新緑と千年樫が魅力!
千年樫の木
心地よい新緑の中バラエティにとんだ山道👍飽きるとこなく楽しく歩けるコース😆この周辺は樫の巨木も沢山あり見所満点ですよ👍千年樫の木はその中でも...
平谷登山口から経が岳へ登る途中にあります。
スポンサードリンク
妙義山の大の字、絶景を体感!
大の字
裏手の鎖に登ると大の字、足元に気をつけてくださいっ!
2025年1月3日の妙義山(相馬岳)登山の際に立寄りました。
名水百選、龍ヶ沢の冷水。
龍ヶ沢湧水
とても素敵な所でした。
15分くらい歩きます。
スポンサードリンク
日本有数の海岸線で満喫!
九十九里浜
太平洋からのパワーが入ってくる、パワースポットに近い海岸。
どこまでもどこまでも続いているような海岸線が素晴らしいところです。
清々しい景色と鐘の音、冬の癒し。
蔵王1100笑星の鐘
ウィンターシーズンの景色は最高でした!
ここは清々しくて癒やしの場所ですかね。
スポンサードリンク
秋の紅葉と六観音御池。
六観音御池展望台
カルデラ湖が素晴らしい。
登山道は、歩きやすく、紅葉が、きれいでおすすめです。
黒姫高原でダリア満開!
黒姫高原
いろんなダリアが見れて良かったコスモスはいまひとつだった。
コスモス見に行ってきました。
スポンサードリンク
奥霧島の美しい展望、独り占め!
大幡池
とても静かで、憩いの場として知られます。
綺麗です。
ヒルクライムの聖地、石岡筑波線!
不動峠
カーブ標識38を過ぎた後右手に大きめの穴が空いています写真は下りで撮ったので逆になっています車など避けようとして誤って落下しないよう注意しま...
石岡つくば線をe-bikで来ました。
龍の形をした静かな湖。
さめうら湖
やっぱ嶺北すげーわ!
とても静かな湖です。
高山植物と絶景の共演。
富士見石
段々と急登になるあたりかな⛰️しかし景色がとても良いので疲れなんてどっか行ってしまいます😆
ここから先は想定火口域内になります。
鬼伝説極まる!
鬼突岩
彼女の家を離れた鬼突き峠はサイレンサーを外し戻ってくるまでの隠し場所だった!
説明書きの看板が朽ちて、倒れていました。
阿武隈川の岩間から噴水。
弘法の噴水
川沿いの噴水。
道は狭くて落石もあるくらいの場所にポツンとあります。
海中の電柱、シュールな光景!
電柱島
元は防波堤と灯台あったのかな?
目が離せない❗海風と潮に晒され、容赦の無い陽射しに救いを求めるでも無く☀️いや、違うのか、求める事を諦めたのか👎いっそ誰か斬り倒してはくれな...
悪路を楽しむ、JIMNYの道!
円空峠
明日耐えれば連続休暇。
冬は通れません関市から郡上市美並に抜けますが対向車は有りませんでした。
高山植物の宝庫 南蔵王の贅沢。
芝草平
記録的な早期梅雨明けの恩恵で南蔵王ピストン縦走に挑戦。
一等三角点百名山の屏風岳の途中に寄りました。
羽後町の七曲峠、冷たく美味しい水!
長命水
とても冷たく美味しい水でした。
羽後町の七曲峠にある水場。
絶景パノラマ、秘境の露地!
天狗ノ露地
北アルプスを見渡せて綺麗でした足元はゴツゴツの岩なので慎重に行きましょう。
北アルプスの山並みが望めます訪問日:2023/7/25
絶景の中でゆるキャンツーリング。
八ヶ岳エコーライン
長野のツーリング定番コースです。
とっても走りやすい道でした。
険しい道の先に、壮大な竜神の滝!
アゼ滝
断崖絶壁にかけられた梯子を降りていくことが出来ませんでした。
なかなかにワイルドでアドベンチャーなトレッキングでたどり着きます。
白良浜の透き通る海で、熱帯魚と邂逅!
南紀白浜グラスボート
断崖がそびえる三段壁など、見応えのある景観が連なる白浜海岸。
大人も楽しめますが、どちらかというと子供向けに思えました。
絶品海老ラーメンと知夫里島の絶景。
知夫里島灯台
知夫里島灯台があります。
暇潰し程度とお考えください。
40分の努力で美しい田立の滝。
螺旋滝
駐車場から40-60分ぐらい。
トレイルの準備をしてください。
綿向山の日に登ろう!
綿向山麓の接触変質地帯
よく分からないです。
滑落で妹を失った。
九十九里浜で心躍る海体験!
九十九里浜
太平洋からのパワーが入ってくる、パワースポットに近い海岸。
どこまでもどこまでも続いているような海岸線が素晴らしいところです。
武甲山への挑戦、周回コース。
シラジクボ
ここまで来ると武甲山まであと少し!
変わった名前。
七面山で気を感じる、願いを叶える場所。
影嚮石
巨石と富士山の景観が素晴らしい。
七面山奥之院にある立派な巨大岩。
初心者でも走れるレベル高い林道!
万寿越
大きな石ころがゴロゴロ。
能勢側から侵入して、倒木くぐってきました。
日本一白い砂浜で感動!
白良浜
近畿地方屈指の綺麗なビーチです。
ハワイのワイキキビーチとは友好姉妹浜提携を結んでいるビーチといえば、和歌山の白浜。
三宅島で感じる、自然の迫力!
赤場暁
2024年8月10日に訪れました。
自然の力を目の前で感じられる数少ないスポットです自然の迫力を感じます。
諸星大二郎を感じる猪群山。
ストーンサークル
行く価値がある!
諸星大二郎の漫画を彷彿とさせる不思議な場所。
草津温泉でバンジージップを体験!
草津温泉 バンジップ テング
草津温泉スキー場 天狗山プレイゾーンでジップライン、やって来た。
ジップラインを降りる直前までやめとけば良かったと後悔しました。
三宅島の迫力ある絶景。
赤場暁
2024年8月10日に訪れました。
自然の力を目の前で感じられる数少ないスポットです自然の迫力を感じます。
中山道の峠を越えよう!
今須峠
新しい解説案内板が設置してありました。
2025年4月中旬土曜日。
不動明王の岩窟、曽々木ハッピーゾーン。
岩窟不動
とても雰囲気のある場所です。
トンネルの下洞窟を進むと不動明王が。
毎時10分間、日本一の大噴水!
月山湖の大噴水
丁度タイミング良く大噴水を見ることが出来ました。
噴水が日本一の高さと知り、見ていくことにしました。
子供の森公園近く、滝の発見!
観音の滝
駐車場を左に出てちょっと行くと入り口が有ります。
2023.11.23に行きました。
沖縄の海でウミガメと出会う!
アポガマ
綺麗な場所でした。
なかなかのロケーションで最高です。
渓谷散策で感じる新緑と紅葉。
神通峡
少し先のカーブから分岐する道を進むと神通峡入口駐車場に到着しました。
新緑から紅葉の季節まで楽しめます。
霧降川で家族と自然体験。
床滑(上流)
夏に子どもと涼みに行くにはいい場所です。
急遽調べてよさそうなこちらに。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
