山形土産で観光気分満点!
清川屋 庄内空港店
お土産屋さん。
朝一到着便のお迎えで行きました。
スポンサードリンク
山居倉庫でお土産と冷やし甘酒。
酒田夢の倶楽
美味しかった😋🥤💕鯛塩ラーメンが限定企画で販売されていた🍜お腹がいっぱいでなければ、食べたかった🤤
土産するがたくさんあって目移りします。
米沢駅でデザートと地酒!
おみやげ処 よねざわ
お土産類は多くありませんが。
テレビでWBC決勝みました💖購入したお茶飲みながら☺
スポンサードリンク
冬の味覚、青菜漬けの名店。
エーコープもとさわ直売所 株式会社ジェイエイあぐりんやまがた
青菜漬け最高おいしいです販売開始から一週間は少し並ぶかもしれません。
山形のソウルフードにして冬の味覚「青菜漬け」売切れも仕方ないか💦
米沢名物と美味しいアップルパイ!
お土産コーナー(道の駅 米沢)
怪しいパン売ってたので速攻買いました😍
米沢名物がたくさん売ってます。
スポンサードリンク
山形名産が揃う土産処。
ぐっと山形(株式会社 山形県観光物産会館)
道の駅っぽい施設なのでトイレを借りに寄ってみましたが、駐車場も広く山形県の土産や物産、地場野菜などあってここにくれば山形の名産品があるので土...
巡礼の昼食はここで、軽く。
羽黒山の蕎麦と漬物試食。
漬物の里
試食がたくさんできるのでいいですね。
久しぶりに羽黒山に登った後に店内の「福湊庵」さんへ。
スポンサードリンク
銀山温泉前の絶品カレーパン!
大正ろまん館
バスの出発時間までクルマの中で待機...始発のバスに乗ったのは連れと私ともう一人は女性...3人でしたがバスは出発してくれました。
ここから先へは銀山温泉の宿泊者や関係者以外は車で行けない(駐車場が宿泊者と関係者や地元の人の車両以外は駐車出来ない為)ので、該当しない方はこ...
銀山温泉直前、絶品揚げパン!
大正ろまん館
シャトルバスの利用が無難だと思います。
銀山温泉の手前にあるお土産屋さんです。
蔵王温泉の名物、稲花餅!
まるしち(おみやげセンターまるしち)
昔懐かしい雰囲気のお店でした。
いがもち買いました👍いつもは賑やかな温泉街なのに誰もいなかった🤣コロナのせいだね!
亀岡文殊で知恵団子リベンジ!
亀岡文殊の里 伊藤商店
正直、こーゆーお土産屋って警戒しちゃうのよね~。
笑顔でご対応いただきました。
高級食パンとお菓子の楽園。
清川屋 鶴岡インター店
鶴岡のお土産屋さんです。
お土産もかなり置いていて、また行きたいです。
漬物バイキングと十割蕎麦の饗宴!
漬物の里
十割蕎麦は注文後に製麺されるとのこと。
入店まで20分ほどかかりました。
地元産の絶品を発見!
白い森のくまさん(道の駅 白い森おぐに)
店員外を眺めてるだけ呼んでも自分の世界に入っているのかレジ打ちしても商品値段分からないでいるし何してんだろと感じた。
「ここも寄るの?
山形名物!
丹野こんにゃく 山形蔵王インター前店
リーズナブルで、串売りしているから食べやすいです。
おいしいこんにゃくの加工品の試食があります。
山寺でしか買えない特別なお土産。
山寺立石寺山頂売店
こちらのお店で冷たいポカリ買わせてもらって休憩しましたこの休憩なかったらヤバかったです、ありがとうございました500ミリのペットボトルが20...
飲料などは山頂価格なので麓の売店での購入が賢明ポカリスエットが250円。
つきたて餅と出羽三山の香。
斎藤商店
つきたて餅がほんとにつきたてでとっても美味しかった。
お土産物を色々買いました。
御釜観光の後は、山形の美味を堪能!
