猫ちゃんと散歩、心和む道。
宝土寺
千光寺から迷路状の路地を下り辿り着きました。
線路側から入ったら新しい感じでした。
スポンサードリンク
整備された道を通り、桜吹雪の中で参拝。
神宮寺
分かりやすくなっていました🎵お寺の中も、すごくきれいです。
行くまでの道が大きくなり行きますくなりました。
大友良英ライブと銀杏の風景。
遊亀山 浄泉寺
本堂がしまなみ音楽休暇村の会場になってました。
人間が楽しめる、イベント多数開催されているみたいです。
スポンサードリンク
江波地区の歴史感じる墓場。
海宝寺
2023年4月に亡くなった叔父の皓の墓があります。
お留守番をしていた方がとても親切でした。
春の桜と多宝塔、ひっそり楽しむ。
厳島神社 多宝塔
商店街には滅茶苦茶人が居るのになぜかここは人があまり居ませんでした。
風景も相まって多宝塔がいい雰囲気を醸し出していました‼️
風光明媚な猫の細道。
圓福寺(大可島城跡)
崖の上にあって弁天島などの景色が良く見れました。
正面側からは常夜灯のある方面が見渡せます。
大聖院仁王門、紅葉と祈りの空間。
大聖院
宮島にて前々から気になっていた大聖院。
一番高い位置の大師堂まで礼拝してまいりました。
白いゾウが見守る、歴史の寺。
長善寺
ご住職と奥様が手を振って見送ってくださいました。
横浜にいた影響で強いまま、ここ一帯の仏教のある地域住民のWさんに「恩を忘れなければきっと夢は叶うよ」と言われて、なぜか「魂」が性質的に、その...
秋の西教寺、大銀杏の美。
西教寺(浄土真宗 本願寺派)
銀杏が綺麗です。
大銀杏の下に黄色の絨毯!
手入れの行き届いた霊場で御朱印を。
誓願寺(浄土宗)
広島新四国八十八ヶ所14番霊場。
広島新四国八十八ヶ所霊場 第十四番霊場御朱印が欲しかった………
西条の隠れ家、山陽花の寺。
福寿院(臨済宗)
西条の酒蔵の一角にこれ程立派な枯山水があるとは思いませんでした!
可愛いお坊さんの絵が特徴のお寺で印象に残りました。
広島新四国八十八ヶ所での心温まる供養。
石内のお大師さん 金剛院(真言宗)
広島新四国八十八カ所霊場巡りで訪問。
10月7日、観月会に参加させて頂きました。
江波山気象館隣の清々しさ。
龍光院
衣羽神社のすぐ上にあり、とても清々しい気のお寺です。
広島新四国八十八ヶ所77番霊場。
せとうち七福神の弁天さん、心安らぐスポット。
対潮院
静かな墓地。
因島八十八ケ所霊場としては大山寺の第五十二番となっています。
島の国宝、向上寺三重塔。
国宝 向上寺 三重塔
今から,おおよそ600年前の1432年に建立された日本全国の中で島🏝️にある国宝の塔はここしか有りません.火災などの災害も無く,当時のままの...
2013/10/20来訪。
心洗われる月光山の寺院。
明星院
広島新四国八十八ヶ所62番霊場。
翌1/1にご祈祷して頂きましたこれもご縁かと思い、来年もお願いしようかと考えています良いお寺です。
茅葺き屋根と千手観音の静寂。
並滝寺
山の中にひっそりと佇む茅葺き屋根の趣きのあるお寺で何度もお参りさせていただいてます。
その後は 良く覚えてないくらいですが 久しぶりに行くと 改めて知る機会になりました。
小早川家の歴史感じる古刹。
米山寺
道のりが複雑で心配しましたが、立派でした。
嘉禎元年(1235)小早川茂平が念仏堂を建立して氏寺としました。
鞆の浦で出会う、心清らかな鐘楼。
明円寺
鞆の浦 円明寺立派な鐘楼が目を引くお寺さん😯親鸞聖人の像と親鸞讃歌の石碑もありました😊ナムアミダブツ笑っているときも泣いているときも怒ってい...
