姫路城近くの赤レンガ美術館。
姫路市立美術館
静かに鑑賞でき、作品に集中できるのがよかったです。
姫路美術館を利用する。
スポンサードリンク
村野藤吾の美術空間、アートの楽しさ!
兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリー
もと 兵庫県立の美術館がHAT神戸に移転したあとの建築を市民のギャラリーとして提供して 質の高い作品展示を供給する機能はもちろん充分果たして...
落ち着く空間。
刀剣・茶道具の魅力に浸る美術館。
香雪美術館
今回開催の「茶の湯と工芸」展を以て暫く閉館されると友人の話に、近々京都行きを決めたばかり?
刀剣を多数収集されていて、その展示の際に訪れています。
スポンサードリンク
入館無料、兵庫の芸術宝庫!
三木市立堀光美術館
日本画、洋画を観て、学芸員から説明も聞きました、日本画の伊藤なんとか?
手前には、急な坂道があり、ちょっと大変かも、近所には、金物資料館もあり、建築関係に携わってる方なら一度は、覗いてみては?
心落ち着く静かな陶器の世界。
丹波古陶館
静かで心落ち着く所でした。
陶器の銘品が詰まってます。
スポンサードリンク
小磯良平や藤田嗣治を体感!
BBプラザ美術館
小磯良平をはじめ、本物の絵を鑑賞できる。
佐伯祐三や藤田嗣治がある。
手塚治虫展とトーマス展。
丹波市立植野記念美術館
綺麗な施設でした!
建物、内装、展示会、良いですね。
スポンサードリンク
安藤忠雄設計の美術館で古代エジプト展。
兵庫県立美術館
阪神岩屋駅やJR灘駅から歩いてたどり着ける距離にある美術館。
ちょうど好きの 安彦良和 先生の展示があったので 行ってきました。
安藤忠雄の美術館で、エジプト展を満喫!
兵庫県立美術館
ANDOギャラリーを訪問幾つもあるギャラリーまでの導線を先ずは楽しむ。
大阪・関西万博の兵庫県スタンプかあり、初めて訪問しました。
窓越しに楽しむ自然とアート。
兵庫陶芸美術館
美術館内の色んな窓から緑が見えアートと自然が楽しめます。
フィンランド・グラスアート展に行きました。
松帆銅鐸で南画の深淵を体感。
南あわじ市滝川記念美術館玉青館
いつでも松帆銅鐸(本物!
写真撮れませんが、直原玉青画伯の絵は素晴らしかったです。
地元の果物で極めたかき氷。
川のほとりの美術館
レギュラー以外のかき氷のレベルが高く、美味しく頂きました。
素敵なカフェです☕️2階の展示は休止されています。
静謐な環境で美術鑑賞を。
西宮市大谷記念美術館
阪神間を中心とする郷土作家の作品を中心とした当初のコレクションに加えて、日本の近代絵画のコレクションを展示する目的の美術館である。
今回は「BACK TO1972 ・50年前の現代美術へ」と「大谷竹次郎とコレクション」展です。
古代の青銅器、タイムスリップ体験。
白鶴美術館
特に饕餮(とうてつ)紋の入ったコレクションが非常に多くあります。
クラッシックな建物が重厚ですてきです。
神戸ゆかりの美術館
キティちゃんの展示をしていたので訪問。
サンリオ展💕 サンリオキャラクター達がいっぱいで凄く可愛かった〜☺️ レディー·ガガ着用のドレスのレプリカも観れて凄く良かった🙆♀️
姫路城望む静かな美術館。
三木美術館
姫路城からの帰りに小さな美術館を見つけました。
隠れマイナースポットの美術館です。
芦屋市美術館博物館を訪れた際 入口広場に巨石によ...
モニュメント(時を結ぶ)
芦屋市美術館博物館を訪れた際 入口広場に巨石によるモニュメントがありびっくりしました。
解放感満点の中庭で、美術を楽しむ。
日本芸術会館(JAPAN ART FORUM)
貸切状態でたっぷり堪能できました!