ぐっと山形(株式会社 山形県観光物産会館)
山形に旅行に来る度に必ず寄ります。
グッド山形立ち寄りました!
鶴岡駅前で絶品お土産発見!
清川屋 鶴岡本店
久しぶりの鶴岡訪問でした。
お土産全般扱っています。
立石寺山門前で味わう玉こんにゃく。
山門売店
かき氷をいただきました。
参拝後の休憩にちょうど良いです。
新庄駅で見つける、最上の味とお土産!
もがみ物産館
地酒等が豊富に揃っています。
物産館で「山形牛すきやき弁当」を買いました。
山居倉庫で見つける、庄内の美味しいお土産。
酒田夢の倶楽
お手洗いを借りに行きました。
点いていても効いていないために結構寒いです。
新鮮果物とお土産豊富な道の駅!
産直サンピュア
桃やぶどうなどの果物も豊富。
道の駅も兼ねているので、施設内にお土産コーナーもあります。
米沢で発見!
お土産フロア(よねおりかんこうセンター)
パタゴニアのフレーバービールあり。
以前の活気が無いですね。
上山城隣の絶品玉こんにゃく。
上山城かかし茶屋
丁寧に淹れたコーヒーが飲めます。
玉こんにゃくがめっちゃおいしいです!
米沢名物が揃う、駅直結の宝庫。
ASK物産品販売フロア
ざっと山形名物が一通り並んでいる感じ。
米沢駅の建物(改札入る前)の2階にある土産物屋。
駅ナカで楽しむ!
清川屋 酒田駅店
「“いかめし”温めましょうか?
以前旅行した時に利用しました。
地元の新鮮野菜と酒、楽しい発見!
たかはた地産館
少しの地元の野菜とお米、お酒。
ワインが欲しくてよりました。
お中元の贈り物、ここで決まり!
清川屋 山形ヨークベニマル落合店
おみやげを買えます。
お中元用のお菓子を買いに行った。
道の駅隣接、進化系こんにゃく!
丹野こんにゃく 天童店
サンピュア行ったので気になってたので寄ってみました。
お土産があります。
上山の冬、玉こんにゃくとアイス。
上山城かかし茶屋
丁寧に淹れたコーヒーが飲めます。
山形県内の各地で玉こんにゃくを食べました。
天童市で将棋駒作り体験を!
(株)将棋むら天童タワー
南陽市ハーフマラソンに出場後、天童市まで北上し訪れました。
将棋発祥の地。
山形名物!
おみやげ処やまがた
山形の駅弁と言えば、牛肉どまんなか!
宿では冷蔵庫で冷やしてお風呂上りにいただきました少し柔らかめのトロっとしたタイプのゼリー、甘さは控えめでサッパリとした商品です中にはさくらん...
小野川温泉で味わう、絶品煮卵。
おみやげ丸田屋
あまり商売っ気のない値段設定をしてます。
温泉地の土産物屋さんとは思えない位リーズナブルな商品盛り沢山です。
電動自転車500円で貸出中!
庄内観光物産館 ミライニ店
ここにはお土産屋さんはないと言われました。
ここでは電動自転車が1時間あたり500円で借りられます。
樹氷見学と玉こんにゃく。
蔵王銘品館能登屋
なかなか今風と昔ながらものがありでも外界で買えるものもあるのがなそれと玉こん売ってて欲しかったかなしかしオリジナルなものもありなかなかいいな...
樹氷見学ツアーで訪問しました。
天童で将棋駒体験、思い出作り!
栄春堂 本店
駒書き体験をしました。
将棋ファンにとって本当に素晴らしい場所です。
上杉神社前で名物米沢牛!
上杉城史苑
・上杉神社前にある観光拠点。
初めて上杉太鼓の演舞を見ました。
紅花資料館物産館でマンホールカード!
紅花資料館 物産館
卓球用のスリッパ売ってました。
ペット火葬でとめました!
蔵王温泉のほっこり雑貨。
Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂
ドリップコーヒーを購入しました。
店長さんも優しくて話やすくお店の雰囲気も良いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
