桜舞う川辺でのんびり散歩。
菊池ふれあい清流公園
菊池市の南東に位置する公園でトイレや自販機があります。
芝生の綺麗な公園です。
スポンサードリンク
桜満開!
小萩園
人も少ないし眺めも良い、ゆっくり散歩するには良い所です。
のんびりできてワンちゃんも大喜びでしたー!
草スキーと桜穴場、竹迫城公園!
竹迫城跡公園
地元の方々の並々ならぬボランティアで極めて美しく整備されています。
草スキーに最適すぎる場所です。
スポンサードリンク
五木村の子守唄に浸る旅。
子守唄公園·茅葺民家
園内にはかやぶき屋根の民家(旧犬童家住宅)があります。
五木村は何度行っても良い。
ホタルの夕べ、薄野神社の魔法。
一つ目水源(山鹿市)
物心ついた頃から通っている、私にとって特別な場所です。
先月ホタル観賞に行きました。
スポンサードリンク
大津山の桜と自然へ。
大津山自然公園
雨☔の合間でしたが登山道も綺麗に整備されていて山頂も絶景でした!
大津山阿蘇神社から頂上への山道は少し急勾配です。
高台の運動公園で汗を流そう!
桃田運動公園
傾斜があり1周だけでも軽く汗が出るのでいい運動になります💪
たまに寄り、ウォーキングします。
スポンサードリンク
猫と梅まつりで癒やしの時間。
古小代の里公園
登り窯をふたつ見ることが出来ます。
焼き物の窯跡が見学出来ます。
四ツ山公園から夕陽と海。
四ツ山公園
延命公園展展望所から見えた四ツ山(公園)。
そこで見渡せた海の景色が疲れを癒してくれました👏
桜の季節、遊び場の楽園。
杉水公園
初めて中まで入りました(^-^)v野球グランドがありました(^-^)v
何故か朝から、駐車場は10台以上停まってる。
子供も大人も遊べる、東区の憩いの公園。
錦ケ丘公園
三連休の最終日。
昔からある街中では大きめの公園。
広々公園で子供も大満足!
山ノ内中央公園
広々とした公園ですよ❗
広い!
穏やかな朝に気球体験。
ふれあい水辺公園
朝の気球係留飛行で利用しました。
天気の良い早朝(風がない時間)に気球体験ができます。
満開の桜と遊具の楽園。
つつじヶ丘農村公園
よく遊具が使用禁止になってます。
ロング滑り台と大きなゆめの木という遊具が老朽化のため使えません^^;
巨大な樟の下で癒しのひととき。
寂心緑地
管理されてる方からお声掛けされいろんな話に勉強いたしました。
平日に犬を連れて行きます。
春の植木市、白川で癒される。
白川河川敷
白川川の両岸に結構長い間続く遊歩道。
植木市で寄りました。
水の科学館と楽しむ、八景水谷公園!
八景水谷公園
水も綺麗でホタルもいる。
公園と水の科学館が併設されていて、夏場はよいです。
西熊本駅近く、桜舞い散る公園。
刈草中央公園
住宅展示場横手にある公園手入れがあまりされてないな。
そこでよくランニングされている方を見かけます。
春の桜と遊具満載!
蛇ヶ谷公園
こどもの遊ぶ場として有り難い公園です。
家族で花見をしに来ました。
八代花火大会に最高の寄り道。
麦島東公園
ここ場所的に最高です。
ここに止めて八代花火大会に行きました。
天草四郎の像と歴史の宝庫。
天草四郎公園
何と公園は整備工事中で、立ち入り禁止。
休憩ついでにサクッと天草四郎について知るには良いかと。
水前寺児童公園で夏の水遊び!
水前寺児童公園
保育園児が数名遊んでいて、とても可愛かったです。
プルーやトイレがあるよ。
愛犬と楽しむ広〜い公園。
水前寺江津湖公園 広木地区 管理棟
軽めのスナック類が買えたりもします。
遊具が無いので子供には物足りないかも知れませんが、そう言う家族はそう言う場所へ行かれると思います。
名水百選の尾田川公園で、透き通る水を体感!
尾田川公園
田園の中にあります。
玉名市天水町尾田にある『尾田川公園』。
三角の海辺で家族と魚釣り!
三角港緑地公園
三角東港イベントでの投稿になります。
ひろーい公園です。
芝生で遊ぼう!
ひまわり公園
普通の公園トイレ、自販機あります。
広々として子どもが気持ちよく遊んでいます。
日輪寺山で春の花を満喫!
日輪寺つつじ公園
ちょっとした登山感覚になります。
つつじが見事に咲いていました。
広々芝生で憩いの散歩。
憩いの森公園
近所の人の憩いの場所人が少ないので小さい子供が走り回るにはいい公園でした。
駐車場あり芝生、起伏ありの広めの公園。
水前寺公園で自然を満喫!
水前寺江津湖公園(上江津地区)
冬は水鳥が凄い公園です。
9月も半ばというのに暑い日が続きますが、昨日今日は、朝夕幾分秋の気配を感じます。
満開のひまわり、癒やしの光景。
うきうき豊野ひまわり園
暑さで枯れ始めている向日葵もありましたが元気よく咲いてて綺麗かったです✨無料駐車場🅿️あり簡易トイレあり日傘オススメします♪
2024年9月14日満開でした!
やつしろ花火競技大会、見ごたえ満点!
球磨川河川緑地
2023年の10月に行きました。
やつしろ全国花火競技大会に訪問してきました。
新しい大型遊具で楽しく遊ぼう!
八王寺中央公園
登る場所も難易度それぞれ、幅広い年齢が遊べそう(1歳の子どもも一部は遊べました)。
やや小振りだが巨大遊具が1基鎮座。
諏訪神社横の500段、絶景のご褒美。
チャペルの鐘展望公園
神社の横の階段を500段登ったところの展望台です。
諏訪神社の横から進み金毘羅宮への500段の石段を登りました。
小西行長の思い出、石垣の美。
宇土城山公園
春以外は空いてていいですよ。
近世宇土城跡。
動植物園へ続くのんびり散歩道。
庄口公園
中学生時代にテニスコートがあります。
木陰もありベンチもあり散歩などするには程よい公園です。
子供が遊べる石橋公園。
ジンジャーの森
綺麗に整備されていました、小さなお子様連れには良い所です。
程よく日陰もあり、いい公園です。
長洲港みなと憩い広場で夕陽を堪能。
長洲港 みなと憩い広場
有明フェリーに乗る為、前泊の野宿をさせてもらいました。
長洲港のターミナルから徒歩3分ぐらいのところにある小さめの公園です。
四季感じる自然散歩道。
弁天山公園
四季折々の草木の色の移ろいなんかも楽しみの1つ20〜30台近く停められそうな駐車場もあります近場に温泉があるのでいつも汗を流してから帰ります...
日陰があり小雨でも傘いらず!
白川公園で自然と癒し。
白川公園
11月下旬白川公園前のバス停より撮影。
何も無いけど、緑が素敵な都会のオアシス。
夏の思い出、涼しい川遊び!
鍋田水遊び公園
夏の思いでの写真をとるにはめちゃくちゃバエます(^-^)素敵な場所でした。
駐車場は公園の反対側の所にありました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
