竹原の街並み、一望できる絶景!
西方寺(浄土宗)
階段頂上から見える景色は火事で少し変わりましたがそれでも歴史を感じさせる風景です。
呉線で竹原@広島へ。
スポンサードリンク
被曝を超えた、比治山の鐘楼。
多聞院
行く年来る年にでました。
昨年7月2日に、突然😲亡くなった😭兄の1周忌の法要で、伺いました。
高台からの絶景、五重塔の魅力。
華降山 以八寺 光明院
迫力あり、素晴らしい🤚
拝観をお願いしたところ大変親切な対応していだきました。
スポンサードリンク
浴衣美人と提灯のとうかさん。
とうかさん(圓隆寺)
神社の御朱印2種類有り各¥300
去年参拝させて頂きました。
国宝五重塔の魅力、歴史を感じる旅へ。
明王院五重塔
素晴らしい場所です。
参拝の帰りに立ち寄りました。
和の洗練と美しい庭園。
神勝寺
臨済宗建仁寺派のお寺です。
タクシーも福山駅から片道4000円近くかかる超僻地。
三重塔と尾道水道の絶景。
天寧寺三重塔
文学のこみちを歩いて下降りる途中に良い景色に出会いました。
天寧寺よりもっと上にある仏塔です。
美しい紅葉と体験満載の境内。
光信寺
急遽訪れました。
美しい枯山水のお庭が(¥500)あります。
被爆樹イチョウと歴史散歩。
安楽寺
境内のイチョウの木は被爆樹木だそうです。
二葉の里歴史の散歩道o.06
尾道の紫陽花寺、にぎり佛体験!
持光寺
たまたま見つけて寄りました。
すぐにたどり着けるお寺。
歴史と絶景、安国寺で体験を!
安国寺
念願の親子ライド🚵♀️〜平地メインで鞆の浦〜細い路地を進んで安国寺へ国の重要文化財になってる仏様をお参りして来ました。
広島県福山市鞆町「安国寺」宗派:臨済宗山号:瑞雲山本尊:阿弥陀三尊創建:1273年(文永3年)開山:無本覚心住所:広島県福山市鞆町後地990...
医王寺からの絶景、鞆の浦一望!
医王寺
広島県福山市鞆町「医王寺」宗派:真言宗山号:桃林山本尊:薬師如来創建:826年(天長3年)開基:弘法大師住所:広島県福山市鞆町後地1397こ...
鞆の浦の小高い丘の上に建つ医王寺✨狭くてちょっぴり急な坂道を登って最後に石段💦弘法大師が開祖といわれる真言宗の寺院😯本尊は木造薬師如来像(´...
歴史薫る三重塔と五百羅漢。
天寧寺
素晴らしい三重塔(塔婆)だと思います。
納経所のチャイムはファミマっぽい。
干潮時に訪れる観音様。
沖の観音
モン・サン・ミシェル日本のモン・サン・ミシェルと呼ばれている数カ所のひとつだろう。
浦崎沖の観音堂、海に浮かんでいます。
心が洗われる月光山のひととき。
明星院
二葉山麓七福神めぐりをしてきました。
翌1/1にご祈祷して頂きましたこれもご縁かと思い、来年もお願いしようかと考えています良いお寺です。
映画さびしんぼうの舞台、今も変わらず。
西願寺
映画さびしんぼうのロケ地巡りで訪問しました。
大林宣彦監督の尾道3部作のひとつ「さびしんぼう」の舞台。
急な階段の先に、不動明王のお出迎え。
丸子山不動院(真言宗)
広島新四国八十八ヶ所76番霊場。
急な階段を登った小高い丘の上にあるブッダ・テンプルです。
広島駅近くの七福神、聖光寺!
聖光寺(曹洞宗)
とても立派なお寺です。
二葉山山麓七福神めぐりに含まれているお寺です。
静かな空間、七佛巡りの始まり。
海龍寺
静かな空間で心地よかったです。
七佛巡りで来ました。
広島の金閣寺、御朱印の感動。
龍玄精舎
蓮臺山龍玄院龍玄精舎。
東広島から国道2号線で三原方面に向かうと左に見える真言宗の立派なお寺です。
広島新四国で蓮の花を!
棲眞寺
広島新四国八十八ヶ所56番霊場。
フライトロードから車で数分🚗³₃駐車場はすぐ傍にあります。
心洗われる歴史の道、福王寺へ。
福王寺
お寺近くまで車で行けました🚗駐車場があり数台停めれます◎それから15分程度登山をしましたが程よい距離で運動にも丁度よかったです!
登山がてら福王寺に訪問しました。
圓福寺で楽しむ鞆の浦の風光明媚。
圓福寺
2度めの訪問です。
正面側からは常夜灯のある方面が見渡せます。
弘法大師修行の地で、1200年の火の恵み。
弥山本堂
2016/12/05来訪。
令和6年8月11日参拝夏の参拝は注意が必要です。
春の桜と歴史を感じる場所。
日蓮宗宗門史跡 広昌山常國寺
毎年、桜を見に行ってます。
足利義昭ゆかりのお寺。
苔美しい竹林寺で歴史探訪。
竹林寺
公衆トイレのある駐車場から歩いて到着!
ちょうど紅葉時期でした!
神秘の岩屋で心を休めて。
弘法寺
閑静な場所にあり、神秘性を感じることができました。
早目にお参りされると良いと思います🙆♀️弘法寺の由来野路山(野呂山) 伊音城・弘法寺は弘法大師空海が御年19歳49歳と2度にわたり登山され、...
厳かな三滝寺で心整う。
三滝観音
三瀧寺全体に観音様がいらっしゃいます。
とても厳かな場所です。
ひょうきんな仁王さまの寺。
日蓮宗本山 自昌山國前寺
感覚的には一芸(自分にでも出来る方向性)に秀でた加護かも?
前田家と浅野家に縁のあるお寺。
廿日市の歴史を感じる、洞雲寺へ!
洞雲寺(曹洞宗)
廿日市市にある綺麗なお寺です!
洞雲寺は曹洞宗のお寺で、山号は應龍山。
竹原の街を見渡す聖地。
普明閣
四国竹原ツーリングの際にお伺いさせて頂きました。
コレは景色が良い。
竹原町並み、歴史と絶景。
照蓮寺
日本にある高麗鐘の中で3番目に古いとされているらしい。
ちょっとした高台にあり竹原の街を一望できる素敵なスポットです素敵な景色を眺めながらほっこりとする時間は素敵なので。
自然とアートの調和、洗練された神勝寺。
神勝寺
タクシーも福山駅から片道4000円近くかかる超僻地。
現地での感動を味わいたいのであまり調べないで行く派です。
光明寺で出会う、猫と歴史。
清浄山光明寺
関係性はよくわかりません。
となりにある宝土寺とは違って静かな場所という感じがします。
感動の蓮!
山門
境内に入る入口の山門です。
2013/10/20来訪。
紫陽花の最盛期、癒しの風鈴音。
観音寺
令和6年8月11日参拝書置きの御朱印を頂きました。
あじさい寺として有名なお寺さんです。
急坂の先に、願いを抱くお地蔵様。
おかかえ地蔵
すごい急な坂の途中にあるお地蔵様。
呉線で竹原@広島へ。
春の桜が彩る、西國寺の絶景。
西國寺
門にある大草鞋で有名な西國寺。
尾道に宿泊した際、朝の散歩で訪れました。
瀬戸田の三重塔、息をのむ美しさ。
向上寺
国宝三重塔があるお寺。
広島・愛媛の旅行で、立ち寄りました。
圧巻のイブキビャクシン、光明坊。
光明坊
御朱印を書いて頂いた住職様がとても良い方でした。
また数多くの優れた文化財が保存されている生口島最古の古刹、光明坊。
スポンサードリンク
