可愛い御朱印と心温まる住職。
日蓮宗 妙見寺
御本尊様とお祖師様へ題目をささげに行きます。
ハイキングだったので時間に追われて駆け足でお寺に参拝しました。
スポンサードリンク
伊勢崎市の重要文化財、魅力の御朱印。
真光山 永照院 長安寺
御朱印は書き置き対応でした。
御朱印も種類があり可愛い御朱印ご本尊様の御朱印書置ですがいただきました。
館林七福神巡り、心洗われる寺。
普済寺
普済寺さんに 死んだ息子の墓を建てました。
歴史のあるお寺です!
スポンサードリンク
六角堂で心のリセット。
水澤寺 六角二重塔
向いてる方向に3回まわしたら完了です、一人で回すと、とても気持ちがおちつきました。
六道輪廻の額が掲げています。
高崎の静寂、氷室京介の菩提寺。
九品寺
高崎市倉賀野#九品寺立寄り 賽銭気持ち おきました#氷室京介。
改築して間もない寺。
スポンサードリンク
医光寺で青い桜と文化財に感動!
医光寺
山間にある立派なお寺様、ご朱印も頂きました。
春の桜の時期には、珍しい青い桜が咲きますので楽しみです。
心和む萩原朔太郎のお墓。
政淳寺
いつ伺っても静謐そのもののお寺。
ご先祖様の墓地が有り毎年2回赤羽からお参り来てます整備され綺麗なお寺です。
スポンサードリンク
仮面ライダーゴーストの舞台で、花桃と紅葉の美しさを...
光厳寺
山の麓に有る由緒ある寺院です一度行ってみると良いと思います住職も気さくな方で色々お話をしてくださいました。
市内を見渡せる高台に位置する曹洞宗の名刹。
山中の絶景、枝垂れ桜と御朱印。
弥勒寺
関東九十一薬師霊場札所。
こんな山の中に、お寺があるのだろうか?
平安の息吹、空恵寺へ。
天霊山 空恵禅寺
由緒ある寺でおもむきはありますが行くのに苦労します。
いい雰囲気です。
正蓮寺で色とりどりの牡丹満喫!
正蓮寺
今年は見所が10日程早いです。
5月3日に行きました。
八幡山頼朝院のしだれ桜。
圓福寺
きれいに庭が作られてます。
しだれ桜が咲いてました😊
紅葉の美しい補陀寺、歴史に触れる。
補陀寺
戦国武将、大道寺政繁の墓所がある。
寺域は広大で伽藍は重厚、雰囲気は厳粛。
剛毅朴吶の新義真言宗。
真楽寺
叔母の法事で伺いました。
いいお寺です。
スーパー護摩焚きで心温まる常楽寺。
常楽寺
年々激しさを増す年始のご祈祷。
本当に1度はぜひ体感していただきたいです❢
浄法寺で金色の法然と桜。
浄法寺
金色の法然がいました!
聖武天皇の勅願により道忠(鑑真の高弟)が開いたのが始まりと伝わる。
威厳の本堂と厄除け猿。
光徳寺
広大な寺域、威厳に満ちた本堂。
群馬県藤岡市にある曹洞宗の仏教寺院です。
駿河大納言忠長の墓所、歴史を感じる!
大信寺
門が閉まってるので入れなかったです。
歴史ある立派なお寺です。
箕輪城主の歴史感じるお寺。
長純寺
由緒あるお寺で、最高に良かったです。
歴史好きにはなかなか興味深いお寺。
ゴルフ上達の観音様、祈願スポット。
全性寺
駐車場が綺麗になって停めやすくなりました。
散歩で立ち寄ってみる。
146段の先にひらく、素敵な景観。
高崎白衣大観音
バスがない時間帯だったので駅前からタクシー利用で2,000円弱で行けました。
神社の建つ山の頂上にこの観音様が見えたため、併せて参拝。
唯一無二のビリケン御朱印。
青蓮寺
ご先祖さまのお墓が有るお寺です。
御朱印を授けて頂きました、色々あってありがたやー。
色取り取りの傘と床紅葉。
宝徳寺
建物の中に入れず、石庭や色取り取りの傘を観るだけに終わりましたが、とても雰囲気が良くて満足しました。
石庭、アンブレラスカイなどなど、紅葉との共演がとても綺麗で、とにかく最高でした当日は午前中に伺いましたが、お天気にも恵まれ、穏やかで素敵な時...
岩の洞窟に佇む岩井堂。
岩井堂観世音堂/吾妻三十三観音/旧2番札
2024.11.22. 岩の洞窟みたいな地形を利用して作られた建物です。
ゆっくり見学出来ます。
花が彩る静かな観音寺。
白華山 真如院 観音寺
群馬県藤岡市にある真言宗系単立の仏教寺院です。
母方の実家の菩提寺なので、法事があるため参列しました。
美しく手入れされた曼珠沙華の寺院で心満たされる旅。
金剛寺
曼珠沙華が、綺麗ですよ👍️
初めて来ました パワースポット感じました。
ライトアップで魅了する枝垂れ桜。
頼母子薬師堂
この世のものとは思えないほどきれいです。
2024.4.6(土)小さな小さな薬師堂。
桐生七福神の始まり、落ち着く空間。
光明寺
聖武天皇の勅願により観音像一体を刻みて、この地に一宇の堂を建立す。
約、30年以上経っている、「垂れ桜」が、見頃です。
樹齢400年の美しきしだれ桜。
金蔵寺
3本の枝垂れ桜が見事です。
県天然記念物、さすがに綺麗でした。
心救われる浄土真宗の品。
西蓮寺
妻の実家のお墓。
群馬県藤岡市にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院です。
剣聖・上泉伊勢守の墓所 心温まるひととき。
西林寺
剣に生き剣を極めた剣聖・上泉伊勢守は本堂の裏手にある一本の樫?
ほっこりしました。
落ち着く別空間、歓喜天の魅力。
東福寺
国道50号から見えるラオスのワット・シェントーンみたいな屋根をしたお寺が東福寺。
前橋の開発されてる地域の中で昔からの佇まいが美しい。
不動滝と八ッ場ダムの絶景。
川原湯不動堂
近くの道の駅が大混雑してるのでこっちで休憩。
新しい道沿いに再整備された神社のようでした。
夕陽と見晴らし、川場村の絶景。
能満山虚空蔵堂
距離はないが山道歩きます。
田園プラザの後ろにあるから、後山。
重厚感溢れる秋元山光厳寺。
光巖寺
どこもかしこも重厚感に溢れている…。
秋元山江月院光厳寺。
関東三大厄除けのお寺。
龍蔵寺(青柳大師)
朝早くに初詣に行って来ました。
ご利益があるのに年々訪れる人も減り出店も減り淋しい限りです。
高崎の文化遺産、天女と龍。
長松寺(高崎城移築書院)
祖父母からの檀家、境内墓地は遊び場でした。
龍と天女の絵と涅槃画は素晴らしく一見の価値があります。
井上武士ゆかりの大仏様。
善勝寺
そして校歌を遺した井上武士が眠っています。
なんと立派な大仏様が鎮座していることに驚きです。
鬼押出し園で鐘を鳴らそう!
鬼押出し園 鐘楼堂
美味しかった(笑)
誰でも鐘を鳴らすことが出来ます。
新田義貞ゆかりの西慶寺。
各額山 来迎院 西慶寺
拝殿は扉を開けないのかな?
ご不在で御朱印はいただけませんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
