は奥入瀬まんパークと名付けられています。
それぞれは違った需要を持って経営されていて、なかなか面白い施設が揃った道の駅だった。
濃厚な飲むヨーグルトが待つ!
道の駅 しんごう
立ち寄る道の駅ここのオススメは、ソフトクリームと飲むヨーグルト特に飲むヨーグルトのプレミアがオススメ!
キャンプ⛺場、バンガロー等様々な設備があります。
スポンサードリンク
十三湖の絶景としじみ。
道の駅 十三湖高原
十三湖の道の駅湖の畔にある道の駅で敷地内には展望台もある駐車場は広いが店内は普通食堂や売店があるやはり食堂は しじみラーメンが名物見たい売店...
ロケーションといい、売店の充実さといい最高です。
24時間トイレ完備、車中泊に最適!
無料休憩所
車中泊で利用しました。
とっても綺麗でトイレが24時間使えるのはとてもありがたかったです☆しかも、裏がローソン。
津軽の明るい海で活イカ刺し定食!
ポントマリ
サイコーの活イカ刺し定食が食べられるようになります!
ここは海の色も暗色より明るい青なので明るい海を見たい時に来てます‼️7月の海の日にはビーチサッカーの大会もあり活気が有ります‼️
北海道新幹線隣接、製品豊富な道の駅!
道の駅 いまべつ
大雨に伴う土砂崩れと盛り土流出の影響で運休が続き線路も錆びついてしまっている津軽二股駅の悲哀を噛みしめる為の場所。
道の駅スタンプのため訪問。
津軽半島で味わうウニ丼の極み。
道の駅 たいらだて
東北キャンプツーリングの際に立ち寄りました。
釣りの時の車中泊でいつも利用してます。
本州最北のトイレ、快適休憩。
高舘PA (上り)
トイレのみ。
トイレが綺麗で気持ちが良かったです。
ひっつみと11ぴきのねこ、笑顔満載。
道の駅 さんのへ
ひっつみを食べたくて訪問しました。
道の駅スタンプラリーで訪問しました。
雄大な岩木山を見ながら、最後の休憩を。
高舘PA (下り)
仮眠するのに停まりました静かです。
ここでトイレに寄った方がいいかも。
新鮮な深浦のイカ焼き、絶品!
道の駅 ふかうら かそせ いか焼き村
深浦で捕れた魚がたくさん売られています。
新鮮な魚介類がたくさん置いてありました。
地元の味!
道の駅 はしかみ
夜休憩で寄りました❗開店前に出発したので、良く解りません😅
45号線沿いにある、コンパクトな道の駅です。
まるごと楽しむ、黒豆ソフトクリーム!
道の駅 かわうち湖
途中のあすなろ橋からの湯ノ川沿いの紅葉がまた綺麗でした。
むつ市エリアへドライブに行ったときに訪れました。
八戸南郷 道の駅で癒しのひととき。
道の駅 なんごう
旅の途中で休憩しました。
道の駅スタンプの為に寄りました。
広い駐車場で新鮮野菜とスイーツ。
道の駅いなかだて 弥生の里
24時間利用できるトイレ、産直、レストラン。
田んぼアート第二会場からほど近い道の駅です。
家族の楽しいひととき、黒石つゆ焼きそば!
道の駅 虹の湖
店の外に椅子とテーブルがありワンコ連れでも食事ができます。
こんな風景だったっけ?
新鮮野菜と十和田名物!
道の駅 とわだ
十和田の特産物がたくさんあります。
テレ競馬が有る道の駅でした。
特選しじみラーメンで至福の一杯。
道の駅 おがわら湖
15年ぶり位に行きました。
たまごがけご飯800円の卵が最強に固い10個パック卵の力加減で割れない4カ所の打撃でヤット割れた。
古民家見学と青森ニンニク。
道の駅 ろくのへ
45号線沿いの道の駅でした。
旧苫米地家住宅も見る事も出来ます。
岩木山眺める24時間便利店。
津軽SA (上り)
24時間営業のファミリーマートが有ります。
晴れていると岩木山がキレイに見えます。
スチューベン大福で新鮮体験!
道の駅 つるた
お気に入りの道の駅の一つです。
青森の道の駅の中で、品揃えが豊富で安い方だと思います。
絶品!
道の駅 いまべつ 半島ぷらざ アスクル
新幹線駅に有る道の駅でした。
北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅そのもの、というような場所。
奥入瀬渓流の情報はここで!
道の駅 奥入瀬ろまんパーク
広い駐車場。
十和田市内目指してる時に、立ち寄った道の駅です!
阿闍羅PAで静かに一服。
阿闍羅PA (下り)
一服休憩、桜が咲いてました。
自販機1台とトイレのみです。
青函トンネル記念館で貴重な体験を!
道の駅 みんまや
ここって道の駅?
青函トンネル記念館内にある。
青い海と美味しい海鮮丼。
道の駅 こどまり
気持良い場所にある、きれいな道の駅です。
キャンプ場に隣接していました。
地元産スイカ、メロン直売中!
道の駅 もりた
中にある食事処で蕎麦と焼肉丼のセットを頂きました。
農産物が安く手に入る充実した道の駅。
八戸道最後の清潔トイレ。
福地 パーキングエリア (下り)
階上I.cまで】の最終休憩施設です。
仙台方面の帰りに帰社前の休憩で利用しています。
下北半島の隠れた道の駅。
道の駅 わきのさわ
行きのツーリングで寄らせていただきました。
信号の少ない下北半島は長距離も苦にならず。
清潔で空いてる、阿闍羅PA
阿闍羅PA (上り)
しばらく閉鎖してましたが解放になりました。
走行中疲れで眠気を感じたので30分程仮眠しました。
奥入瀬ソフト、絶品を体験!
奥入瀬観光物産館
毎日18:00まで営業しています。
小さいながらもドッグランができてました。
ごぼうソフトと自然、道の駅の魅力!
道の駅みさわ
野菜やお土産品などたくさん買えます。
道の駅はこじんまりとしていますが、敷地がめっちゃ広い!
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク