初音の滝へ森林浴の旅。
初音の滝
鶏鳴八滝の内最下流 1番目の滝と言うより段。
初音の滝は駐車場から下って徒歩7分(車で2分)駐車場はなく道幅も狭い一応車を避けるためのスペースはあります直瀑 1 mの小さな滝ですでもせっ...
スポンサードリンク
大山の滝で心身浄化!
禊の大滝
バス通りから少し入った所にあります。
愛宕瀧、良弁瀧、元瀧、八段の瀧、二重瀧)の1つ。
岩内の不動の滝、穴場の見応え。
岩内不動の滝
滝よりも穴の方が見応えある。
祠が崩れてしまっており、滝自体もあまり見ごたえありません。
スポンサードリンク
川沿いの小さな滝、癒しのひととき。
鮎返しの滝
ここから鮎が遡上できない,と言われている滝です。
チャリでベルピールhill climb🚵♀️後に訪問。
鵺の伝説に触れる秘境。
赤蔵ヶ池
奇麗なトンボが沢山飛んでいます。
駐車場トイレあり。
知夫里島の綺麗な紅、絶景と滝。
国指定名勝 隠岐知夫赤壁
知夫里島きっての名所。
名前のとおり綺麗な紅でとても美しい。
爽快な風車と宗谷丘陵の景色。
風車の道
宗谷岬は一度行けば十分だが、ここは何度でも。
バイクで走るととても気持ちいい道です。
弦谷集落のカタクリ群落。
弦谷カタクリの花群落
ちょうどカタクリの花が咲いていました。
ちょっと早過ぎました。
守屋山西峰の絶景、雲海に酔う。
守屋山
360度の絶景です。
守屋山西峰からは「日本展望の山 100山」の名前の如く素晴らしい展望が期待出来ます。
日和田山とコスモスの癒し。
コスモス群生地
ここは広々した田園で、日和田山がバッチリ見えて最高です😃
野鳥を取るおじいちゃんが多い。
青空と海の絶景、夫婦岩デートスポット。
二見夫婦岩
晴天の日は、青空と、青い海に、映えて、絶景✨
白亜紀の赤と緑の岩が美しい。
サイクリングで見つける、ホタルの滝。
鳴沢の滝
道路沿いにある、小さな滝です。
良く見ると見つける事が出来ました。
秘境の滝、マイナスイオン満点!
行者の滝
縁日の7月19日にお参りと水行をしております。
駐車場も完備しております結構な大きさの滝です。
千葉の秘境でマイナスイオンを体感!
沢山七滝
ノンストレスでマイナスイオンを感じました!
2021.7月中旬。
北海道一のサンゴ草群生地へ!
卯原内サンゴ草群落地
ご存知北海道一のサンゴ草群生地です。
サロマ湖でランチを食べていると晴れだしたので即戻りました。
圧巻の観音滝、癒しの散策道。
観音滝
こちらに向かう道が舗装路ですが狭いので運転は注意して下さい滝の前に2台位停められます来光川沿いを散策出来る遊歩道が有りました。
水量豊富でいつも以上に、見応えがあります。
釧路で気持ちよく魚釣り!
長節湖
何も無いんだけどね。
12月の最初の週末で訪問。
草を掻き分けて出会う!
ポンホロ沼
10月に訪れました。
入り口が分かりづらいところにあり、草を掻き分けて進みます。
まちなかのジャングル、浮島の歴史探訪!
浮島の森 (新宮藺沢浮島植物群落)
天然記念物。
植物の死体が泥炭となりそれが浮いてその泥炭の上に植物が生えている状態との説明をしてもらいました。
摂津峡の奇岩でお散歩!
八畳岩
「いかにも」というものは少ないです。
バイク屋にバイクを取りに行くついでにお散歩。
ハッチョウトンボ、貴重な自然観察。
網引湿原
シーズンオフのためか、ほぼ沼地でした。
靴底を洗う小川の手前20メートルぐらいの木の上にコガタスズメバチの巣が出来ています。
広々休憩、黒尊スーパー林道へ!
