上杉謙信公の桜古木、歴史を感じて。
相俣のさかさ桜
桜なので、少々時が経ち過ぎましたね。
現在も成長を続けている県の天然記念物の桜の木です。
スポンサードリンク
明治の鐘楼で美しい桜見物。
旧沼田町役場復元鐘楼
アニメ『菜なれ花なれ』第9話で登場してます。
鐘楼の周辺にはつつじが綺麗に咲いていました。
本格RPGで謎解き冒険!
ミョウギノツチ農園 とうもろこし迷路
謎解きやLINEを使ったRPGがかなり本格的でした。
遊び心満点。
スポンサードリンク
神流町走行でメロディー体験。
メロディーライン “こいのぼり”
バイクツーリングでよく通ります。
2024年5月11日(土)に神流町のメロディーラインを走行しました。
桐生の歴史が息づく、重要文化財。
群馬大学工学部同窓記念会館(旧桐生高等染織学校講堂)
歴史的建造物の多い桐生の中でも中心的な建築物だと思います。
年に2回かな開放してくれますが古い建物が魅力です。
スポンサードリンク
満開の桜、特別なひととき。
上津の姥桜
流石にきれいでしたよ。
素晴らしい。
赤城のモニュメントで最高の一枚を!
AKAGIフォトスポット
書体、大きく文字間隔もバランスよく綺麗でした。
この日は天気も良く最高の時間でした風も心地良く気分転換に最高ですよ。
スポンサードリンク
神秘の滝、35mの迫力!
線ヶ滝
南牧村星尾・線が滝:黒滝山不動寺へ向かう途中で辿り着いた滝 滝壺に落ちる“一筋の線”は神秘的で力強い。
三連休の中日、星尾温泉に行くついでに寄ってみました。
涼風感じるオンマ谷風穴。
オンマ谷風穴
数台のクルマがおける駐車場の近くにはトイレもあるようでした。
管理棟から歩いて来ました。
雲上の風景、谷川岳の絶景。
谷川岳ヨッホ by 星野リゾート
天神峠展望台から眺める谷川岳周辺の景色は最高に綺麗です。
雪が降っても車に積もらなくていいと感心しました。
城沼公園で見事な藤の花!
藤棚
毎年沢山の 藤の花が咲き下がります。
満開です!
八ッ場あがつま湖で紅葉を満喫!
八ッ場あがつま湖
八ッ場ダムにある美しい湖。
お天気も良くて景色も少し色づき始めた紅葉も最高でした😃混んでました…💦
沼田公園で真田兄妹像に会おう!
真田信之と小松姫(稲姫)の石像
真田信之は真田昌幸の長男で真田幸村の兄。
二人とも表情が険しいのが印象的でした。
小ぢんまり秘瀑、心落ち着く滝。
旭の滝
小さい滝でしたが、しばらく眺めて心落ち着く場所でした。
こじんまりとした穏やかな空間。
湯もみ猿とカピバラ癒し体験。
おさ湯 ~草津温泉おさるの湯もみ処~
とても楽しかったです!
最後まで楽しく見ることができました!
真っ赤な絨毯、箕郷の紅葉。
旧下田邸書院及び庭園
ライトアップの真っ赤なもみじの紅葉が見たくて行きました。
YouTubeで紅葉のライトアップ映像がキレイだったので行って来ました。
温泉の滝と幻想の夜。
西の河原不動滝
西の河原公園露天風呂の下流にあります。
コチラは賽の河原公園の一番上になります。
西上州の迫力!
奇岩「じぃとばぁ」
ぐんま百名山のひとつ「御堂山」を西牧藤井関所跡から入山する。
ほんとよく立ってられるなぁと感心してしまいますがいつかは落っこちてなくなっちゃうんだろうなぁ、と感じました。
日本のへそ、真ん中の美しさ。
へそ地蔵
日本の、真ん中。
日本の中心に来ることができ大変光栄です^_^
樹齢500年の大笠松、パワースポット!
