無料で楽しむ明礬温泉の風情。
鶴寿泉
ずいぶん以前に入浴しました正面の吉田屋さんに宿泊した時に入浴しました小さいながら気持ちのいい温泉でした地元の方が使われていて家に風呂はあるけ...
明礬温泉の小さな共同浴場。
スポンサードリンク
大仁ホテルで富士山を独り占め!
大仁ホテル
まあまあ古いです。
もう、5〜6回は伺っている伊藤園グループのホテルです。
秘境秋山郷の硫黄の湯で心満たす。
屋敷温泉 秀清館
立ち寄り湯で利用しました。
秘境には誰も来ず入浴🤣多少の虫はいますがこちらも気持ち良い‼️
スポンサードリンク
温まりの良いうなぎ湯で癒し!
海味温泉 うなぎ湯
内湯ひとつのみ、シャワーは5つです。
訪問時は全くヌルヌルにならなかった。
かつての小学校で味わう良泉質の温泉。
交流の館八幡
以前小学校を日帰り温泉にしたところが良い。
元学校を改築している、ゆったりできた。
スポンサードリンク
源泉掛け流しで心癒すアジアン温泉。
天然温泉 花咲の湯
最近、こちらに通っています。
週末金曜日でかけました。
出雲の隠れ家、源泉掛け流し。
いずも縁結び温泉ゆらり
掛け流しの天然温泉♨️のんびりできます。
源泉掛け流し温泉。
スポンサードリンク
透明な湯と魚影が魅力!
サンライズ城が浜
目の前がプラベートビーチで透明度も良く魚もたくさんいました。
時々利用させて頂いてます先日父も入浴に行った際に大変お気に入りのタオルを脱衣場に忘れて来たとの事でした問い合わせをしましたらとても良い対応を...
炭酸泉で朝から癒やされる。
フラワー温泉やえだ
ラジウム鉱石を入れた浴槽は加温してある大きい浴槽があります。
朝早くから営業している温泉ですとてもいい温泉だと思いましたがサウナが私にはちょっとあつすぎました。
洲本城下の無料足湯で癒される。
洲本温泉うるおいの湯 足湯
洲本城下にある足湯。
観光マップで見つけて立ち寄ってみました。
若返る肌と温もり、早川の湯。
草塩温泉
お手伝いの人は塩対応かもしれないが(草塩だけに)女将はとても気さくです。
施設内はとても綺麗です。
劔岳近くののんびり温泉♨️
みのわ温泉ファミリーハウス
のんびり出来ました〜🦥熱めの温泉♨️で半身浴できるよう段々になっているのがよいですね💖サウナも気持ちよかったです🥰休憩室のガラス張りは気持ち...
平日午後四時に訪問。
足柄SAで温泉リフレッシュ!
足柄浪漫館 あしがら湯
2025年7月20日に利用させていただきました。
足柄SA内に設置された日帰り入浴施設。
勝山で湯あたり!
勝山天然温泉 水芭蕉
一昨年違う温泉を堀当てた?
日帰り温泉を家族で利用しました。
地元の憩い、300円で温泉三昧!
くつろぎの湯
設置されてるドライヤーはありません。
やや広めでシンプルです。
500円で極楽、サウナや露天風呂も!
極楽湯 宇都宮店
全国7位という理由を知り訪問。
サウナがすごく良かったです!
大山の麓、極上の掛け流し!
淀江ゆめ温泉 白鳳の里
屋外露天風呂があるのがとても良いです。
穴場を発見‼️お湯♨️がやわらかくてとても疲れが取れて良い温泉です。
荒島岳帰りの、肌ツル温泉。
平成の湯(九頭竜温泉)
ボディソープとリンスインシャンプーみたいなのが設置あり。
2024年7月中旬に、日帰り入浴で利用しました。
露天風呂10軒!
ホテルサンバード
大自然に囲まれた静かなホテルです。
客室露天風呂付きの部屋を予約しました古めかしい建物は仕方ありませんが露天風呂が遠かったり学生の団体がいて大浴場の利用も時間が限られてました。
田沢湖の温泉、温かいおもてなし!
仙北市民浴場 東風の湯(だしのゆ)
ダシのユと読む。
建物はいかにも「市民浴場」という雰囲気です。
那須塩原の薬の湯で、ゆったり癒やし。
板室健康のゆグリーングリーン
利用料金も安く、ゆったりできます。
那須塩原市で運営しているので入浴料がお安いです入り口付近はお身体が不自由な方の駐車場なので手前の左手に停めましょう内湯には寝転がり風呂もあり...
14000冊の漫画読み放題と充実の温泉。
常滑温泉 マーゴの湯
マンガがあるところは無料だしソファーもある程度あるので空いてれば十分ゆったりできるタオル持っていけば800円で良いコスパ。
何年かぶりの訪問。
熱めの温泉と露天風呂、リピ確定!
ひまわり温泉 ゆ・ら・ら
よく掃除されています。
とても良かったです🙆今度は、大広間とランチのセットで行ってみたいです☺️
黒石運動公園近くの、家族風呂の熱湯体験!
富士見温泉
昔ながらの風呂屋です。
40年ほど前に建てられた建物なので若干古さは感じられるが館内は清潔に保たれている温泉施設です。
住宅街の源泉掛け流し温泉。
浜田温泉
源泉かけ流しが内湯と外湯にあり、詰めれば3人入れます。
大人(中学生以上)490円で源泉かけ流しの内湯や露天風呂に入れます。
戸隠の山奥で極上の湯!
いこいのいで湯 森林囃子(もくもくばやし)
集会所の中にあるので、温泉という雰囲気はない。
砂鉢山を下山後に立ち寄り湯。
鳥海山の絶景とぬる湯、310円の幸福。
猿倉温泉 鳥海荘
400円は安すぎるコスパ最高。
日帰り温泉利用400円。
ナトリウムのとろり湯、心を満たす。
人吉温泉 元湯
アルカリ性のとろりとしたお湯で満足です300円という安さでビックリ!
朝9時前に行きましたが、誰もおらずゆっくり入れました。
別府の熱め温泉、地元の宝!
上田の湯九日天温泉
朝6時半からなのでオープン間も無く行きました。
市営でなく地元の方が管理する。
ナトリウム温泉500円!
金井温泉 金北の里
入浴料金が安い!
ドクターフィッシュ5分500円、洗濯機、乾燥機、乾燥機付洗濯機があり、佐渡キャンプする人にはもってこいの大変良い温泉です。
湯河原温泉でノスタルジック体験!
日帰り温泉 こごめの湯
フラッと訪れました。
駐車場は建物沿いに右に入っていくとあります。
コーヒー色の源泉、ツルツル肌体験!
千代野温泉
トロミを感じるのでよい👍湯口の近くに塩の結晶ができていた😆普通の内湯が体感42℃くらいでちょうどいい熱さ 他の湯船は熱くはないので熱いのが苦...
温泉と白山伏流水どちらも飲めます!
足元湧出の新鮮温泉、280円で至福。
蔵王温泉 川原湯共同浴場
蔵王温泉 3つある共同浴場のうちの1つです 湯船の下はすのこがあり ポコポコとお湯が湧いている 貴重な 足元湧出の温泉です。
ここが一番温泉感がある気がします。
秘湯・田沢温泉のぬる湯体験。
田沢温泉
平日の午後4時頃に着きました 駐車場は乗用車が6台位停められます建物の外観は社寺建築のような風格でいい感じでした玄関に入り目の前に券売機大人...
ややぬる湯の炭酸泉でした。
山に囲まれた秘境の温泉。
長野県湯沢温泉北信州 野沢温泉
北信濃の山々に囲まれた小さな温泉街。
他の外湯と違って白壁作りのかけ流し温泉です。
300円で滑らかお湯独り占め!
一茶温泉
料金とお湯の量が良い意味で見合っていない 温泉です場所も分かりやすく 駐車場も広いので 文句なしですお風呂は 2つありましたが 15分ほど独...
総評 ⭐️⭐️⭐️泉質 ⭐️⭐️⭐️(PH8.3)炭酸水素塩泉雰囲気⭐️⭐️⭐️料金 ¥300清潔度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️混雑度⭐️⭐️⭐️広...
源泉かけ流し、増富の幸。
やまなし妙松苑 増富佼成寮
増富温泉♨️に登山の後に寄りました。
宗教法人の元保養施設だったようです。
筑後平野一望の露天風呂。
みのう山荘
キャンプ場に来たかのような開放感でロケーションは最高に良いです。
山の中腹にあるので景色が良いです。
鉄分たっぷりの濃厚温泉。
黄金川温泉 白鳥荘
利用者は後期高齢者の方が8割程いた感じです。
黄金川温泉白鳥荘へ駐車場は広々としている温泉は町外の人は350円で町内より高いまあ地元の人のためだろうから仕方がない中に返却式のコインロッカ...
混雑なし、静寂の家族湯。
紅葉谷の湯
山の中腹にあり静かで混雑もしてなくて、ゆっくり出来ました。
あたたかい湯に涼しい風お湯のバルブを閉めたときの静けさありがとう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク