当麻郷土資料館で歴史を感じる。
当麻町 郷土資料館 ここから
この展示で無料はあり方い。
建物の外にあるマンホールの近くでカラスに背後から後頭部を蹴り飛ばされ しつこく襲われました カラスが子育てしてましたのでご注意を。
スポンサードリンク
静かな道の奥で楽しむ、無料の展示。
白糠アイヌミュージアム ポコロ
展示内容が薄いですし目的がわかりません。
道路から少し入った所にあるので通り過ぎないように。
ゴールデンカムイの歴史を体感!
茨木家中出張番屋
ゴールデンカムイの作中にモデルとして登場しています。
小樽の歴史が解説付きで学べます。
スポンサードリンク
極太ジューシー ソーセージと白ワイン。
カール・レイモン 歴史展示館
こちらでホットドックと白ワインを頂きました。
ソーセージ等を購入も出来ますが焼きたてのソーセージとSAPPPOROクラッシックを頂けます👍😁
本別空襲の歴史、体感しよう!
本別町歴史民俗資料館
本別高校の80年展開催中。
7.15本別空襲 特別展示を目的に初めて訪問しました。
スポンサードリンク
平岸の歴史が学べる宝物館。
平岸郷土史料館
児童館と一緒 展示物は少ないが、やはり林檎関係は面白い。
豊平の歴史を学べる貴重な資料館。
北海道開拓の歴史がここに。
北海道立文書館
死亡等々の日付、場所の記載も有ります 実物を見られようですが、電話で確認してから出掛けてください 駐車場は北海道立図書館横に駐車場ありますJ...
北海道全小学校の校歌が、本で調べる事が出来ました。
スポンサードリンク
歴史の証を無料で体感!
長万部町民センター
通りがかりになんとなく寄ってみました。
入館料無料。
十勝アイヌの歴史、ここに集う。
幕別町蝦夷文化考古館
ゴールデンカムイスタンプラリーで訪問。
古い家屋ごと資料になってるらしいのですが中に入ってみると思いのほか展示が充実していて楽しめました。
縄文土器から北海道しんかんまで。
北斗市郷土資料館
特別展に行ってきました!
観光マップで気になったので、ふらっと立ち寄りました。
幕別の歴史を感じる場所。
幕別町ふるさと館
ちょっと散歩ついでに入ってみるのが良いと思いました。
幕別町の歴史がよくわかります。
三毛別羆事件の全貌、体感せよ!
苫前町郷土資料館
2024年8月25日訪問しました。
旧苫前町役場の庁舎をそのまま郷土資料館にした施設です。
屯田兵屋で江別の歴史に触れる。
江別市郷土資料館分館・屯田資料館
建物内部がゴールデンカムイ原作に登場するということで見学してきました。
野幌屯田兵「第二中隊本部」の屯田兵屋です。
おじいさんの思い出館、マニア必見!
古趣・北乃博物館
年齢的に僕のが長生きかな。
レトロなものから最近のの物まであります。
様似町の歴史が詰まった資料館。
様似郷土館
学芸員の説明が面白かったです。
見どころある歴史資料館です。
屯田兵屋と歴史探訪しよう!
琴似屯田歴史館資料室
屯田兵屋も向かいにあるので、一緒に見学しましょ。
歴史的が感じる。
懐かしのフィギュアが集結!
古趣・北乃博物館
年齢的に僕のが長生きかな。
レトロなものから最近のの物まであります。
芽室町の歴史に触れる無料体験。
ふるさと歴史館 ねんりん
無料です。
通りがかりに看板を見つけ初めて寄りました。
福住厳島神社隣の歴史体験。
福住開拓記念館
2024-08-14
イベントのある時しか空いてないとのことで 中は見れなかった。
大正噴火の歴史が迫る、泥流地帯!
上富良野開拓記念館
「泥流地帯」「続 泥流地帯」を読了後にGo!
泥流地帯について触れられました。
清田区の歴史を深く知る。
あしりべつ郷土館
今日は『ちえりあ』主催のさっぽろ10区めぐりの清田区編でした。
清田区の歴史に興味がある方は見学してみてください。
古き良き昭和レトロ、文学の秘密基地。
旭川文学資料館
秘密基地のような味わいがあります。
蔵書はともかくまず建物が昭和レトロで最高です。
知内町の歴史、農機具からレトロ家電まで!
知内町 郷土資料館
無料で、昔の農機具とかいろんなものがありました❗️
縄文土器や石器などの充実ぶりは郷土資料館の域を越えています!
旧美深町立厚生小学校跡でハーブの旅。
伝承遊学館
お仕事で立ち寄ったのですが色々なハーブがありましたねまた時間を作ってゆっくりと行こうと思いました。
旧美深町立厚生小学校跡。
稚内公園の絶景と樺太の歴史。
稚内市北方記念館
南樺太がこれだけ発展していたのかと、新鮮な驚きさえ覚えましたね🥺豊原とか大泊とか真岡とかループ線があったりと、北方領土もそうだが樺太もそのま...
展示物はどれも大変勉強になりました!
音更神社参拝ついでに、左ハンドルのジープを発見!
音更ふるさと資料館
十勝平野の開拓と音更の歴史を学ぶ十勝坊主 実物見てみたいスタッフが満面の笑みで迎えてくれたきっと地元だいすきなんだろうな2024-12-07
昨年リニューアルしたのを何かで知っていて音更神社の参拝ついでに寄り道してみました。
毛綱毅曠氏デザインの未来的建物。
下川町ふるさと交流館
釧路の建築家・毛綱毅曠氏による建築。
無料で町の秘蔵品を見られます。
十勝坊主で楽しむ無料の歴史探訪!
音更ふるさと資料館
十勝平野の開拓と音更の歴史を学ぶ十勝坊主 実物見てみたいスタッフが満面の笑みで迎えてくれたきっと地元だいすきなんだろうな2024-12-07
無料なのにこのクオリティーすごいです。
隠れた魅力、置戸町の郷土資料館。
置戸町 郷土資料館
この郷土資料館は昭和33年に置戸町中央公民館として建てられたものです。
あまり知られていない資料館だと思います。
迫力!
別海町 郷土資料館
館内の展望室から国後島がよく見えます。
別海町の開拓の歴史が良く分かる施設です。
ゴールデンカムイの舞台、屯田兵本部探訪。
江別市郷土資料館分館・屯田資料館
自分が行った時は閉館してました行く日を事前に調査するの大事です。
解説が読み応えあり、入館料100円の価値は十分ある。
屯田兵の歴史を無料で体感!
屯田郷土資料館
入場無料にしては、見ごたえあります。
入口で係員の前でサインした後に自由に見学できます。
士幌町の先人たちの足跡。
士幌町ふるさと資料館
立派な施設です。
受付(守衛)で申し込みをして鍵を開けてもらいます。
定山渓の歴史を感じる、懐かしい博物館。
簾舞郷土資料館
宿泊の為に本願寺道路沿い(簾舞)に設けられたと聞きました。
生家と重なる所も多く、懐かしく思いました。
屯田兵の歴史を感じる。
秩父別町 郷土館
屯田兵について楽しく見られました。
道の駅から道路を挟んで隣にあります。
滝川の歴史、150円で体感!
滝川市郷土館
滝川の歴史を学べる。
滝川の成り立ち、歴史を学ぶならここ。
道の駅三笠で歴史探訪!
農の館
2024-10-12
歴史を感じさせてくれました。
知里幸恵の偉業を伝える。
知里幸恵 銀のしずく記念館
書き終え校正を終えたその日に亡くなったことを知り驚きました。
映画「カムイのうた」を観て訪問しました。
深川市郷土資料館、驚きの無料体験。
深川市 郷土資料館
こちらを紹介頂き、訪問しました。
⭐深川市の郷土資料館⭐は、年間を、通じて、見学出来ます。
新冠で懐かしい昭和の風景。
新冠町 郷土資料館
入館無料、駐車場無料 剥製や昭和の物が豊富。
無料で見学できる施設新冠の昔の人々の暮らしかたがわかったり水力発電で使われてた水車歯車?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
