アサヒビールミュージアムで大満足の工場見学!
アサヒビールミュージアム 吹田工場
夏はビールが最高ですね、ということで行ってきました。
期待以上で大満足でした!
スポンサードリンク
館長の楽しい説明、歴史を感じる!
ラジオ博物館 ラジオなど、400点を展示しています
楽しい館長の説明が止まらない!
とっても楽しい時間を過ごしました。
青空に映える霧笛舎の音。
旧犬吠埼霧信号所
1910年に建設された霧笛舎は2008年3月まで運用されていました。
明治43年に建てられたとても貴重な建物です塩害の激しい岸壁にありながらよく維持されています中には霧笛音響装置や初代のレンズが展示されています...
子供も安心、LNG火力の壮大な公園。
柳井発電所エネルギアランド
小さなお子さんでも安心して遊べる芝生で広い公園があります。
展示館等があり子供といっても一人でいっても価値ある場所だと思います。
レトロ車館で心温まる体験。
木炭自動車とレトロ車館
楽しそうなので行ってみたら閉まってた😅次回行く時には確認しないとダメですのね。
懐かしの蔵やら木炭自動車とレトロ車の館の総称らしく、どうやら幼稚園跡を利用した施設古い自動車や木炭自動車に改造されたものを保管展示している様...
スポンサードリンク
ジェットエンジンで驚きの体験!
IHIそらの未来館
普通には入れないよう。
普通に入れる?
ダム内部体験、ワクワク見学!
日吉ダム インフォギャラリー
ダムの上からエレベーターで下がれば行ける。
一生懸命作りこんでいる様子が伝わって、好感度が高いです。
親切な指導で安心サポート!
日本クレーン協会長野支部博物館
まあ、だめですわ。
玉掛けを紛失し再発行しに訪れた際、親切に対応して頂いた。
ひな人形とお酒、素敵な出会い。
松井屋酒造資料館
ひな人形の好きな麦くんと行ってきました。
ありがとうございました。
桜博士のコレクションと酒造の魅力。
白鹿記念酒造博物館(酒蔵館)
西宮市からの寄託展示である「桜博士」こと笹部新太郎さんのコレクションが展示されている。
入場料金 500円です。
原発の今を知る、体験型展示。
四国電力 伊方ビジターズハウス
原発の今を知る。
さすが電力会社だけあってお金をかけていて綺麗な内装。
トヨタグループ唯一!
愛知製鋼㈱ 鍛造技術の館
鍛造にスポットを当てて展示・解説を行っている施設。
福寿園資料館
広島水道の歴史体験、親子で楽しむ!
広島市水道資料館(旧牛田水源地送水ポンプ室)
はじめていきました。
GW中に行きました。
いわき古滝屋で震災の歴史を学ぶ。
原子力災害考証館 furusato
宿の方の説明を聞くことを是非おすすめします。
こちらを拝見したくて、いわき古滝屋さんに宿泊をしました。
科学技術の歴史を体感!
東京科学大学博物館
地下にあるホログラム展示が良かったです。
大学・教員が関わった工業製品の歴史などを代表例を取り上げて展示しています。
トヨタ産業技術記念館隣、無料で歴史探訪!
トヨタグループ館(旧豊田紡織本社事務所)
トヨタ産業技術記念館の隣にあり無料で入れます。
17時閉館前であれば、ぜひ来訪しましょう。
日本の通信歴史を楽しく体験。
KDDI MUSEUM
とてもボリュームのある展示でした。
携帯や通信の歴史が勉強できる施設。
改修工事後の美しさ実感!
わくわくコマツキッズ館
改修工事完了キレイになりました。
エジソン発電機の歴史を体感!
電気の史料館
再開を熱望。
再開に期待を込めて。
赤毛のアンでお得に700円体験!
銚子カメラ博物館
一人700円です。
同じ敷地内にある「赤毛のアン」というお店。
辰巳用水の石製水管が魅せる歴史の美。
辰巳用水石管の再生
辰巳用水の石製水管を再生利用してモニュメントにしています用水の管を木製から石製する技術博物館の煉瓦建築にも映えてます。
石川県歴史博物館前前にある。
無料貸切でブレーキを体験!
