奥州仙台 七福神巡りの幸運を。
玄光庵
仙台市通町にあり奥州仙台七福神です。
仙台七福神の寿老人がいる寺院です。
スポンサードリンク
北山五山の達成感、支倉常長のお墓。
光明寺
北山五山の1寺です。
お墓に枯葉が大量に落ちているので、毎回掃除が大変です。
イケメン住職と厳かな願成寺。
願成寺
塩竈市錦町3-5三十一番札所、壺の堂、多賀城市市川城前市川字田屋場。
ご縁いただきありがとう。
スポンサードリンク
真田幸村の娘・阿梅の墓。
当信寺
このお寺の隣の中央公園で子供の頃によく遊んでました。
65年前店でビー玉を買って公園内で遊びました。
彼岸花に魅せられる長谷寺。
舎那山 長谷寺、牡鹿33番
牡鹿三十三観音 第三十三番結願札所です。
寺院です。
スポンサードリンク
五重塔と歴史建物の荘厳さ。
孝勝寺(日蓮宗)
近くを歩いていたら五重塔が目に入り立ち寄りました。
榴ヶ岡駅から歩いて5分弱、素敵な五重塔に出会えます。
仙台駅近く、綺麗な庭と仏足跡。
洞林寺(曹洞宗)
遺族の経済状態に気を配って下さいました。
お若いご住職なのに、とても丁寧に応対。
スポンサードリンク
心が落ち着く榴岡の寺。
常念寺
いつもきれいにされてます。
ここのお寺を参拝するととても心が落ち着きます。
土井晩翠ゆかりの愚鈍院。
森城山 大林寺
土井晩翠先生のお墓がある。
親戚がお世話になっているお寺ですm(__)m
季節の花と政宗公の灰塚。
増上山 大願寺
仙台第七番札所御朱印300円山門が立派です駐車場有り。
北山にある普通のお寺です。
悪玉観音が鎮まる、静寂の聖地。
満谷山 圓福寺
住宅地の中にあるお寺。
仙台三十三観音第二十番札所です。
荘厳な歴史の古拙寺院で、圧巻の1200年杉と桜を体...
医王山 双林寺
荘厳で立派な寺院です。
父も分骨でこちらのお墓に入りました。
伊達政宗が描く美、瑞巌寺。
瑞巌寺 本堂
伊達政宗が改修した当時の姿をみることが出きる。
とても綺麗でした。
仙台三十三観音へ、静かなひととき。
曹洞宗 天苗山 皎林寺
御朱印はんこ300円。
聖観音様、若林区石名坂61
感動を与えるひがしの寺。
吉祥山 繁昌院
教えを説いていただきありがとうございました。
日曜日の6時30分からの坐禅に参加させていただきました。
安重根と千葉十七の心交わる場所。
大林寺
千葉十七と安重根の立場を超えた本物の交流が偲べます。
本堂の天井にはなの絵があります。
松島を一望、秘境の大仰寺。
大仰寺
2023.11.20一年ぶりに家族揃っての近場旅。
2023年12月17日に参拝しました。
伊達家の歴史漂う、心安らぐお寺。
満勝寺
最愛のペットが亡くなっても近くに居てもらえる。
北山五山の1寺です。
小黒澤和常副住職と共に、心温まる供養を。
松岩寺
初めて永代供養のお寺にいきました。
お寺の副住職さんが親切、丁寧に説明してくれます。
仙台七福神、布袋尊を参拝。
南谷山 福聚院
奥州仙臺七福神のひとつ、布袋尊がまつられています。
曹洞宗の寺院で、伊達政宗公の末裔が住職を務める。
仙台の高台に静かなお寺。
瀧澤寺
親戚のお葬式で行きました。
年に何回も訪れます。
仙台十二支の午、本尊拝める!
賢聖院 二十三夜堂
御朱印書置き300円直筆は月日指定とのこと。
宗教問わず、受け入れる納骨堂ができました。
松島一望!
富山観音堂
2023年12月17日に参拝しました。
ここは、松島でも由緒正しい、隠れた名所スポットです。
伊達政宗公ゆかりの桜、見応え十分!
栽松院
ここの桜はもう開いています。
千躰観音堂があり圧倒的で貴重な伊達政宗公の遺された素晴らしい展示品を無料で拝観出来ます。
五郎八姫が眠る松島の寺院。
天麟院
松島にある臨済宗妙心寺派の寺院です。
松島海岸駅から、瑞厳寺に行く途中にあります。
茅葺き山門の歴史を感じる。
金仙山 圓光 寶鏡寺
御住職をはじめ御寺の方々はとても親切丁寧に対応してくださいます。
彼岸花です。
歴史を感じる庭園、心和むひととき。
西湖山 龍島院
2023.03.26今年8回目のみちのく一人旅は隣町村田歩きからの蔵王・鎌倉温泉へ。
庭園が素敵なお寺です住職さんのお話も興味深いです。
八幡神社で受験祈願と桜。
蛸薬師如来
御朱印いただけるようです書き置き300円舞台八幡神社と同敷地内です。
薬師如来(蛸薬師)と神社が並んだ所で道路が曲がりくねり狭いのには参りましたがオクトパスは受験生に人気なんだと思います。
紅葉並木に包まれる歴史の空間。
正楽寺
新寺を散歩中、紅葉がきれいなので立ち寄りました。
お寺が便利な場所に有り、お墓参り時はとても助かっています。
西園寺の季節の草花と優しい住職。
西園寺
多賀城市笠神1-21-60(西円寺)二十一番札所、薬師堂、七ヶ浜町湊浜砂山29-1
住職さんの御人柄が素晴らしくて感銘を受けました職員の対応も丁寧親切でとても良い寺院だと感激しました深謝。
歴史を感じる国登録文化財。
極楽山 西方寺 山門
静かな場所にある寺です。
参拝する方が多くて撮影が大変でした。
栗原市若柳で心温まるお墓参り。
鳳凰山 柳徳寺
いつもきれいな寺内です!
庭園を眺めれる東屋が用意され気持を落ち着かせれる寺院でしょうか?
桜舞う静寂の薬師堂。
陸奥国分寺
秋は臭いがきついですイチョウ並木なので。
御朱印をもらっている人がいました!
伊達政宗母君の菩提寺。
覚範寺
北山五山の1寺です。
御朱印は書置きでしたが、素敵な手書きでした。
伊達綱宗公菩提寺で心穏やかに。
大雄山 善応寺
知人の葬儀で流石に由緒あるお寺さんで読経も感入りました。
カミさん実家の菩提寺です。
松島瑞巌寺で感じる読経の深さ。
大雄山 善応寺
知人の葬儀で流石に由緒あるお寺さんで読経も感入りました。
俳句ロード!
広瀬川と大年寺山の景観。
宗教法人宗禪寺
立派なお寺さんですね!
珍しい「鶏の墓」があるお寺です。
赤門寺の美しい紅葉と御朱印。
称念寺(赤門寺)
素晴らしい紅葉でした。
御朱印直筆300円丁寧なご対応に感謝いたします山門までモミジの木が圧巻です。
愛姫の霊廟で歴史を感じる。
陽徳院
観光客は少なく静かです。
景色めっちゃ良いです。
お墓参りに桜舞う、歴史の息吹感じる場所。
東光寺
住職様も奥様も感じいいです。
墓地がいつも綺麗だった…
スポンサードリンク
スポンサードリンク
