日本一の轟橋、透明な水景。
轟橋
轟橋は2連の橋で、広いほうの径間が32.1mと日本一!
これだけ凄い観光資源なのにだ〜れもいません😱!
スポンサードリンク
郡上八幡の吉田川、勇気試す橋!
新橋
橋の上から下を流れる吉田川を眺めると結構な高さがあり思わず足がすくみます。
橋の上から吉田川の川面を覗き込むと足が竦む感じがする。
眼鏡橋で癒されるひととき。
めがね橋
とーても、癒されたし、ここに住みたい気持ちになりました。
某TV局のキャラクターが出ている深夜番組をみて行きたかった場所!
スポンサードリンク
ねじりまんぽの不思議、土木遺産の魅力。
ねじり橋
散歩で訪れました。
数人来ていましたが皆さんマナーの良いちゃんと配慮して停めていましたねで‼️歩いてねじり橋まで50メートルくらいかな?
葉山めがね橋で癒される清流。
葉山めがね橋
紅葉のタイミングで行ってみました♪下に降りる階段はありますが雨の後は落ち葉で滑りやすいので気をつけて下さい。
今年の紅葉は10月下旬~。
大井川のスリル満点!
八木の吊橋
揺れますね。
バイクツーリングで来訪。
渓谷を見下ろす、バンジー体験!
諏訪峡大橋
見物場所も用意されており楽しませてもらいました。
テレビでよく見かけたバンジーの、その会場がココのようです。
目黒川を彩る趣ある品川橋。
品川橋
東海道五十三次1の宿です。
かつての旧東海道を往来する旅人や参勤交代で江戸に向かう藩主たちもこの橋を渡ったのでしょう。
しぶき橋で感じるダムの迫力。
飛沫橋
放流中に橋を渡るとホントに飛沫が来て迫力があります真冬の期間は凍結してるため渡れないです長島ダム駅やその駐車場から行く場合は階段があるのでそ...
目の前にダムが見えます。
高知ゲートブリッジ絶景体験!
浦戸大橋
激しい交通量のため狭い歩道を身体をちじめながら歩く。
高知港に入港するには絶対にくぐらなければならないまさしく高知ゲートブリッジです狭い湾口を巨大船が出入りするので細い橋ながら高さがかなりあるち...
江戸橋の重厚感を感じて。
江戸橋
薄暗い地下道ではなく地上の歩道に変わり歩きやすくなりました。
こういった昭和の構造物も立派な歴史だと思います。
美しい富士山、河口湖大橋の絶景。
河口湖大橋
この橋からみる富士山が美しい。
河口湖を横断する橋!
七面山登山口の滝と虹!
羽衣白糸の滝
滝業が出来るそうで着替え小屋もある。
虹が出ててとても綺麗でした。
狩野川を渡る憩いの橋。
あゆみ橋
この橋は複合構造で世界初の施工とのこと。
様々な用途でのロケ実績がある、人気のロケ地です。
八ッ場ダムが一望できる橋。
不動大橋
道の駅八ッ場から徒歩で散策できる橋。
2024/7/13♨色々な歴史に思いを馳せるぼっち旅行🚃あそびの基地NOAさんでレンタサイクルをピックアップして八ッ場ダムを駆け回りますぜ!
美しい馬渓橋と歴史散策!
馬溪橋
ほんときれいな橋ですね。
ここは指定文化財の山国川にかかる五連橋です!
延岡からの絶景!
天翔大橋
大きな橋が多く架かっており、見応えがあります。
五ヶ瀬川に架かる日本最大の鉄筋コンクリート固定アーチ橋。
初夏の奥多摩、赤い橋で心躍る。
峰谷橋
奥多摩ドライブぅ∼∼🚙陽気も良くてごきげんドライブ日より🚗🏎️ …
四季を通じて赤がとても映える橋の景観☺️春から夏に掛けてすべてが色付いて行く世界✨この時期が一番ウキウキします☺️
高知最古の沈下橋で絶景体験!
