イトーヨーカドー湘南台店にあるお茶屋さん。
伊藤園 湘南台店
イトーヨーカドー湘南台店にあるお茶屋さん。
スポンサードリンク
ボリューム満点のお赤飯、味わい独特!
佐野屋菓子店
菓子店だが、現在販売しているのは赤飯のみのように見える。
こちらのお赤飯はボリュームもあります。
和菓子と洋菓子が手ごろに楽しめる!
文明堂東京 丸井溝口店
和菓子も洋菓子もあり、値段が手ごろで選びやすいです。
良い店員さんがいます宜しくお願いします🙇
スポンサードリンク
季節感あふれる大倉山の和菓子!
御菓子司 大倉山青柳
今年も涼しくなって来た9月に散歩がてら買いにいっています。
夏の杏大福、おすすめです。
各種詰め合わせ、個包装の単品なども。
とらや 小田急藤沢店
各種詰め合わせ、個包装の単品なども。
スポンサードリンク
引地川の桜と絶品いちご大福。
みどりや和菓子舗
めちゃ伸びて、めちゃ柔らかい餅と甘過ぎず絶妙な甘さのアンコのコラボはヤバい❗️そりゃ人気はあるわなぁ😁【オイラ的評価(合格点70/100)】...
近所に住んでいた頃、時々伺いました。
しあわせいっぱい!
多摩川菓子店(追分まんじゅう)
追分まんじゅう美味しいです。
追分まんじゅうお店に初めて寄らせていただきました。
スポンサードリンク
さまぁーず推奨!
清月菓子店
昔、さまぁーずの番組で見て気になっていた和菓子屋さん。
わらび餅を頂いたのですが、とても美味しかったです!
かりんとうまんじゅう、苺大福の絶品!
きらく山口屋
かりんとうまんじゅうがウマい。
苺大福とどら焼きが美味しいです。
大垂水峠の酒饅頭、やみつき!
壽堂
ここの酒饅頭を食べたらやみつきだよ。
国道20号線沿いのお店です。
焼醤油大福と季節の和菓子。
菓匠寿々木
通りかかったらかき氷の看板が見えたので伺いました。
「菓匠 寿々木」相鉄線二俣川駅から徒歩15分程のところ。
和田町の伝説、餅菓子の宝庫!
盛光堂 横浜和田町
とにかく甘いものばかりで私の探しているものには辿り着けません今でもこの商品は作っていらっしゃるのでしょうか?
きな粉、ゴマ豆大福も買ってしまった🎵いなり寿司、のり巻きにお赤飯…。
海老名のいちご大福、絶品!
御菓子司 山口屋
友人からのいただきもので知りました🍡バランス良い味付けでとても美味しかったです。
ここのいちご大福を食べたら他のは食べれなくぐらい最高です。
森の中でビールを楽しむ隠れ家。
露庵
虫除け対策絶対だね。
森の中の隠れ家的空間でビールを飲む。
川崎名物、追分まんじゅうの絶品!
多摩川菓子店(追分まんじゅう)
追分まんじゅう。
昔から有るおまんじゅうでいつ行ってもホカホカのおまんじゅうが買えます。
丁寧な応対が心地よい!
豊島屋 横須賀さいか屋店
丁寧な応対で嬉しいです。
鳩サブレーの店。
地域愛にあふれる素朴な美味しさ!
泰平堂製菓舗
地域を愛する店主が素敵です。
素朴で美味しい。
昭和からの味、豆大福。
伊勢屋 本店
車なのでナビに設定、Pがあるかわからず!
自転車で走っている時に寄りました。
パリパリ薄皮の絶品たい焼き!
文左亭 コーナン港北センター南
たい焼きはパリパリの薄皮で美味しいです!
古き良きな和菓子屋さんです!
あたご和菓子店
古き良きな和菓子屋さんです!
南本宿町の生どら焼き、絶品!
Dolala
旭区南本宿町南本宿のバス停前に美味しい「生どら焼き」のお店があります。
ボリュームはありますがペロっと行けちゃいます。
春らしい桜おはぎは必見!
柿安 口福堂
リーズナブルな和菓子屋さん。
やっぱりお口は一つなので…(^^;
季節感じる和菓子、きび餅の味。
田辺屋
うまい安い!
そしたらイトーヨーカドーさんに田邊屋さんが来てたので、きび餅を買いました。
大切な母に、柏餅を。
仲辰屋老舗
母のために柏餅を買いました。
権五郎力餅、鎌倉300年の味。
力餅家
権五郎力餅を食べたくて午前中に伺いました。
鎌倉で300年の歴史がある力餅屋。
橋本駅前の絶品お団子、売り切れ注意!
東山だんご
祝日の午前中に訪れました。
昨日の15時半にお団子を買いに行くと既に売り切れでした。
小町通りの隠れ家、老舗の田舎しるこ!
納言志るこ店
2024年11月3日(日)久しぶりの訪問。
昔はどの街にもこんな店が一軒はあったような気がする甘味処。
分厚いもちもち、バターどらやき!
みどりや片瀬
バターどらやきにハマってます。
バターどらやきが分厚いもちもち生地で美味しかった。
鎌倉住宅街の巨大白玉!
茶房 雲母
ずっと気になっていたお店だったので利用させて頂きました!
鎌倉散策の際に伺いました。
苺大福、絶品の和菓子。
菓子匠末広庵 すみれが丘店
ご褒美にはとても良い和菓子が沢山(笑)色々あって、(看板の)オススメ商品苺大福があったので母親の好みかもしれないと踏み切って購入美味しかった...
地方へのお供え物を送るときには、利用させてもらっています。
マツコ絶賛、斎藤製餡のあんこ。
(株)Saito 餅・和菓子製造販売工場
季節ごとに色々な和菓子が出ます。
たまに地域の方に向けて直売もしている。
城田屋の磯部、絶品和菓子!
(有)城田屋製菓
磯部が美味しいです。
この磯辺が美味しすぎです。
明月院散策のひと息、うさぎ饅頭。
茶寮 風花
こちらを見つめるその眼差しから、「食べるの?
土曜日の14時頃にひとりで入店しました。
モチモチのみたらし団子、特別な一口!
田辺屋
みたらし団子が普通のよりモチモチしてて美味しい!
散歩の最中に通りかかったので、初めて入ってみた。
江ノ島でTARITARI聖地甘味!
島の茶屋あぶらや
わらび餅とかき氷美味しかったです!
冷たい緑茶で生き返りました。
お世話になった方にお返し等に重宝してます!
鼓月 ららテラス武蔵小杉店
お世話になった方にお返し等に重宝してます!
絶品いちご大福、老舗の味。
井筒屋
気になる店構え..反対車線から車を停める(2台分)の難しい..後方の植木鉢にも注意です。
このくらいの時期になると、いちご大福が食べたくなる。
箱根の湯もち、優しい柚子香!
御菓子司ちもと 駅前通り店
昔ながらのお餅菓子『湯もち』のお店。
ゆもちとわらび餅を買いに行きました。
橋本で味わう酒まんじゅう。
志美津屋製菓
あんず大福が凄く美味しかった。
しっかりとした材料を使っているので安心して食べられる。
由比ガ浜で味わう、焼きたてたい焼き!
たい焼きなみへい
たい焼き一匹ずつ焼かれてます。
3回も「百名店」に選出されているくらい人気のお店になります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
