旭水会館で御朱印をゲット!
豊平川神社
建物の中にあるので参拝しづらいです。
建物に入れなかったので、機会があったら、また伺いたいです。
スポンサードリンク
心の拠り所、十軒神明宮で癒されて。
十軒神明宮(篠路神社兼務社)
植栽などもいつもきれいです。
地域の人で大切に守っている神社です。
白い鳥居と鮮やかな本殿、藤野の宝。
札幌藤野神社
札幌市南区藤野地区の氏神さま境内から豊栄山がきれいに見える日付:2024-05-02
毎年お正月に家族でお参りに行きます。
スポンサードリンク
JR緑が丘駅前、ホンマもんのパワースポット!
西御料地神社
787.2020.08.09JR 緑が丘駅の向かいのありんこ公園の一画に鎮座をされておりました 。
JR緑が丘駅の直ぐ近くにあります。
馬好き必見!
深川護国神社
どこかに移ってしまったのでしょうか?
毎年初詣に行っています。
スポンサードリンク
文久元年創建の豊川稲荷神社。
豊川稲荷神社社務所
行った事ない。
444. 2018.08.24社務所には宮司さんの常駐はなく現...
札幌の隠れ境内、豊畑神社。
豊畑神社
大正期に入植した17人の人達が五穀豊穣の守護神である稲荷大神を氏神として神名を刻んだ角材を建ててお参りしたのが最初だそう祭神は 倉稲魂神(う...
氏子がいるなら神額ぐらい直して欲しい。
スポンサードリンク
港を見下ろす雄武神社へ。
雄武神社
雄武町宮下町にある雄武神社。
安産祈願の幟があった。
歴史感じる美深神社の御朱印。
美深神社
美深神社です。
雨が降り出していました。
五稜郭散策で出会う、素敵な御朱印。
函館 伏白稲荷神社 (弓弦葉)
五稜郭の散策をしていたところ発見。
たくさんの御朱印?
リスと神社、心洗われる場所。
札幌神社
心を洗われる場所ですね林にはリスも居てとても良いです。
札幌ビール博物館敷地内にある小さな神社。
厳かな金刀比羅神社、偶然の発見!
幕別金刀比羅神社
有り難いことに日付の無い書き置きですが御朱印を頂くことが出来ます現時点での本務社は札内神社ですので、そこで日付を入れていただきましたどちらも...
金刀比神社お参りに行ってきました。
当別神社境内で御朱印体験。
聖徳神社
当別町内の十社巡りに九社目当別神社境内社の聖徳神社にやってきました。
当別神社で御朱印頂けました。
神聖な龍神様と共に。
あらはばき神社
場の空気感の違いをハッキリと感じました。
いつか参拝しようと思ってましたが、まだ行ってませんでした、
妹背牛神社で感じる、心の救い。
妹背牛神社
静かな落ち着いた雰囲気の神社です。
2022年6月25日時点で諸事情により御朱印の取り扱いはしていないとことでした。
静けさ際立つ、唯一の分社。
八雲神社
静かさが際立ってた神社でした。
2日午後1時に参拝しに行ってきました。
鳳凰雲の隠れた美、御朱印再開!
清水神社
左側の背景の雲が鳳凰を左側面から見た姿となって現れています。
参拝後、社務所のチャイムを押して御朱印をお願いしました。
清水神社で清々しい願い事を。
清水神社 社務所
いつ行っても 良い所、空気が違うかんじ。
参拝させていただきましたm(__)m御朱印は新型コロナでお休み中だそうです(\u003e_\u003c)
凛々しい八剣山と狛犬の笑顔。
豊滝神社
御朱印は、豊平神社で拝受しました。
お参りしてきました。
菅原道真の孫を祭る神社!
大天満神社
いい雰囲気のある神社ですね。
御朱印あり金額はお気持ちです(*^ω^*)鳥居の横に社務所あります。
神秘の木々の中、御朱印を。
標津神社
根室管内最古の神社です。
お賽銭箱がないと思ったら郵便受けみたいなところからいれれる仕様になってておもしろかったです🤣引き戸のカギが空いていたら開けてお賽銭箱にちゃん...
鳥居をくぐると別世界、神寄谷の癒し。
白石龍宮神社
いろんな神様がお祀りされているようです。
龍神様にお参りしてきました。
赤々と輝く神社で心高ぶる参拝を!
上湯川稲荷神社
稲荷は鳥居が赤々していて気持ちが高ぶりますね。
予定外で参拝しました。
パワーを感じる!
金吾龍神社跡地
皆さん知っていましたか?
そこにすらたどり着けずわかってて行ったのだから、文句などないのですが星の付けようが…💦
勝負事に強い神様。
白鳳神社
大変優しくて素晴らしい宮司さんです。
山の中で自然豊かで綺麗な場所でした。
石山通りの歴史的神社。
上山鼻神社
お参りしてきました。
歴史が浅い札幌。
天照大神の御宮で桜を満喫。
沼ノ端神社
祭典が行われている時には書き置きの御朱印を頂くことができます。
維持されている地域氏子の方々に感謝。
歌志内神社で自然と狛犬に癒されて。
歌志内神社
御朱印を拝受しました。
2匹の狛犬がお出迎えしてくれます。
冬の美しさ、秩父神社。
秩父神社
上から木の枝をクチバシで取って下に落とす様な感じで、威嚇されました。
2022年6月25日時点で御朱印の印鑑が壊れてしまい対応出来ないとのことでした。
戸を開けると待つ御朱印の魅力。
薬師神社
昔から“薬師さん”の愛称で愛されている小さな神社です。
神仏混合の寺を神社になったものか。
千歳神社で感じる愛と光。
千歳神社 社務所
お参りしてきました。
4月27日から一週間花まつりです✨
出雲の神様と結ぶ御朱印巡り。
根室出雲神社
書置きですがあるのはありがたいです社務所探しちゃいました😅
御朱印は社務所入り口に置いてあります御神殿は電気が点いていていい雰囲気でした。
上士幌の神社で御朱印、エゾリスのメッセージも!
上士幌神社
🚶の途中で上士幌の交通🚌🚗ターミナルに寄ってフリーWi-Fiをやってます。
手水も出来、御朱印も直書きで受領出来ました。
神居神社の桜が美しい。
神居神社遥拝所
同社頓宮では神居神社の御朱印は対応していません。
広い境内です。
函館 伏白稲荷神社 (弓弦葉)
1階はお守りやおみくじ売り場じーっと人に見られて落ち着かなくゆっくり見てられない珍しい縁切りのお守りありました。
楽しめる神社です、こういう趣向も良いですね!
歴史深き大曲神社で清浄な祈りを。
大曲神社
平日に参拝しました。
地元の神社で正月とお祭りの時は総代で運営している神社です歴史のある神社です初詣是非大曲神社へ。
国道40号沿いの神社、豊かな歴史を感じて。
豊富八幡神社
(2023年8月22日現在)JRの豊富駅から徒歩約5分です少し石段を上ります御朱印に関しては必ず事前確認が必要なようです社務所にこの貼り紙が...
13時過ぎに訪問。
秋の美しい風景、秘境の神社へ!
有明神社
お参りしてきました。
隣にある会館の駐車場に停めさせて頂きました。
釧路一の宮 厳島神社で御朱印を。
別保神社
釧路から厚岸方面に向かう途中にあります。
無人。
ひっそりと立つ神聖な場所。
界川神社
小さな神社ですが地域に根ざした神聖な場所です。
御朱印ありません駐車場ありません狛犬いません境内は広いです馬頭観世音があります道が狭いので車で鳥居まで行くとバックで戻る事になります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