久喜沈下橋
濃い翠色の水面が特徴です。
ちょっと恐る恐る車で渡りました。
天王洲ふれあい橋で夜景散策。
天王洲ふれあい橋
近道でもありとても助かりました。
とてもきれいな橋です。
安芸灘大橋で絶景のひととき。
蒲刈大橋
とにかくどの橋を渡っても瀬戸内海の景色が最高です。
とびしま海道二番の橋であり、農道の為無料です。
四万十川の沈下橋で非日常体験。
半家橋|半家沈下橋
他府県ではあまり見ない沈下橋。
いいですね〜泳ぎたくなってしまいました。
隅田川の美しき懐古、勝鬨橋の絶景散策。
勝鬨橋
勝鬨橋は陸運よりも水運を優先させる可動橋として設計され、その名残りが色々なところに見られます。
右にはスカイツリー 左には東京タワーが見える素晴らしい眺望スポット立ち並ぶビル群の美しさにも圧倒されます。
揺れる吊り橋から紅葉を満喫。
木の根三里橋
トイレに使わせてもらってます。
見ての通り頑丈に出来てるから安全です。
曼珠沙華とMTBで川遊び!
ドレミファ橋
巾着田の中にある橋ですがドレミファ橋となってます。
板が二枚の橋です濡れていると結構滑るので要注意。
剱岳と早月川の絶景が待つ!
伊折橋
伊折橋の下を流れる川の上流に剱岳がそびえる絶景スポット。
桜はピンクと白の2色なので剱岳を添えて撮ると綺麗冬季は雪で道幅は狭い、チェーンがないとここまでの道中で滑る区間があるトイレはない自販機もない...
郡上八幡の赤い橋、情緒満点!
清水橋
冬の寒晒しは間近で見られて面白かったです!
綺麗な橋です♪郡上八幡城🏯も見られます👍
虹見橋から眺める絶景。
虹見橋
散策路入口から徒歩10分ほど橋の上から見る景色は雄大で圧倒されますこの橋を目処に引き返す人が多かった印象。
この橋からの眺めは、非常に良かった❗
中津川の穏やかな流れに寄り添う歴史の擬宝珠。
上ノ橋
川の穏やかな流れとともに自然に癒されます。
なんとなけ気になったので戻り向かいました。
水無川の吊橋で絶景を満喫!
風の吊り橋
三ノ塔に上がる際に通過。
頑丈な吊り橋。
川面に映る圧巻の桜。
桜橋(目黒川)
桜橋という名前だけあって花見に良かったです!
川面に映る桜は本当にきれい。
明治時代の鉄道遺構、筑紫野の感動。
旧九州鉄道 城山三連橋梁
ここのすぐ近くで蛍が見れるそうです。
激狭なので大きい車では行かないように^^;
眺め良し!
鴨池人道橋下 鶴見川河川敷
鴨居駅北口にある素敵な河川敷ですららぽーとに行く際に見られます。
鶴見川河川敷です😃今年は寒かったから桜の開花も遅かったです🌸桜が散ったあ後の桜の絨毯も綺麗です🥰🥰🥰
八ッ場大橋からの絶景とバンジー体験!
八ッ場大橋
水がだいぶ少なくなっていましたいつも満水の景色をみていましたがない景色もまた良いですな。
2024/7/13♨色々な歴史に思いを馳せるぼっち旅行🚃レンタサイクルで渡った3つ目の橋。
美しい夕景と橋を体感。
第二音戸大橋
松山と呉を結ぶフェリーはこの橋の下を通過する。
橋を渡ってすぐに小さな日招き橋(小さな第2音戸大橋)が見えてきます👏海側に日招きテラスというお食事処とお土産さんがあります。
幻想的な夜景、みなとみらい橋。
みなとみらい大橋
とても綺麗な風景が楽しめます歩くのがおすすめ。
景色が広く開放的な橋です。
奥多摩周遊と歴史を感じる橋。
三頭橋
奥多摩周遊道路のスタートまたはゴール地点に行くための橋ときどき猿が歩いてる。
奥多摩周遊をひとっぱしりしてきました🚘🔥奥多摩ドライブぅ∼∼
日本一長い水管橋で春のポピー祭り!
荒川水管橋
下から見ると長いのがよくわかりますねー。
ショートコースは左岸近くで自由に歩いていいそうですが、何しろ通路が狭いのですれ違いも気を遣います😅春はポピー祭り、秋はコスモス祭りに合わせて...
日本一のヤッホーポイントで叫ぼう!
椿山レイクブリッジ
景色もよく大きな声を出して発散するにはとても楽しかった(≧∇≦)
頑丈なつくりであまり揺れないので誰でも渡れるのでは?
新大橋の夜景、歴史を感じて。
新大橋
森下駅から浜町のホテルへ行くために渡りました。
森下と浜町の間にかかる大きな橋です!
スポンサードリンク
