不動明王の神秘、夏の避暑地!
不動滝
これは名瀑。
千手観音様、弘法大師様が祀られています。
スポンサードリンク
重なり合う岩。
汐差岩
重なり合う岩。
吉備津神社へ続く松並木道。
吉備津の松並木
吉備津駅から東進吉備津神社から吉備津松原線の松並木道を通ると吉備津神社と続く。
近年も県道吉備津松島線拡幅のため国道進入部付近の松が切られました。
スポンサードリンク
迫力満点の大山桜、感動の景色!
奥迫川の桜(大山桜)
先週くらいが見頃だったようです😅本日 2025.4.12
塀で囲って有りベストアングルでの観賞は不可。
車から楽しむ紅葉の滝。
沢柳の滝
道路沿いにある滝です!
沢柳ノ滝の周辺に車一台分の駐車場に停めて、直ぐに着きます。
スポンサードリンク
自然の渓流で心がなごむ。
磐窟渓
磐窟洞へは上の駐車場から行きました。
とても、落ち着く場所でした!
国道53号から癒しの滝へ。
屋敷の滝
うーん、滝と言えば滝だけど・・という感じ。
涼しくて良い場所だった。
スポンサードリンク
南配水樋門で桜景色満喫。
高梁川東西用水取配水施設 南配水樋門
夏になると子ども達が楽しそうに遊んでます。
これだけ大規模なのは中々珍しいと思います。
絶景の人工滝に癒される。
井倉の滝
人工の滝だそうだけど絶景。
新見方面の行き帰りに休憩がてらよく立ち寄ります。
水仙香る道中の絶景灯台。
六島灯台
六島浜醸造所を経由して後半スイセンの咲く坂を登った先にあります。
2023/1/22朝、訪問。
迫門の曙で見る美景。
迫門の曙(大平山)
太平山からだと冬の方が日の出角度良さげ(正面の島から出る)で🌅虫明港(漁業組合に駐車場有)からだと春分&秋分が正面狙えそう🤔
上手い具合に、その場所の道路はスペースが広いので路駐しても問題は無いと思いますよ🚘インスタ映え📷TikTokなど、お正月の年賀状などにバッチ...
美しい白い岩、清流の絶景。
竜宮岩
これはなんでしょうか?
龍宮に見える事から竜宮岩という由来。
ホタル舞う倉敷の水辺遊び。
蛍遊の水辺・由加
初めて視察に来ました。
しかも雨だったにも関わらずそれなりの数のホタルを見えました。
道路沿いのお手軽滝。
護王滝
道路からでも見えるお手軽滝です。
桜とお城、最高のコントラスト!
旭川さくらみち
桜とお城のコントラストがきれいですね。
いちごチョコ🍓🍫もう一回食べたいなお手洗いは仮設トイレがいくつかある手を洗う場所もありました🖐🏻
スサノオ神社境内にある御神木です。
大正天皇御大典紀念樹
スサノオ神社境内にある御神木です。
春の夕暮れ、南配水樋門の絶景。
高梁川東西用水取配水施設 南配水樋門
夏になると子ども達が楽しそうに遊んでます。
これだけ大規模なのは中々珍しいと思います。
深谷の滝で癒される、素敵なひととき。
深谷の滝
一部深谷公園までの手前500㍍は総合通行難しいので譲り合いが必要🚗駐車場は深谷公園に停めて(5台ほど可能)歩いて5分くらいです。
台風10号で滝の水量が増えていると期待して滝巡りしましたが前に住んでいた三重の滝に比べてショボい気がしました。
妙興寺本堂東側に2本並んでいる樹齢数百年の銀杏です...
妙興寺の大イチョウ
妙興寺本堂東側に2本並んでいる樹齢数百年の銀杏です秋は見事な紅葉が楽しめますが匂いに敏感な方は注意して下さい。
神庭の滝手前で出会う美しき滴。
玉垂の滝
雨だれの如く流れる。
神庭の滝へ行く途中に「玉垂の滝」がありました。
非常にきれいな水が淵に流れ落ちています磐窟渓の赤い...
お舎利淵
非常にきれいな水が淵に流れ落ちています😃磐窟渓の赤い橋の下にあります。
山奥にて静かに流れ落ちる、落差約10mの滝です。
与右衛門の滝
山奥にて静かに流れ落ちる、落差約10mの滝です。
白髪滝から五分の癒し。
大滝
2025.10.5。
白髪滝の近く空き地の右手奥へ道が続いています。
妙福寺境内に剥き出しになっている石灰岩大地のです。
カレンフェルド
妙福寺境内に剥き出しになっている石灰岩大地のです。
宇甘川の秋彩、心癒す紅葉。
宇甘渓
紅葉シーズンに訪れました。
紅葉が綺麗だったと聞き、訪れました。
2018年10月3日に登頂。
三十人ヶ仙
2018年10月3日に登頂。
日本の渚百選、整備された海岸で癒しのひとときを。
沙美海岸
広々とした海岸でした。
水島から笠岡に向かう県道47号沿いにある大変きれいな海岸。
岡山の紅葉名所、奥津渓の壮観!
奥津渓
2023年11月12日朝9:30頃到着しました。
中国地方紅葉名所人気ランキングで1位となっていたので11/3初訪問。
想像以上の迫力!
神庭の滝
滝も近くだったので行ってみました!
駐車場から、入園チケット販売所までは徒歩5分程度です。
羽山のトンネル探険へ!
羽山渓
道がいきなり岩の中に吸い込まれるような雰囲気を感じる場所です。
独特な雰囲気は一見の価値ありです。
海辺で心洗う、三つ山の癒し。
三ツ山
瀬戸内海に浮かぶ岩が3つ並んだような岩礁。
2024年9月初旬平日の仕事帰り。
国道180号沿いの涼しい癒し、絹掛の滝!
絹掛の滝
参拝をした時に思ったことがあります。
国道180号線を通る機会がある方はぜひ寄った方がいいです。
岡山の絶景、瀬戸内海を一望!
(旧)金甲山レストハウス
県道45号沿いの「郡登山口」に駐車 登山口に置いてあった案内地図を頼りに「怒塚山」を経て「金甲山」へ 帰路は「城山」を経由して下山しました ...
昔は走り屋のメッカでしたが今は少ないようです。
涼しい鍾乳洞で冒険気分!
井倉洞
ペースやゆっくり見るには1時間くらいがオススメ。
9月の3連休の真ん中で訪問。
那岐山で絶景の休憩を。
大神岩
岩をぐるりと回って楽しみましょう。
・ふもとにある那岐山用の駐車場を利用する・ここまで車で来れないので、当然登山必須。
涼しい鍾乳洞の探検、神秘的な大自然!
井倉峡
外との気温差にびっくり、それと登るのがすこし大変でした。
鍾乳洞と合わせて○
天の岩磐座巡礼への道。
天の岩
通りすがりに発見❗️登る方は手すりなど無いので足元気を付けて下さい😊
祈りが成就した後に庵を設けて帰依した地と。
自然に囲まれた迫力の滝。
山上滝
水質はあまり良くありませんでした😅
ホテルリマーニからカヤックで黒島へ。
黒島 ヴィーナスロード
シーカヤックで渡ってフルーツ食べました~
満潮・干潮で道が出にくかったりします。
本州唯一のアッケシソウ群生地。
寄島アッケシランド
遠景の山々、川面とのコントラストがキレイです。
気持ちの良い場所 地元のボランティアさんがかわいいアッケシソウについて 何でも答えて教えて下さいました お陰様で アッケシソウへの理解が深ま...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