鹿ノコル
あるので休憩にも登山口にも使えますね トイレは設置はあるものの使用には躊躇されると思います。
途中の林道は落石、倒木がかなりあります。
知る人ぞ知る熊岩!
熊岩
ユニークな形をした巨石です。
クマ好きにはたまらない。
琴弾き岩で感じる真備の歴史。
琴弾岩
陰陽師の開祖である吉備真備。
吉備真備がこの岩の上で琴を弾いたそうです。
整備された道と美しい海。
キナシベツ湿原
釣りで訪れました。
国道38号線からデコボコ道路を約1.5㎞進むと海岸の目の前に現れます。
急斜面を下る、涼しさ満点の滝!
荒瀬の滝
県道51号線(佐賀脊振線)沿いにある滝です不動の滝から行ったのですが道は崖崩れの工事をしてるため狭いところもありますGoogleMAPにだま...
小さい看板があります‼️子供連れだと大変です😥おじいちゃんおばあちゃんも大変だと思います😨たどり着いたら中々いい景色です😋滝のミストが涼しく...
那久埼の白い灯台、 絶景への道!
那久岬灯台
展望台から遊歩道らしき小道が灯台まで見えましたが草が生い茂っているようで灯台まで行くのが難しそうでした。
人生で一度は見ておいたほうがいい景色のひとつかと思います!
青春時代を超えて楽しめる湖畔。
蟠竜湖
最近よく行きます。
久しぶりに出向きました。
廃墟の中のパンツ花畑!
日盛山
眺めはソコソコ良いです。
廃墟の中に何故かおパンツのお花畑が!
船倉山の滝、雨後の絶景!
白糸の滝
船倉山からの下山途中に寄りました。
謎の宗教施設を超えて更に砂利道を登ったところにあります。
飛行機が間近で圧巻の眺め!
千里川土手
着陸する飛行機が手に取る様に近くに見えます。
圧巻です。
高野下駅近くで涼む、玉川峡の清流。
玉川峡
暑い日でしたが玉川峡の川の水は冷たく涼めました。
真冬の玉川峡です。
竜頭ノ滝、静寂の水流探訪。
龍頭ヶ滝
冬の雨上がりにおいでください。
滝を探したがそれらしき滝は分からずでした。
雄滝の迫力、癒やしの瞬間。
雄滝
後続車がきてないこと確認し、バックして路肩の広めのところに停車して撮影しました。
道路のすぐ脇にある岩がゴツゴツした滝で見応えがありますよ。
尻羽岬までの爽快な道。
尻羽岬
トイレ:古いですが一応使える感じです。
見晴らしも良くとても爽快で一度来てみたかった!
名取の石垣、職人の技が光る!
名取地区の石垣
道を聞いたオジサンが親切に石垣の歴史や名取の由来の仙台藩との関係性など教えてくれた。
風光明媚なところです。
海岸の奇岩が織りなす絶景。
南紀熊野ジオパーク 江田海岸
干潮時に訪問すると地殻変動のもの凄さがひしひしと伝わってくる。
まだ満潮から2時間くらいだったので海面から出ている岩が少なかったのですが素敵でした。
厚岸湾を一望する隠れ名所。
厚岸観光十景 苫多海岸
道幅の狭い道路脇看板の前後には転落防止?
厚岸町の隠れた名所。
迫力満点のトカゲ岩、360度の大パノラマ!
トカゲ岩
靴はしっかりしたものをはいていく方がいいと思います。
帰りのフェリーの時刻に余裕が無い事に気づき、距離的に最短となる中谷駐車場から登りました。
日本海の荒波が創る彫刻。
桃岩
2024.3.1午後4時過ぎ、小規模ですが群来てました!
元々は陸地部分とほぼ繋がった形状で小樽軟石の石切り場でした。
スポンサードリンク
