しだれ桜、見事な景色を!
堀池のしだれ桜
今年はライトアップされていて綺麗だったよ。
天気も良くて道の端に咲いてるすいせんも可愛い❤️しだれ桜も見事でした😄
スポンサードリンク
四季折々の美しさ、棚田の魅力。
越畑・樒原の棚田
全体を見渡すのは難しく、いい写真は撮れません。
春、夏、秋、どの季節にいってもその時期の景観が楽しめます。
桜の美しい花見スポット!
水戸の景観30選(15)千波湖(偕楽園公園)
花見はここで決まりです😃
桜がとても綺麗でした。
スポンサードリンク
多摩湖で桜と紅葉を満喫。
多摩湖 (村山貯水池)
ドーム状の屋根とレンガ造りの壁面の取水塔が趣きがあって良かったです。
武蔵大和駅からアクセス可遮るものがなくとても気持ち良いです土曜日に訪れましたがウォーキング・ランニングをする方がたくさんいらっしゃいました☺...
滝壺からの美しさ、音谷の滝。
音谷の滝
豊郷洞谷地区の開いているスペースに駐車させて頂きました。
高さのある、見ごたえの有る滝ですね。
30年前の神秘、渓谷の癒し。
蟹ヶ地獄
道路の脇にぽつんと入口があります。
1か所湧水が湧いている所が有る。
黄金のカーテン揺れる銀杏並木。
中川村渡場のイチョウ並木
陽が差すたび、黄金のカーテンが揺れるイチョウ並木。
今年も何回か見に行きました。
潮見坂で味わう往時の魅力!
潮見坂
舘山寺まで行きながら見落してしまう!
潮見坂。
平日夕方、三浦半島の海でゆったり。
長者ヶ崎
駐車場も安く、人も少なくとても良い。
海でテントを張ってゆっくりする人や海に入ってパドルを漕ぐ人とか。
神聖な滝でマイナスイオン体験。
山彦の滝
友人から聞いた 滝の裏も回れる滝何か神聖な感じがしました冬は氷柱になるみたいです。
駐車場から、200メートル。
石神井川の桜並木、感動の美しさ。
石神井川の桜並木
近所で一番近い花見スポット。
歩道橋の先にある板橋第八小学校の所から左折していくと石神井川の緑地に交差します。
30分歩く価値あり!
紅葉滝
本日行ってきました。
駐車場から700m山道を登った先にある。
岡山の名水、凍った滝へ涼を求めて。
岩井滝(裏見の滝)
凍った滝を見るには除雪してある場所から約2km歩く必要がある。
滝入口から、徒歩10分程度で到着。
館山の夕陽、癒しの海岸線。
北条桟橋
シロギス狙いで行きましたが約18cmほどのイシモチが釣れました。
木製の横板が等間隔に並んでいますが、隙間があいています。
弟子屈町の隠れた絶景へ!
オヤコツ地獄
面白い!
観光ガイド本には載っていませんが凄く良いところです。
沖縄の秘境でシュノーケル体験!
奥海岸
ここは体験したことのない沖縄だ。
シュノーケルをしました。
雷交差点からの畝傍山絶景!
畝傍山
橿原神宮へと周回しました。
橿原神宮にご参拝した足でこちらの山頂に向かいました。
刻一刻と変化する美しい夕陽。
かがみの海(宮地浜)
海ハウスのところ高い!
福岡のガイドブックをみて、是非行きたい!
紅葉映える川辺で森林浴。
神角寺渓谷
24-11/17 桜の時期は山吹。
ヤマブキ満開になりました。
雨の後の迫力滝、見応え満点!
不動七重の滝
遊歩道は最初だけ滝まで半分は川原を手をつきながら滑らない様に歩かねばなりません。
対岸の林道から、豪快な流れを望めます。
ワッカ原生花園でサイクリングと自然を満喫。
龍宮街道(北見市常呂町側)
ワッカ原生花園で自転車を借りで端から端までサイクリングしました途中鹿の親子や秋に赤く色づいたはサンゴ草などを見ることができ自然を感じることが...