Ai-Museum ブレーキ博物館
一度訪れてみたいと思ってました守衛さんがとても親切です今日は10日になるのに今月はまだ私1人ですブレーキを解りやすく展示してあるので是非とも...
予約は不要かつ駐車場は本社の敷地内を借りれるので無料。
大迫力の福地ダムとアカショウビン!
福地ダム資料館
アカショウビン(野鳥)の鳴き声が聞こえました✨
冷房きいてて最高。
事前予約でミュージアム体験。
エプソンミュージアム諏訪 ものづくり歴史館・創業記念館
お客様への訪問後にミュージアム見学をさせて頂きました!
素晴らしい教育施設。
震災の教訓、阪神高速の記憶。
阪神高速 震災資料保管庫
特別開館で訪問、一度は見ておいた方がよいと思います。
事前予約制、無料で見学できる。
無料でじっくり見学!
Ai-Museum ブレーキ博物館
一度訪れてみたいと思ってました守衛さんがとても親切です今日は10日になるのに今月はまだ私1人ですブレーキを解りやすく展示してあるので是非とも...
予約は不要かつ駐車場は本社の敷地内を借りれるので無料。
只見川と西山温泉の宝探し!
柳津西山地熱発電所PR館
まあ、只見川と西山温泉とセットにして訪れてみても良いのではないだろうか。
地熱発電所は見たことがなかったので温泉入った後に勢いで訪問しましたが行って大正解!
歴史を感じる計測器博物館。
ミツトヨ博物館
要予約です。
計測機のメーカーではかなりのシェアを占めているみたいです。
中世の菓子道具が集結!
エーデルワイスミュージアム
中世ヨーロッパでの菓子類の道具や器具が、展示してあります。
エーデルワイスの技師の高さがわかるミュージアム。
大川ダム管理所近く、家族でドライブ休憩!
電源開発(株) 下郷展示館
平日に会津へのドライブ途中訪問。
土日は閉館。
仙台空港の特別な空間、無料の航空体験!
エアポートミュージアム「とぶっちゃ」
教室1クラスサイズの小さな航空博物館です。
良い勉強にもなるね✨しかも、無料😆
人生で一度は体感、大迫力シアター!
Theater 360
大迫力です。
5分立席の全方向スクリーンシアターです。
大正時代の金庫コレクション、見学無料!
金庫と鍵の博物館
金庫コレクターの先代が博物館にしていしまったとか。
見学無料。
大夢来館でダムカードゲット!
宇奈月ダム情報資料館
大夢来館宇奈月ダムカードもらえますひかるジオラマがかっこいい!
記念写真を撮るにも大量の毛虫と戦いながらって感じでした。
トヨタの歴史を感じる見学。
トヨタ創業期試作工場
トヨタ車1台目が作られた場所であるが、ただの古い倉庫。
愛知県民というより日本国民として見学した方が良いと思います。
昭和マイコンに夢中!
マイコン博物館 夢の図書館 模型とラジオの博物館
伝説のマシンまで各種展示してある素晴らしい博物館でした。
電子ゲームって単語がすんなり入るオタク達にはたまんない楽しい場所です。
飛行機で訪れるレトロ家電の楽園。
まほうびん記念館
無料でここまで楽しませて頂きました。
レトロ家電が大好きなのでかなり幸せな空間でした飛行機乗ってでもまた行きたいです。
貨物列車の歴史、ここに!
高速貨車用車掌車ヨ9001保存車
昔は貨物列車の最後尾に車掌車が連結されていて車掌さんが乗務していた。
よくぞ残っていた!
新東名高速トンネルの魅力、VRで体験!
新東名高速道路 松田事業PR館
触る事も出来ます。
その中の中津川橋と高松トンネルについて工事のパネル説明とVRツアーガイドを経験できます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク