豊原中学校跡で大人の遠足!
大和高原民俗資料館
豊原中学校跡。
大人の遠足にうってつけです。
スポンサードリンク
壬申の乱を楽しく学ぶ観光地。
吉野歴史資料館
吉野宮と壬申の乱をようやくイメージできた。
こぢんまりとした展示です。
木造校舎のノスタルジー。
東吉野村民俗資料館
校庭が駐車場🅿🚙?
木造校舎を利用した資料館。
スポンサードリンク
歴史の宝庫、満開の桜。
賀名生の里 歴史民俗資料館
めっちゃ綺麗でした⤴️ソメイヨシノも他の桜より早くほぼ満開でした。
まさに歴史の宝庫です。
大正の遊廓で懐かしさ満点!
町家物語館 (旧川本家住宅)
大正時代に建てられた現存する木造3階建の遊廓。
本当に親切に案内してくれたおじさんに感謝します。
スポンサードリンク
古地図で紐解く奈良の歴史。
奈良市史料保存館
解説してくださる方がとても丁寧で質問にも、応えてくださいます。
資料があるだけです。
無料で楽しむ柿博物館。
柿博物館
2023.11 初めて行きました。
無料駐車場があります。
スポンサードリンク
平城宮跡で奈良時代を体感!
平城宮いざない館
大きくて綺麗だった。
2025.10月朱雀門ひろば交通ターミナル🅿︎¥200/1hプロジェクターでの説明がとてもわかりやすいです。
安堵の歴史、かまどと灯芯。
安堵町歴史民俗資料館
歴史民俗資料館ではあるが旧今村家住宅で展示品もかなり充実してるし建物も5連かまどやピカピカの床や庭も見れて立ち寄る価値は有ります。
とても立派なおうちです。
御杖神社駐車場内に設置されています。
御杖神社資料館
御杖神社駐車場内に設置されています。
明治の洞村移転、歴史を感じて。
おおくぼまちづくり館
とても詳しく説明をしていただきました。
昔の庶民の生活を感じられると思います。
尼寺廃寺跡で静かなひと時。
尼寺廃寺跡学習館
奈良県北葛城郡王寺町畠田お隣奈良県香芝市尼寺2丁目尼寺廃寺跡学習館館内久しぶりに少し寄りました。
休日は、人が多いです。
天誅組を知る資料館、入館無料!
五條市民俗資料館(旧五條代官所長屋門)
天誅組について係の人が詳しく説明してくれました。
素晴らしい施設です!
下北山村の歴史、足跡を辿る。
下北山村歴史民俗資料館
下北山村のダムの事や林業の道具などが展示してありました。
貴重な資料や法具等が展示されています。
江戸時代の風情感じる街並み。
五條市まちなみ伝承館
駐車場あります。
往時の風情を今に伝えています。
無料で楽しむ万葉の世界!
奈良県立万葉文化館
これからも機会があれば訪れたいと思います。
無料でこのステータスは、行く価値あり。
天誅組の歴史を体感!
五條市民俗資料館(旧五條代官所長屋門)
天誅組について係の人が詳しく説明してくれました。
素晴らしい施設です!
御城印と歴史探訪、大和郡山城。
柳澤文庫(旧柳澤伯爵家郡山別邸)
大和郡山城の御城印とスタンプはこちらです。
この場所から天守閣を眺めていたのでしょうか?
高野七口で味わう絶品豆腐。
野迫川村高野豆腐伝承館
凄いです!
車がないとかなりアクセスしにくいです。
歴史が息づく奈良町資料館。
奈良町資料館
奈良の古い町並みの中にありました。
ならまちの伝統や工芸品の展示がある。
今井町で感じる歴史の息吹。
紙半豊田記念館
今井町に来て歴史等が好きならここに行った方が良いです。
400円で両方の内部が見学できます。
葛城市歴史博物館で古墳と出土品を体感。
葛城市歴史博物館
近鉄御所線忍海駅の裏手。
貴重な史跡が満載しています。
安藤忠雄が創る五條の歴史。
市立五條文化博物館
安藤忠雄さん設計の素敵な建物狛犬の企画展良かったです!
安藤忠雄の世界観。
江戸時代末期の薬問屋跡で、歴史を感じるひととき。
宇陀市歴史文化館 薬の館
その中でも、ひときわ立派な町家建築。
薬問屋を商っていた細川家住宅を改修した歴史文化館。
奈良県立万葉文化館の魅力。
明日香民俗資料館
飛鳥へいったらまずここへ。
文字通りこの地方の民俗資料が展示されています。
万葉の香りに包まれた記念館。
犬養万葉記念館
「書状集箱」がありました。
開店間もないカフェの様な綺麗で落ち着いた空間です。
十津川村で歴史の魅力発見!
十津川村立 歴史民俗資料館
峠を走るので中々大変な思いをするがこの資料館含め十津川周辺に来たかいはあるかな。
十津川村の歴史に興味がある方は面白いと思います。
元旦はお休み、B29エンジン展示中!
山上ケ岳歴史博物館
空いている日がほとんど無くて、見る事が出来ませんでした。
お休みでした。
奈良公園近くの心癒す庭園。
名勝大乗院庭園文化館
同じ時間なら確実に人混みが多いのでゆっくり休憩されるのに良いと思います。
この庭園の美しさは飽きることがありません。
今井町の歴史を感じる、交流の拠点。
今井まちなみ交流センター 華甍
マンホールカードを頂きました。
今井町の観光案内の中心になる施設です。
ホームページなどでは「「からくりシアター」では音と...
山里の文化 むかし館(道の駅 十津川郷)
ホームページなどでは「「からくりシアター」では音と映像で十津川郷を紹介しています。
五條新町で歴史散策、無料見学!
五條市新町まちや館(木村篤太郎生家・旧辻家住宅)
往時は「油屋」と言う米商を営んでいた「辻家」の屋敷。
古い町並みの残る五條市新町の一角にあります。
葛城古道と本格蕎麦の魅力。
葛城の道歴史文化館
葛城古道を歩いてください。
そば小舎 葛城の道歴史文化館内にあるそばやさんですが、味は本格的。
無料で巡る奈良の歴史散策。
奈良市史料保存館
解説してくださる方がとても丁寧で質問にも、応えてくださいます。
貴重な古地図等、期間毎に展示が変わる。
歴史を学ぶ!
橿原市藤原京資料室
奈良県橿原市にある歴史好きにはたまらないスポットです。
橿原は博物館とかが意外と充実してて見応えがあります。
生駒の歴史が学べる特別展。
生駒ふるさとミュージアム
子どもたちにが小さな頃から幾度となく訪れています。
こじんまりしてますが良い展示やってます。
山里に隠れた廃校の宝!
十津川村教育資料館
こんな山奥に、こんな校舎があったことに驚いた。
平成7年に十津川村有形文化財に指定されました❗️廃校になった後、資料館として、当時使用していた備品等が展示されているそうです❗️今日は閉まっ...
重要文化財で春鹿を味わう。
今西家書院
重要文化財指定のとても趣きのある家屋です。
入場券がいりますなかでカフェ☕注文出来ます🎵
奈良の古民家、歴史を語る。
奈良県立民俗博物館
2024年8月14日に訪れましたが、休館中でした。
空調が以前から壊れて、しばらく休館するそうです。
にゃらまち祭りで猫と雑貨の至福。
奈良町物語館
クラフト系作家さんの展示会が毎日開かれてます。
保護猫活動の為のマルシェをされていました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