萩原の大笠松
上にも伸びる大笠松の姿は実際に見ると迫力があります。
凄い松です。
不動滝と八ッ場ダムの絶景。
川原湯不動堂
近くの道の駅が大混雑してるのでこっちで休憩。
新しい道沿いに再整備された神社のようでした。
見晴らし最高!
見晴駅
乗らずにに歩いて下ることもできる。
気持ちが良かったですがロープウェイで上がって下り散歩をおすすめします♪笑。
榛名湖へ続くメロディーライン。
メロディーライン “静かな湖畔”
渋川松井田線を、榛名湖方面へ向かう、直線道路に有ります。
直線の快走路で走っていて気持ちよかったです♪メロディが聞こえるのは榛名湖方面の車線です。
中之条ビエンナーレでアート体験!
旧廣盛酒造
今回もなかなか素敵な展示です。
ヴィエンナーレの会期中見れますパスポートをつむじで買ってください。
野栗キャンプ場在り、素晴らしい滝!
竜神の滝
マイナスイオンがタップリです〜✨
山の上にあり静かで穴場です。
熱々の足湯で懐かしの暮らしを。
根広ねどふみの里(六合民話の家)
大変貴重な文化財です。
ウィークデーなのでお休みでしたでも足湯がとてもよかったです熱いけどと 茅葺の古民具展示の建屋に入り昔の生活用品に触れて懐かしく思う ああ歳...
雲海と紅葉の絶景、標高2000m超えの感動!
車坂峠
黒斑山登山の登山口、起点となる場所。
浅間山外輪山などへの登山口拠点になります。
怖い鎖場を越えた先に、氷瀑の美。
早滝
数台分の駐車場有。
駐車場から鎖場が有る急な登山道を20分位でたどり着く滝です。
トトロに囲まれた可愛いレモネード屋。
トトロのバス停 上の原 (吉岡町)
カオナシ、ポニョまでいてテンション上がる〜🥰小さなバス停の横に、手作りのあたたかさが溢れるフォトスポットがいっぱい📸💓雨の日でもしっとり幻想...
大きなトトロがいる!
透明度抜群!
ブルーバードカヌー
ガイドさんはとても親切で講習も分かりやすかったです。
半日ツアーを利用させていただきました。
リンゴのシュークリーム、絶品!
樋口農園
毎年リンゴ買ってます。
りんごのシュークリームやりんごのチーズケーキなどのお菓子が販売されています店内とりんご畑は犬も一緒に入れて嬉しかったです。
親切に教わる和紙作り体験。
和紙の家 たくみの里
紅葉を散りばめた趣のある和紙が出来ました。
なかなか珍しい和紙の手すきが体験が出来ました。
群馬のツーリング宝庫、絶景の道!
つまごいパノラマライン北ルート入口
この道、普通にオススメです。
大変素晴らしいツーリングルートだと思います。
泰寧寺の山門、江戸の静謐がここに。
泰寧寺山門
ぶらり旅中に見つけて来訪しました。
上野の須川宿は高原地域。
神成山でツツジを堪能!
宮崎公園
パノラマパークで美味しそうにお弁当を食べている地元のおじさまに教えてもらい訪れました😅。
段丘崖の傾斜地につくられた庭園風の公園でした。
尾瀬岩鞍で温泉とおいしい料理。
旅館 こばやし
スキーで伺いました。
すごくホッとする、どこか懐かしくなるようなお宿でした。
養蚕農家残る赤岩集落。
赤岩集落(中之条町六合赤岩重要伝統的建造物群保存地区)
山間の静かな集落で、観光地化はほぼされていません。
赤岩温泉は現在、湯量が少なくて閉鎖中でした。
展望台からの絶景、硫黄の薫り。
万座湯畑
硫化水素ガスが発生している為近寄ることはできません。
湯畑の周りを歩いて散策する事もできます。
秘境の塩化物泉で心温まる。
塩の沢温泉(上野村温泉郷)
かなり細い山道で所々に民家と崖のような急斜面に畑があり大変だなぁと思いながら行きました。
秘境。
群馬の富士山、10分で絶景へ。
富士山(ふじやま)
令和7年の山開きの日に日に伺いました。
富士塚のデラックス版といった風貌、意外と眺望もよかったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
