夜景とお洒落な街並みで癒される。
しんまちボードウォーク
2021年11月22日ごろから補修予定だそうです。
マチアソビで徳島市に来た時、夜のライトアップが綺麗でした。
スポンサードリンク
世界農業遺産のつるぎ町でゆったり。
そばの花咲く猿飼観光農園
ゆーっくり時間が流れてたました🥰
すばらしい。
ラフティング世界選手権の練習場。
とびの巣渓谷
中々良い渓谷でしたね❤(ӦvӦ。)水遊びには 人も居なくて!
滑らかな岩肌と奇麗な川の流れが良かったです。
スポンサードリンク
エレガントな紫陽花ロード。
内妻あじさいロード
時期的にちょうど良かったみたいで綺麗にさいていました。
国道より程近い場所に所在する県南部を代表する「あじさいロード」のひとつとなります。
子泣き爺の石像と泉。
児啼爺
妖怪は木造が多いですが、子泣き爺は石像でした。
発祥の地よりは手入れがされているので良いと思う。
スポンサードリンク
迫力満点!
両国本町演舞場(阿波おどり 無料演舞場)
初阿波踊りでした。
みんな頑張ろう~〜私も頑張るぜ……ヤットセー〜ヤットセー〜〜
大雨の日も訪れたい、魅惑のスポット。
かかし工房
大雨の中、バイクで来ました。
不気味な感じ!
スポンサードリンク
酷道193号線の最凶峠、冒険のひととき。
霧越峠
海南町から湧水を求めて向かう途中に走行。
カーナビもGoogle Map もこの道を推奨。
ほたるまつりで星空を堪能!
大谷川ほたるの里
ほたるまつりの昼に行きました。
たくさん飛んでました。
妖怪たちが見守る道。
妖怪街道
所々に妖怪たちの像がある街道道幅は広めなので駐車しながら降りて写真撮りやすいと思います。
水木しげるロードまでは行かないにしても子泣き爺の生息地としてワクワクして行きましたがよくわからない感じでした。
世界初のからくり人形、毎日阿波踊りが待っている!
阿波おどりカラクリ時計
2023年2月現在、故障中です。
10時から2時間ごとに鳴ります。
歴史ある藁葺き屋根の武家屋敷で、特別なひとときを。
武家屋敷喜多家
立派な歴史あるお屋敷。
見学料310円。
桜ロードで絶景の休憩所。
母恋しぐれ茶屋
街並みが一望できる良い場所です。
阿波川島の駅と、街並み、吉野川の中洲が見える。
干潮時に現れる不思議な道。
NARUTO忍者ロード
干潮の時に観に行かないと駄目なので。
ウチの曽祖父がここで昔ハマチの養殖をしていたそうです(^-^)名前が付いている事を最近知って驚きです笑。
風車のイルミネーション、夜空を彩る!
木沢風車
風車と景色を見渡せる木製デッキがあります。
トイレあります😀でも手を洗うところはありません。
澄んだ水流と鯉、のどかな散歩。
せせらぎロード
閑静な住宅街の町道脇を通年美しく澄んだ水が流れ続けている希少な用水路となります。
散歩で歩いてみました。
神山町の梅林、今が旬!
阿川梅の里
ニュースで咲いているようなこと言っていたので行ってみたけど全く咲いていなかったです。
満開にはまだ早いみたいです。
紅葉と水車が織りなす絶景。
半田岩
趣のある情景が四季折々に楽しめそうな場所です。
山の中にまさかこんな綺麗な所があるなんて知りませんでした。
かずら橋近くの名瀑、迫力満点!
琵琶の滝
かずら橋を通らなくても見れます!
一直線で気持ちいい滝かずら橋自体も空いてて最高!
道を間違えても見晴らし抜群!
刈又埼灯台
一時停車させていただきました。
塗色構造t 白塔形灯 質t 群明暗白光明5秒暗1秒明1秒暗1秒Oc(2) W8s光 度t 3
善入寺島のひまわり畑、夕暮れに感動!
善入寺島のヒマワリ畑・コスモス畑
8月2日に行きました。
お百姓さんが作ったひまわり迷路。
大里松原で絶景を満喫!
大里海岸展望台
見晴らしは良い。
ここはアングラーがたくさん訪れる場所。
かずら橋近く、自然に癒されるキャンプ場。
かずら橋キャンプ村
GWの後半でしたが貸切状態で設備も整ってます。
豊かな自然に囲まれたキャンプ場です。
閑静な眉山公園で、歴史を感じる。
明治天皇聖徳景仰碑
明治天皇聖徳景仰碑。
元帥東郷平八郎の名も刻まれています。
鳴門大橋の絶景を千畳敷で満喫!
相ヶ浜
鳴門の海を見たかったのでここまできました。
鳴門大橋を下から見れる渦もいいけど下からの大橋も良かった千畳敷からまぁまぁ下るので歩きたく無い方はやめた方がいいでーす。
桜美峠で堪能する絶景休憩所。
母恋しぐれ茶屋
阿波川島の駅と、街並み、吉野川の中洲が見える。
茶屋ですが無人で自販機があります。
勝浦町立川渓谷、巨石と恐竜神社。
立川渓谷
ボルダリングに家族で訪れました。
紅葉と渓谷の巨石が素晴らしい!
大里海岸で青春の潮色を。
大里松原
学生達のカップル❗青春いいですね。
ここもおすすめの場所です。
阿波水軍の歴史を感じる。
椿泊の町並み
のどかな田舎って感じでした。
生活道路です。
散策しながら清少納言のお墓へ。
天塚堂 清少納言墓所
徒歩はオススメしない白い藤が咲く季節なら見応えあるんじゃないかな?
清少納言のお墓と言われるところです。
徳島の水の都でヨットを感じる。
ケンチョピア
クラゲが泳いでました。
波に流されるものを係留しないようにしていた場所。
絶景の大釜の滝と紅葉。
大轟の滝
駐車場はありませんが道路脇に一時駐車。
淡路島・徳島・高知の旅行で、立ち寄りました。
圧倒的なひまわり迷路で感動!
善入寺島のヒマワリ畑・コスモス畑
8月2日に行きました。
広大な土地にひまわりがいっぱい咲いてる景観には圧倒されます。
小島峠で楽しむ爽やかな眺め!
小島峠
紅葉の時期、最高のロケーションです。
東祖谷からつるぎ町一宇に抜ける際に便利な峠道です。
平安気分の別世界へ、タイムスリップ!
御所 社乃森(ごしょ やしろのもり)
凛とした空気が流れる場所です。
平安時代をコンセプトにしている施設です。
神様の水、冷たく美味しい湧水。
真名井の水
4リットル位が、お持ち帰りにはちょうどいい。
冷たく美味しい水です。
祖谷の武家屋敷で郷土を堪能!
武家屋敷喜多家
その上アコーディオンの生演奏まで👏👏ありがとうございました♪
見学料310円。
出羽島で多角形灯台探検!
出羽島燈台
往復1時間程度のハイキング!
多角形の灯台って珍しくないですか?
香り漂う神山町の梅林。
阿川梅の里
ニュースで咲いているようなこと言っていたので行ってみたけど全く咲いていなかったです。
満開にはまだ早いみたいです。
約2kmのひまわり畑、元気いっぱい!
ひまわり畑(大影)
小さなヒマワリがいっぱい咲いてました。
元気いっぱいに咲いています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
