地下深くから湧く高級温泉。
神戸六甲温泉 濱泉- HAMAIZUMI -
大浴場、雰囲気もお湯もすごくいいと思います。
「ハンドタオル・バスタオルは各2枚まででお願いします」的な掲示有り。
スポンサードリンク
トロトロ温泉で疲れを癒す。
いろは島温泉
温泉施設を探してたどり着いた場所。
国民宿舎のお風呂です。
気軽に立ち寄る、薬草湯で安らぎ。
飛騨川温泉しみずの湯
盆休みに訪れました。
とても綺麗な施設です。
スポンサードリンク
くすのき温泉スタンド
開放感あふれる家族風呂。
アマンディ筑紫野 家族湯
予約もできて個室もたくさんあります。
家族風呂を利用させて頂きました♨️開放感がありお湯も良く素敵な時間を過ごさせて頂きました😊
スポンサードリンク
苔生す塀と足湯で癒し体験。
宝泉寺温泉 石櫃の湯
とてもかわいく管理されています💓感謝の気持ちでお金を入れさせて頂きました🙏思い出作りにぜひ😌
橋を渡ると足湯です。
雪深い秘湯で極楽浄土。
小谷温泉 外湯
'24/4/6、 諮らずも外湯の2024年開湯日でした。
日帰り温泉で利用しました。
スポンサードリンク
珍しい温泉スタンド、100円で100リットル!
みたまの湯 温泉スタンド
100円で、100リットルいいとおもうよ。
2021年4月26日 月曜日温泉コインスタンド!
自然を満喫、泥パック体験。
立ち寄り温泉 伊豆高原の湯
立ち寄り入浴でお隣の伊豆高原ビールうまいもん所のお店でお昼ご飯。
露天風呂もあり自然の中で温泉を楽しめますリスが木をつたっていてびっくり!
240円で楽しむ源泉かけ流し温泉!
祖父江ふれあいの郷
子供と行きました。
タオル100円、石鹸とシャンプーのセットが150円です。
富士山と絶景、一緒に湯に浸かる。
ほったらかし温泉
ツーリングの帰りに寄りました。
下にひいてある滑り止めのマットがめっちゃ痛くて、結局曇りで富士山も日の出も見えなかった。
三峰の湯温泉スタンド
雪の季節に浸る薬師の湯。
湯河原温泉由来碑
雪の降りそうな3月、温かくて手が生きかえりありがたかった。
皮膚病、消化器病、婦人病などに悩む人達の湯治湯として栄えてきたそうです。
地獄谷温泉跡
川のせせらぎと混浴の楽しみ。
宝川温泉 汪泉閣 宝川山荘
初めての訪問である。
シャワーがほぼ出ません。
伊豆の大浴場、自然の中で癒しを。
森の湯
マリオットに宿泊したので無料利用しました。
所作になれれば…☺
予約制で満喫!
ゆぽっぽ家族湯
日曜日や祭日はかなり根気が要ります。
何時もは銭湯の方を利用ですが、たまたま空いていて利用。
万倉の温泉、美味しい農家レストラン。
楠こもれびの郷
おかずもいろいろ選べて、おいしかったです❣️
野菜を購入しました。
養老温泉ゆせんの里
ゆこたんの森(森の湯)日帰り入浴温泉館
熊本の隠れ湯、心地よい塩湯。
なごみ温泉 やすらぎの湯
熊本から八代につづく3号線沿いにある『なごみ温泉♨️』洗い場の数も比較的多く露天風呂も広々とした作りです。
受付の方の対応は抜群。
秘境の野湯でゆったり浸る。
和気湯
野湯。
まさに秘境。
天然温泉と4種類の湯、心躍る癒しの時間。
鴛野温泉 はなまるの湯
2025/08 再訪数年ぶりに再訪しました。
家から徒歩12分のスーパー銭湯。
身近で驚きの温泉体験!
函南町営温泉スタンド
令和六年の一月に初来訪20リッターのポリタンク5個を満たすのに二百円を投入し左から二つ目のボタン(80リットルと200リットルの間)を押せば...
これは画期的!
硫化水素発見地点
富士山眺望の卵かけご飯。
ほったらかし温泉
圧倒的なロケーションが魅力の温泉でした。
初めての訪問でした。
草津の風鈴と温まる足湯。
手洗乃湯(地蔵乃湯前)
無料の温泉川の字で3人は足を伸ばして入れます脱衣場に靴を 持って入って下さい無料ロッカーの下に靴 置けます。
公衆浴場です。
広大な露天風呂でのんびり。
ぬく森の郷 新館
食事処の質も無料休憩所の広さも県内では上位まちがいない。
半額温泉本で日帰り入浴にいってきました。
天下の名湯、四種の温泉楽しみ!
硫黄谷庭園大浴場
日帰りで利用しました。
2024.12月年末に九州旅行の際日帰り入浴で来訪。
24時間無料、戸倉の硫黄泉。
飲泉所「恵の泉・湯のみ処」
硫黄泉ということもあってか決して美味しくはないです(笑)
駐車場なし。
森に囲まれた温泉の隠れ家。
軽井沢千ケ滝温泉
お風呂が最高でした。
落ち着いた雰囲気で好き!
別府の夜景噴水ショー、家族で楽しむ!
アクアガーデン
~2023年におじゃましました~温水プールに噴水シヨー 夜景も綺麗で楽しめます。
別府杉乃井ホテルの施設です。
宝川温泉の大露天風呂でリラックス。
摩訶の湯
アニメ『菜なれ花なれ』第6話で登場してます。
四つの大露天風呂を備えた宝川温泉。
奇跡の酵素風呂で昇天体験!
わくわく天国村
早速実践させて頂いてます(*^^*)今村さんのパワーがなんせ凄いです!
最高過ぎて…昇天するかと思いました笑笑奇跡の場所ですやん。
桜舞う温泉、養老渓谷の癒し。
滝見苑けんこう村 ごりやくの湯
養老渓谷の近くの温泉だけあって土曜の昼さがりは賑わっていた。
日曜日に行きましたが非常に混んでいました。
熊本の湯、塩湯で癒されて。
なごみ温泉 やすらぎの湯
熊本から八代につづく3号線沿いにある『なごみ温泉♨️』洗い場の数も比較的多く露天風呂も広々とした作りです。
受付の方の対応は抜群。
絶景風呂と海の幸、毎週通い詰め!
日帰り天然温泉星乃湯/日生
但し、それを上回る景観と温泉♨️毎週行ってます(笑)
吸い込まれそうな入り口内湯 外湯 4人用サウナがありローケーションいいですよ。
天然温泉♨️400円で満喫!
天然温泉 天の川
ボディーソープ、ドライヤーはありましたが、化粧水などは置いてなく、タオルなどは購入か貸出の形だったので、持参したほうが良いと思います🙆🏻♀️...
靴ロッカー100円(帰りに戻る)あり平日2000円祝祭日は2500円の家族湯 「天女」を日曜日に利用しました。
地元に愛される露天風呂。
下湯原温泉 露天風呂
地元の人ばっかりも高速降りてすぐなので旅の途中なら良いと思います!
なんと!
桜清水コテージの温泉で癒される!
桜清水せせらぎの湯
桜清水コテージを利用できる人が入浴できる温泉です。
三城いこいの広場でキャンプしたときに利用しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク