柴又の昭和情緒、静かに楽しむ参道。
帝釈天参道
先ずは、とら屋さんに行きました。
寅さんの格好の方がいらっしゃって心よき写真も撮っていただけてラッキーでした帝釈天の中の彫刻なやお庭などを見て回るのも自分ともう一人しかお客さ...
スポンサードリンク
荒波を耐えた筆島の景色。
筆島
波で削られ筆の様になった島。
筆島干潮時は、下に降りると間近で見れます。
サントリーホール前で素敵なひと時を。
アークヒルズ アーク・カラヤン広場
テーブルが置いてあってゆっくりくつろげるところですが昼は混みます。
サントリーホール前の屋根のある広場。
スポンサードリンク
日暮里の隠れ電車ビュースポット!
日暮里駅
山吹の花を手にした少女の銅像が佇んでいるのをご存知でしょうか。
こちらの騎馬像も素晴らしいです!
幻想の中の金剛の滝へ。
金剛の滝
とても神秘的な場所でした✨水量が少なかったのでまた雨が続いた後に行きたいと思います。
行くまでの道のり階段は大変ですが、素晴らしい滝です。
町田・恩田川の圧巻桜並木。
恩田川 桜名所
桜が満開でとても綺麗でした。
天気、開花状況を調べて来てください。
伊豆大島の美しきバームクーヘン。
地層大切断面
大島サイクリングで行きました。
写真で見たからいいや?
子供無料!
なぎさポニーランド
魔法の文学館のすぐ目の前にあります。
子供達が多く活気に溢れてるポニーに小学生までの子ら無料で乗れて一日3回までのれます。
雷門から浅草寺、活気あふれる仲見世通り!
仲見世商店街
土日祝は本当に人が凄いです。
ゆっくり見たい場合は、朝イチか夜がオススメです。
赤い靴の少女、麻布十番の象徴。
赤い靴の女の子・きみちゃん像
このきみちゃん像は、東京都港区麻布十番2丁目にあります。
北海道旅行の時に留寿都村でも赤い靴の像があって留寿都村ではお母さんの像もありました。
南沢あじさい山で自然の美を堪能。
南沢あじさい山
母と雨の中行きました。
総評としては「一度は行ってみたい!
国分寺のお鷹の道、清流とホタルの癒やし。
お鷹の道
国分寺崖線から湧き出す小川に沿って続く小径です。
あっとゆうまに歩いてしまいます。
清涼感あふれる七代の滝。
七代の滝
滝を見にふらっと!
急坂を下った先に滝があります。
小金井の名水、黄金の水を体感!
黄金の水(宝永四年六地蔵)
試飲用の蛇口から井戸水をいただきやしたよ蛇口の金具は近くの商店で購入でき、水を沢山取る人はそちらを使うようで後から水を汲みに来る方がおりやし...
登録料を払うと専用の水栓鍵が受け取れ8:00~20:00の時間帯で黄金の水を入手することができる小金井駅南側の名所の一つ。
日本初の鉄船、明治丸の歴史を探る。
明治丸【国指定重要文化財】
英国のグラスゴーのネピア造船所で灯台巡回船として建造された。
門前仲町で名所探索でしりました。
京成上野で見つけた竹のパンダ。
上野恩賜公園 竹の台広場
噴水のある池のある、ものすごく広い広場です。
竹の台広場は、私にとって本当に特別な場所です。
圧倒的存在感!
実物大ユニコーンガンダム立像
ユニコーンになってから初めて見ました。
一部不具合が発生しております。
ハウルの世界を感じる、日テレ大時計。
日テレ大時計
近い位置だけでもなく、エスカレーターの下や近隣の建物の高層階からも見ると、頭の中で宮崎駿の世界が組み立てられるかもしれません。
コンラッド東京にいくまでの道沿いにありました。
ハウルの要素満載の時計。
日テレ大時計
2024.6.9 訪問日テレ大時計宮崎駿監督が監修みたいですね~ハウルの要素が~時間が決まっていてからくり時計で動きます~一度見てみては( ...
折角なので周辺散歩。
三菱生みの親の旧邸で古き良き洋風建築を!
旧岩崎邸庭園
ガイドツアーは無料で所要時間45分くらいです。
上野駅からは不忍池(しのばずのいけ)を囲うように通り池之端一丁目の信号までくると看板が出てきます。
八重根港で釣りとBBQ、最高の癒し!
八重根遺跡
BBQとサウナテント&海へのダイブ、これ最高!
猫の集会所のようでほのぼのします…
春の新川千本桜、心癒やす桜並木!
新川千本桜
江戸時代、市中に塩を運ぶため作られた、新川。
桜祭りが始まったが、開花1%。
波浮港を見下ろす絶景!
波浮港見晴台
湾が真上から見下ろせる素敵な場所ですね。
高台から見下ろす港町と海・空とのコントラストは絶景でした。
耳をすませばの聖地でヒルクライム。
桜ヶ丘いろは坂
耳をすませばの聖地。
耳をすませばの聖地と言うことで、散歩に来てみました。
夢二の魅力、常に新しい発見。
竹久夢二美術館
通り過ぎてしまいそうになります。
一枚のチケットで両方の展示がみれます。
荒川ロックゲートで心地よい休息を。
荒川ロックゲート
都営新宿線東大島駅小松川口から線路沿いに荒川方面へと向かい小松川千本桜並木を南へ徒歩10分程度進んだ先にある施設である。
江戸川区小松川にある水位調整施設。
哲学の庭で探求する、偉人たち。
哲学の庭
哲人たちが池の淵に佇んで考えてます。
公園の中でもひときわ異彩を放つ興味深い空間だと思います。
江戸川の癒し、花菖蒲咲く公園。
小岩菖蒲園
京成電鉄の江戸川駅を降りて数分の河川敷にあります。
原っぱにポツンとある環境からシートを敷いて食事をしたり子供を遊ばせる利用者が多い様だ。
播磨坂の桜並木、春の絶景。
播磨坂さくら並木
播磨坂はこの地にあった松平播磨守の上屋敷にちなんで名付けられた。
日本の小パリ的なストリート。
大泉学園でアニメの夢、銅像と共に。
大泉アニメゲート
小学生の頃に観てました懐かしさが有りました!
懐かしのアニメキャラが像になっています。
300年の迫力、黒松の美。
三百年の松
浜離宮恩賜庭園に入ってすぐの所にあります。
🏣東京都中央区浜離宮恩賜庭園1ー1🅿️🚗…有りません。
渋谷スペイン坂で楽しむ多彩な魅力。
スペイン坂
曲がり道やカーブがかった階段が楽しかったです。
渋谷PARCO前に続く、スペイン坂名前の通り、スペイン料理や洋食店、カフェ、ムラサキスポーツ、タピオカ店、プリクラ専門店、坂の始めにはマツキ...
青の洞窟イルミネーション、賑わいの舞台。
代々木公園 ケヤキ並木
週末は頻繁にイベントが開催されていて賑わっています。
ナイアガラ盆踊り 2024年7月みんな軽やかに楽し気に踊っていました。
奥多摩湖で充実の休憩タイム。
小河内ダム休憩所
仕事前 早朝に来てここで缶コーヒー飲んでるとなぜか充実した気分になります高速つかってバイクで2時間 近いといえば近いです。
人が少なくてゆっくり景色を観ることが出来ました。
下河原線の緑道でのんびり散歩。
下河原緑道(旧国鉄下河原線跡)
多摩川方向へ向かって歩くと やや下り道で歩きやすいです。
既に廃線となった線路が今は散歩&サイクリングロードとして開放されてます。
活気溢れるアメ横、雑多な魅力。
上野アメ横商店街
アメ横は活気があって、歩くだけでも楽しいです。
お土産店もありますが、最近では多国籍の飲食店も増えてますね。
渋谷で感じる昭和の味。
渋谷のんべい横丁
時間帯タイミングにもよりますが混雑時は食べ物の出て来る時間がかなり遅れがちなので急ぎの方は要注意いろいろ楽しめて素敵な場所だと思います。
まさかこんなとこがあるなんて!
不忍池の絶景、蓮花咲く時。
不忍池
沢山咲いていて本当に綺麗!
都会にこんなに広い蓮池があるなんて!
廃墟に潜む、双竜の滝。
双竜の滝
直瀑でありながら、まるで銀の糸が舞い降りるかのように静かに流れ落ち、ひんやりと涼しい空気を感じるその風景に心が癒されます。
隠れるようにある滝で想像以上に高さがありました!
名残惜しい吉原の見返り柳。
あしたのジョー像
漫画やアニメで大好きだった「あしたのジョー」矢吹丈が佇んでいます。
あしたのジョーが大好きだったら感激すると思います。
スポンサードリンク