素晴らしい空間、中庭、展示されている美術品。
静かに堪能、小磯良平の美。
神戸市立小磯記念美術館
静かで落ち着いて鑑賞できる数少ない美術館。
「藤田嗣治7つの情熱」展を鑑賞するために訪れました。
山の上から楽しむアートの宝庫。
アート山大石可久也美術館
山の上からの眺望も最高。
南フランスを彷彿とさせる景観です。
木彫の温もり、作品展の魅力。
文化交流施設木彫展示館
素晴らしい作品に出会えます。
素晴らしかった!
江戸時代の矢立に出会える!
俵美術館
コンパクトな書道一式を持ち歩くために作られた道具。
矢立、初めて知りました。
生きてる彫刻と芸術の森。
あさご芸術の森美術館
土曜日に訪問しました。
国道312から入り道沿いに作品が点在する道路を進むと到着しましたとても混んでいて臨時駐車場に案内されたのでUターンして帰ろうとしましたがスタ...
象牙彫刻の圧巻、歴史の旅。
アガペ大鶴美術館(AOM)
西宮市甲山『アガペ大鶴美術館(AOM)』参観阪神南地区オープンミュージアム(2025/10/3~5開催)で参りました通常の入館料は2,000...
アクセス情報が一部異なります。
美しい紅葉と古代仏教の遺物。
温泉寺 宝物館(城崎美術館)
美しい紅葉の先にありました。
ロープウェイ中間駅で降りてお寺を通りすぎて奥へ歩くと宝物館がありましたが…閉館中でした。
美術館庭園でボローニャ展を満喫。
西宮市大谷記念美術館
戦後西ドイツのグラフィックデザイン展に伺いました。
丁度良い距離感です。
ファッションの聖地、神戸で魅了。
神戸ファッション美術館
ファッションをテーマにした美術館。
🗓️訪問年月日2025/09/21 (日)♿バリアフリー情報身障者用駐車マスあり障がい者割引あり🅿️駐車場地下駐車場(自走式)あり・施設利用...
出石の桜と美術を楽しむ。
豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」
豊岡市の画家🧑🎨さんの展示されていました♪
美術館横の野外彫刻を撮影「水辺の少女」中村晋也 作。
フィンランド・グラスアート展、ゆったり楽しむ。
兵庫陶芸美術館
立杭焼の窯元へ行く際には、ふらっと立ち寄る美術館。
今回はフィンランド・グラスアートでした!
うろこの家で眺望とファンタジー。
うろこの家 展望ギャラリー
とてつもなく眺望が良いです!
うろこの家のギャラリーです。
六甲山の非日常、触れる美術館。
六甲山の上美術館 さわるみゅーじあむ & RVパーク六甲山の上美術館
館長の自宅にある摩訶不思議な美術館。
展示物を触れたりできます。
山口邸で茶碗との出会いを!
滴翠美術館
イベントに参加するために初めて行きました。
旧山口邸で安井建築事務所にて設計です。
匠の技に出会える特別な美術館。
圓山記念日本工藝美術館
この美術館を目的にして行く価値がありの美術館‼️
日本の匠の技と、それを支える道具たち。
カヤックとカッターで楽しい休日!
兵庫県立円山川公苑美術館
カヤックやカッターが出来ます。
プールは人は少なく安い。
光の情景画家と出会う小さな空間。
笹倉鉄平ちいさな絵画館
とてもとても小さな美術館ですが ゆっくり堪能できる空間でした平日で貸切状態だったのですが それもまた笹倉鉄平さんとゆっくり向き合えるような時...
可愛いお家・カフェのような佇まいの個人ミュージアムです。
猫の水墨画で心癒す美術館。
淡路市立中浜稔猫美術館
フェアフィールドバイマリオットのすぐ隣にある美術館。
日曜日なのに貸し切り状態だ。
小2も楽しむAR体験!
加東アート館
三宮のトリックアート美術館や太陽公園のトリックアートと比べると満足感は控えめ。
待望の訪問となりました。
磯崎新設計の静かな美術館。
西脇市岡之山美術館
こじんまりした美術館です。
兵庫プレミアム芸術デーで無料でした。
チョコレート香る宝物空間。
フェリシモ チョコレート ミュージアム
思ってたよりも規模が小さかったです。
入館するとカカオの甘い香りがしてきます。
神戸で楽しむ一流の装飾美!
イタリア館 (プラトン装飾美術館)
入場料800円です。
神戸観光で訪問調度品がどれも一流でした!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
