川越の名刹、しだれ桜の美しさ。
中院
紅葉が綺麗かと思い行ってきました時期が少しずれてしまっていたので紅葉はあまり見れなかったですがとても落ち着いたいいお寺でした。
中院はとても静かで人は殆どいません。
スポンサードリンク
川越七福神巡り、寿老人の天然寺へ!
天然寺
川越七福神めぐり 第2番。
お立ち寄りしてみてくださいませ(✯ᴗ✯)写真も沢山掲載しましたぁ~(◠‿・)—☆
夏に咲く古代蓮の池。
善長寺
7月半ばに訪れました。
総持寺を開山した瑩山禅師の石像が横並びにありました!
川越七福神巡りのスタート、毘沙門天!
妙善寺
川越七福神めぐりの第一番「毘沙門天」
小江戸川越七福神の第一番 『毘沙門天』と『さつまいも地蔵尊』が祀られています。
慈眼堂で感じる歴史の息吹。
喜多院慈眼堂
喜多院の境内にある慈恵堂。
階段を上った所にある重要文化財。
スポンサードリンク
春日局の化粧の間で歴史を感じる。
喜多院
徳川家光公に縁のあるお寺です。
ようやく今日その思いが叶いました。
教訓の石碑が魅力、仙波氏館跡。
長徳寺
場所にいくまでの道が狭い。
令和4年11月18日お伺いしました。
最明寺の花手水、癒しの風景。
最明寺
鎌倉時代中期に北条時頼が創建した歴史ある天台宗のお寺です。
2022.11.12一年ぶりに訪問。
歴史を感じる蓮の花の寺。
灌頂院
大宮からバスで本郷裏、歩いて20分程。
本堂は修復工事中です。
喜多院のしだれ桜、満開の美。
喜多院
徒歩15〜20分くらいかかりますので、車やバスなどでの参拝がおすすめです。
徳川家光公に縁のあるお寺です。
毎年川越で餅つき踊り。
西福寺
天台宗のお寺です。
庭は綺麗に整備。
川越別院で踊る伝説の舞。
成田山川越別院(本行院)
長年の歴史と格式を感じる素晴らしい御寺です。
12月の公演場所が川越別院の境内で踊り納めるのですギリヤーク尼ヶ崎さんの舞踏は良いですよただ問題は取巻きですギリヤーク尼ヶ崎さんは舞踏に人生...
高階地区の桜が彩る静寂。
東光寺
静かなところです。
墓参りしたが外にトイレが無い。
小江戸川越の御朱印、優しい住職と共に。
見立寺
御朱印書き置き有り。
小江戸川越七福神めぐりの第六番布袋尊です。
川越七福神巡り、弁財天参り!
妙昌寺
小江戸川越七福神、第七番弁財天が祀られています。
川越七福神の弁財天をお祀りしているお寺さんです。
鐘楼門で感じる歴史の深み。
喜多院鐘楼門附銅鐘
資金潤沢に贅を凝らしております。
喜多院鐘楼門附銅鐘〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1丁目20-1 喜多院内案内板の内容を紹介しておきます。
武蔵国十三仏霊場で心和む。
延命寺
今日、一周忌でお世話になりました。
十三仏像が出迎えてくださいます。
立派なイチョウと紅葉の名刹。
長田寺
とても綺麗なお寺です。
イチョウの木が立派。
蔵の街に佇む浄土宗、静寂のひととき。
蓮馨寺
徳川家ゆかりの浄土宗寺院、蓮馨寺(れんけいじ)。
蔵の街並みにある浄土宗の寺院。
地域に根ざした落ち着いた寺院、薬師霊場へ!
安楽寺
いつもお世話になっております🙇
地域のための落ち着いた寺院。
亀と水子供養の池で心静かに。
亀の池
亀と水子供養の池。
本川越駅近の蓮磬寺内で、痛みを撫で撫で!
蓮馨寺
さわると治るということで、腰を触りました。
足が良くなりますように!
閻魔大王のいるお堂で新たな発見。
正法山妙観院 閻魔堂
六地蔵様が並んだ横のお堂の中に閻魔大王が鎮座されています。
お堂の中には、閻魔様がいらっしゃいます。
立派な作りで感じる新しい歴史。
蓮光寺 山門
歴史的にはそれほど古くないようですが、結構立派な作りです。
大きい本堂で心安らぐ。
蓮光寺 本堂
結構大きい本堂です。
観光寺とは異なる魅力、あなたに!
福昌寺
観光寺ではなさそうです。
広済寺山門
やくしどうで楽しいひとときを!
薬師堂(的場下組)
2024年12月30日㈪やくしどう!
2017/03/22は開放日と看板があったので中に...
正光寺
2017/03/22は開放日と看板があったので中に入ってみました。
田舎の住宅地に佇む静かなお寺です。
八幡山西光院
田舎の住宅地に佇む静かなお寺です。
助手席ナビに出ない場所。
東陽寺
助手席ナビに出ない場所。
法善寺聞信会館
星行院
観蔵院
猪鼻不動堂
観音寺
地震除けの地蔵尊、祈りの場所。
六道能化大地蔵尊
一乗院にやっとのことで安置し、以後そのまま祀られて地震除けの地蔵尊として信仰されています。
最明寺の境内でお地蔵さんと出会う。
苦抜地蔵尊
最明寺の境内に鎮座するお地蔵さんです。
川越の中院で出会う、満開しだれ桜。
中院
瓦の道があったり庭が手入れされていたりと見ていて飽きない。
仙波東照宮の近くにある天台宗のお寺。
川越市街の静寂、浄土宗の癒し。
西雲寺
クレアモールを歩いていると丸広の対面に位置する浄土宗のお寺。
クレアモールの脇にある寺院。
スポンサードリンク
スポンサードリンク