ネイチャーハウスに戻る道とは異なるもうひとつの舗装路が東へ伸びてます。
サクラマス川登り体験、感動の地へ!
さくらの滝
立ち寄ってみましたがとても感動しました。
2024年9月26日 観光摩周湖斜里線から側道に入り2kmぐらいで駐車場に着きました。
夕陽と六甲山の絶景、特別な時間。
ダイヤモンドポイント
ここは夕陽ビューポイントだったんですね!
六甲山の裏側の眺望が望めます。
秘境・シシャモナイの滝へ。
シシャモナイの滝
これ以上の秘境が北海道にあったら教えて頂きたい 潮の流れに注意。
イッテQで見ました。
逆さイチョウ、迫力の枝ぶり。
西本願寺のイチョウ
西本願寺の境内で観覧出来ます。
枝ぶりが変わっていてとても迫力のあるイチョウです。
ごろごろの滝で心癒される透明度。
ごろごろの滝
決して大きな滝ではありませんが迫力と見応えが素晴らしい!
神崎川に落ちる「ごろごろの滝」には滝壺がないその神崎川も底石で洗われ透明度が非常に高く、心癒される。
山中の絶景砂漠、20日船代無料!
王頭砂漠
20日は丸亀市の船代無料デ―でたくさんの人が来ています。
不思議な絶景。
大岩壁を覆う神秘の滝。
魔戸の滝・奥魔戸
なかなか良い滝。
魔戸の滝への道は、現在、土砂崩れの復旧工事中のようです。
自然の中の甌穴、特別な景色。
八釜の甌穴群
何度か通っていて、気になっていたので行ってみました。
県道にある看板からのアプローチ道の整備状態が今ひとつだった。
日本の滝百選、雨滝で感動を。
雨滝
知識不足で知らなかったのですが、行ってみて驚きました。
雨滝 ここは なぜだか恋しくなる場所です。
桜と馬が織りなす美しい光景。
優駿さくらロード
見学のルールをちゃんと守って馬に迷惑をかけない 驚かせないこと!
桜が咲いていたらぜったいにきれいだと思います。
自然の絶景、キラコタン岬へ!
キラコタン岬
キラコタン岬キラコタンとは、アイヌ語で逃げる場所。
入園には、鶴居観光センターで許可書が発行されます。
岩を渡る冒険、東椎屋の滝。
福貴野の滝壺
運転に自信がない方は行くのを控えましょう。
24-6/19 快晴で日差し強めな中、滝壺まで。
カムイワッカの魔の水、知床の絶景!
カムイワッカの滝
提案と言っては申し訳有りませんがネイチャーセンター駐車場の端に洗車場を作って頂くと皆さんカムイワッカ帰りで使いませんかねぇ〜
この川には温泉成分っある硫黄が含まれており強酸性であるため、生物が住めない「魔の水」とされています。
釧路から根室、絶景ドライブへ!
北太平洋シーサイドライン
文句なしに北海道屈指のドライブルート。
シーサイドラインという名称サムソンですが走行中に海が見える箇所は以外に少ないんです。
北海道の最高景色、ツーリングで体感!
歌島高原
バイクで2回目の訪問。
車種限定ですが北海道らしいスポットなのでツーリングでオススメの場所です。
北海道大秘境の滝、圧巻の美!
石狩白老滝
10月3日上の水は全く無かったです😃
そんなに大変ではなく行って来れましたとても綺麗で凄かった!
隠れたミヤマキリシマの楽園。
万年山 お花畑
何故こんな所にミヤマキリシマの大群落が?
5月最終日曜日が山開き祭(今年は?
雨上がりに見る迫力満点の滝。
灌頂ヶ滝
雨が降った翌日に行ったのですが、流れる水量は少なめでした。
直角に落ちる為見応え最高です。
広大な牧草地と羊蹄山の絶景。
望羊の丘
羊蹄山が目の前に広がる!
後方羊蹄山が見え隠れする状況で勝負かけましたが惨敗しました舗装の荒れた細い道を少し走りますのですれ違い注意です。
スポンサードリンク
