デドックスで癒やしのホットヨガ。
石癒トーキィ(TOOKEY)
岩盤浴というかサウナみたいなかんじでした。
癒やしの空間です デドックス効果あり。
スポンサードリンク
別府町で210円の極上湯!
比布町公衆浴場
別府町の街中にある。
何と言っても価格は大人210円頑張ってくれてます。
昭和感漂う、八尾の銭湯。
安中温泉(八尾市安中町)
煙突も時代を感じる。
昭和感満載の銭湯。
スポンサードリンク
町の憩い、清潔な人工温泉。
ぽっぽ湯
20230503日帰りで利用。
脱衣所床暖カゴ棚鍵付きロッカーあり浴室天井高いカラン20、低温サウナ66度水風呂あり、浴槽3全部41度位一般ジャグジー付き風呂ハーブ風呂カル...
西大島でほっこり銭湯体験!
銀座温泉
以前に『令和4年2月3日~しばらく休業』の貼り紙。
尼宝線に平行した一本西側の通りに商店が立ち並んでいる。
スポンサードリンク
昭和の名残、熱めの湯気。
栄湯
とても、親切な風呂屋さんでした。
大好きな風呂屋でした少し離れた所から見送らせていただきましたお疲れ様 いつも良いお湯つくってくださり本当にありがとうございました。
地域に愛される南松本の銭湯♨️水流シャワーも楽しめ...
みのるの湯
地元の人に愛されている銭湯。
ランナーにはたまらない銭湯です。
スポンサードリンク
桐生市の一の湯で昭和気分!
一の湯
必ず入ってみたい銭湯だと思います。
そのうちの一の湯は終いが23時まであり八木節会場の端から端までヘロヘロに踊り巡って本日はおしまい。
泉佐野の渋い290円、昔ながらの銭湯。
羽倉崎温泉
ザ、昭和風呂この時代に値下げありがたい。
それも含めて昭和のままの銭湯。
宇出津最後の銭湯、心地よい湯。
湊湯
とても良い湯です☆
土曜の夕方に行きました。
ニャンコと共に思い出の銭湯。
明治湯
猫さんも、いるよ☺️
昔ながらの町の銭湯。
週2の入浴、200円で癒し!
新町温泉(新町南共同浴場)
高齢者半額割引サービスが、嬉しいですね😊
入浴大人200円子供100円その他自分でご用意必要。
昭和感漂う、佐渡の最後の銭湯。
星乃湯
大人が数人入ればいっぱいになる狭い浴槽。
昭和感満載!
ゆったり広めの浴場で心身リフレッシュ!
大黒湯
都会の銭湯はコンクリのビルに浴場はカランが所狭しと並んでいる傾向が多いけど、ここ上目黒大黒湯は目黒や渋谷に近い悪には浴場がゆったりと広めです...
*営業時間15~22:45。
宮古島で唯一の天然温泉。
宮古島温泉
本日行きましたが、臨時休業でした。
鉄分の多い塩気のある温泉です。
懐かしさ感じる銭湯、450円の安らぎ♨️
吉の温泉
昔ながらの銭湯、入浴料は450円です。
駐車場、自転車置き場あり。
マニア垂涎の隠れ温泉!
かわら屋敷温泉
♨️迷走するわぁ〜♨️別府温泉巡り🚙💨なかなかややこしい源泉かけ流しのジモ泉です。
新鮮市場というスーパーマーケットの横にあります。
上川町の心温まる銭湯。
いきいきセンター たいせつの絆
大人数になると困るかもコインランドリーも1つ追記年末年始の営業表下記画像添付。
跡を継ぐように出来た町の福祉施設内の入浴施設。
レトロな街湯で心も体も温まる。
鶴町湯
これぞ街湯!
なかなか良い銭湯でレトロでした。
地元の人と温まる、心地よい銭湯。
さざれ湯
清掃が行き届いていて本当にいいお風呂屋さんです。
地元の方とお話しながら温泉に入れました。
米ぬか100%の酵素風呂でポカポカ!
このはな酵素風呂 楽
癌を克服した人が創始者だと聞きました。
ここに通い始めて3か月、週一で行ってます。
昭和の感覚、400円で体験!
喜久の湯
建物は新しく清潔な気持ちになります。
町の小さな銭湯。
昔の雰囲気、清潔感ある松の湯。
松の湯
お風呂も充実してます。
昔ながらの銭湯。
井戸水の塩素臭くない水風呂。
観幸温泉
470円と50円安いところと井戸水の塩素臭くない水風呂は売りと言えるんではないでしょうか。
スチームサウナも有り最高🤗📝ドライサウナ無スチームサウナ有水風呂有露天無。
昭和の温もり、ラドンで癒やし。
平和湯
浴槽温度ちょうど良くてゆっくり出来ましたラドン温泉心地よかったです露天風呂故障で入れませんでしたが亭主話し上手でしたまた行きたい銭湯♨️でし...
外観のテントはボロボロです。
気持ちいいお湯と銭湯の魅力。
瓜破温泉
ドライヤー無料綿棒無料ドリンクも安くてとても良心的なお風呂屋さんです。
のんびり過ごせる街の銭湯です。
岡崎神社近くの清潔銭湯。
京都市立錦林浴場
清掃が行き届いて清潔です。
水風呂も冷たくて気持ちがいい☺️隠れ家的な銭湯でお気に入りです♨️タオルは貸タオルではなく、購入(200円)スタイルなのでタオル持参がオスス...
80歳夫婦の400円ショップ。
西大島温泉
お休みのようでした。
只今、休業中との事でした。
柏屋のソースカツ丼後は、100円風呂へ!
本宮市あぶくま憩の家
すぐ近くの地元感満載の風呂屋へ。
施設は、9時から入れる。
寸又峡の美肌湯、トロトロ体験!
翠紅苑 白珠の湯
素晴らしい泉質です♨️受付は翠紅苑のフロントです。
お湯は透明で、美肌の湯らしくぬめりがあります。
温まる柔らかいお湯、心温まる銭湯。
入舟湯
最高でした。
昔ながらの銭湯です。
藤カゴの中でリラックス。
神楽湯
旅行できました。
個人棚で埋め尽くされたのを見ながら着替えるのはオツなものがある。
薬草風呂で芯まで温もる!
ニュー銭湯 豊川
なんかいい感じ、冬の寒い時は、ちょっとですが。
町のお風呂屋さんです。
ラドンスチームで温冷体験!
桃の湯
こちらのラドンスチームサウナは他の銭湯のものとは違いとても温度が高いです。
昭和レトロな銭湯男湯のシャワーはホースがない壁シャワータイプのみなので注意。
懐かしの昭和銭湯で心温まるひととき。
寿楽温泉
脱衣所に関してはすごくレトロな感じで好きですがいざ洗い場に入ってみると、ヒビ、カビ、危険と不清潔な感じでした。
水の綺麗さ、室内の清潔さに驚きました。
長沼湯で温まる、町の必需品。
長沼湯
なんだか恐ろしくて入れませんでした…写真だけ撮って帰って来ました。
昔ながらの銭湯です。
貴重な銭湯、心地よいお風呂。
萬石湯
昔ながらの銭湯。
アパートでも風呂付きが普通になって少しづつ閉業する銭湯が増えはじめ今では2軒が残るのみその生き残りがここ萬石湯です大きめのサウナ、シャワー、...
昭和の情緒漂う、板橋の絶品銭湯!
第二富士見湯
QR系いけます!
フォビラスな眼力の虜になる!
和歌山の海でセイルボート、駐車場完備!
浜湯温泉
駐車場はありますよ。
和歌山県公衆浴場組合の現在の統制料金は440円となってます。
昭和を感じる懐かしい銭湯。
丸乃湯
銭湯。
サウナがただなのが良い(入浴料金に含まれる)。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