鞆の浦で大きなお寺さん浄土真宗お墓から海が臨めます家族の法要の際に毎度お世話になっております。
湯野山東福院の美味しい瑠璃光水。
東福院
父の法要で大変お世話になりました。
湯野山東福院。
静寂に包まれた要害山の寺。
存光寺
広島新四国八十八ヶ所霊場第72番右側の扉を開けて参拝させて頂きました。
工事中かな?
歴史と自然が融合する、岩組庭園。
海蔵寺(曹洞宗)
庭園は無料で入れます。
広島新四国八十八ヶ所霊場第74番麓に車を停めて徒歩で。
可児才蔵の味噌地蔵に願いを。
才蔵寺(真言宗)
広島二葉山山麓七福神めぐり1社寺目。
関ヶ原の戦い直後に広島を領した福島正則の家臣・可児才蔵吉長を祀っている。
歴史の息吹、浄土寺の国宝!
浄土寺
素晴らしい天気、素晴らしい建築物を観ることが出来ました。
国宝の前で鳩と戯れる、乙な体験ができます。
毎年楽しみ!
円正寺
毎年見に行ってます。
来年の春が楽しみです。
江田島の絶景と御朱印。
萬願寺
何十年かぶりに出張で江田島へ来ました♪ ホテルは呉に取り夕方は街をウォーキングしました。
呉湾を一望に見下す三登山(観音山)に朱塗の伽藍あり。
春の枝垂れ桜と甘酒。
福泉坊
荒れており、枝垂れ桜も弱り気味の感がありました。
他の方の投稿にもあるように結構な急坂です。
ひろしまの歌声、川土手で体感。
本願寺 広島別院
良い教えを聞かせてもらいました。
一時間半まちで子供達の歌声を聞きました。
呉港と観音さまの絶景。
両城山 観音寺
呉が一望できる場所にある観音寺。
広島新四国88カ所48番霊場。
秘境の仏像群、驚きの体験を!
源宗坊寺
呉市にこんな所があったのかと驚いた。
珍寺求め辿り着きました!
大山寺から見る尾道水道の絶景!
大山寺
学業の神様です。
尾道坂道、階段街並み、中腹位にありました。
鮮やかな朱色の萬年寺で御朱印を。
萬年寺
駐車場はありますが急坂の途中にあり その急坂も離合が大変なので気を付けたほうがいいと思いました。
今後もよろしくお願いいたします萬年寺さんの御朱印は直書きでもすごく見栄えのするものです。
天空の寺で癒される景色。
摩訶衍寺
曹洞宗のお寺です。
とても見晴らしのいいお寺。
インパクト大!
西國寺 仁王門
大きな草鞋が迎えてくれます、大きさにびっくり。
ビックリするくらい大きな草鞋が掛けてあるとても立派な山門です。
松笠観音の神秘体験、心を満たすひととき。
松笠観音寺 奥之院
護摩行をされており参加する事も出来ましたすごく良い体験が出来て感謝しています。
厳島の御神体で御座います三鬼大権現を祀っております。
美しい松が映える境内。
高林坊
昔からある古刹です☺️
石丸山高林坊。
古刹と清流、帝釈峡の絶景。
永明寺
川と断崖との景色が良いです。
巨岩を背後に鎮座する寺シチュエーションは最高です。
達磨記念堂で安らぎのひと時。
極楽寺
日照山無量寿院極楽寺。
とても素敵なお寺さんでした☺️高台にあるので、とても清々しい気分になれました✨
神聖な気持ちになれる寺院。
唯信寺
妻の法要をしていただきました。
猫のお骨を納めています。
春は満開!
普門寺(曹洞宗)
市街地のど真ん中にある、古木の枝垂れ桜が美しいお寺。
しだれ桜が有名です。
スポンサードリンク
