はなたれ小僧様に心ほっこり。
はなたれ小僧さま
とてもカワイイお地蔵様です。
寄らせて頂きました。
スポンサードリンク
宮地嶽神社近く、逆さ夕陽の魅力。
宮地浜夕陽風景時計
そのすぐそばの海岸の入口にあります。
【202410】近くの無料駐車場に車を停めて簡単に来れる砂浜。
清水寺の美味しい湧水。
清水湧水
案内板が出ているのでわかりやすかったです。
緑に包まれた場所でした。
スポンサードリンク
そば打ち体験で美味しさ倍増。
正助ふるさと村
そば打ち体験してきました。
ゴールデンウイークでしたが人が少なく貸し切りでした。
シャインマスカットの贅沢パフェ。
フルトリエ
ずっと気になっていたお店でしたランチはもされて今回はカレーとデザートにパフェを!
子供のキッズスペースなど、子供連れにも優しいカフェ。
スポンサードリンク
チームラボで遊ぶ福岡の新名所。
BOSS E・ZO FUKUOKA
2024年12月14日~2025年1月13日までの期間BOSS E・ZO FUKUOKAの6階でねこ休み展と生きものフェスタが開催中です!
チームラボや飲食店等、色んな施設があって楽しめる。
八女の旧家で贅沢な歴史体験。
堺屋(旧木下家住宅)
八女祭りの時にお伺いしましたイベント会場として利用されてます落ち着いた雰囲気の家屋と庭園が風情があって良かったです。
散策中にたまたま目に入ったので立ち寄りました。
スポンサードリンク
日本有数の炭酸含有量、心にも効く!
長田鉱泉場
こちらの鉱泉場の水は、かなり飲みやすかった。
ドライブ中にフラっと寄りました。
瑠璃光寺から絶景へ、玄界灘の夕日。
火山
瑠璃光寺との分岐からが悪路諦めて帰る人やここで車を置いて歩く人もいました私は山頂付近で車を置いて急な石段を登ってお地蔵さんに挨拶をして林を抜...
道中が狭いです運転に自信のない方にはオススメできませんしかしそれを乗り越えた時の風景は見事です!
無料ガイドで歴史に触れる!
三池炭鉱 宮原坑
親切なボランティアガイドの方に当時の様子を聞きながら施設を案内していただけて楽しく学ぶ事ができます。
無料のガイドさんや無料の駐車場もあります。
白糸の滝で涼しさ満点!
白糸の滝
九州の猛暑続きの為・紅葉見頃が・・一週間遅れ去年11/4より紅葉が少ないですが・・去年同様.下の広場での食事でき.暖房つきの部屋でよかったで...
紅葉が遅く色付いた葉🌿は少ないです。
門司港レトロで感じる異国情緒。
門司港レトロ
北九州は門司区にある、西洋の空気漂う港街。
行ってきました「門司港レトロ」と言われる港湾地域ですね✨️北九州の有名な観光地。
大正建物が織りなす港町。
門司港レトロ
海風が涼しく過ごしやすかったです。
どこを切り取っても、素敵な街。
田園地帯に流れる小さなきれいな川ホタルの時期に来て...
ほたる生息地
田園地帯に流れる小さなきれいな川ホタルの時期に来てみたいなぁ。
圧巻のイチョウ並木、黄金の絨毯。
太原のイチョウ
車はだいぶ遠いとこに駐車場があるので子連れで行く方は注意。
2024年11月9日。
ダム湖の美景、心癒される。
鳴淵ダム
偶然見ることが出来ればラッキー✌️周辺も綺麗に整備されていて大通りからも行きやすいので近くを通った時はぜひ立ち寄りたい。
趣味の車やバイクがよく集まってます!
門司駅裏の赤煉瓦でタイムスリップ!
門司赤煉瓦プレイス
レンガの建物が良い雰囲気を醸し出していました。
仕事柄観ておきたいと思って訪問。
雲ひとつない晴天で、川下りと鰻のせいろ蒸しを!
川下り&うなぎの大東エンタープライズ
11月中旬に修学旅行として訪れました。
先日、修学旅行でこちらを利用させて頂きました。
謎のバナナマン像、門司港で!
バナナマン 像
バナナのたたき売り発祥の地ということからバナナマンの像があります。
普通に写真スポットです。
学問の神、太宰府天満宮で合格祈願。
太宰府天満宮
太宰府天満宮。
かなり久しぶりの参拝に行きました。
博多千年門が迎える街散策。
博多千年門 (辻堂口門)
いつの間にか出来ていた立派な門です。
新しく建てられたものだそうなので近くに行ったら立ち寄る程度かな…
秋桜が広がる、キリン花園。
キリン花園
キリンビール工場のコスモス畑(?
かれこれ30年以上も有名な観光スポットで10月の名物です秋の様相を体で感じたい方はぜひ訪れてください。
棚田に咲く彼岸花、絶景の風景。
つづら棚田
かなり配ったところですが、体がすごく綺麗だったです。
この日は天候も良く、清々しい日でした。
赤馬宿の涼しいひと息、塩ラーメンと甘いかき氷。
街道の駅 赤馬館
優しく迎え入れていただいたこと、大変感謝しています。
季節だったので、少しだけですがつるし雛が飾ってありました。
癒しの梅香る極楽浄土。
お座敷盆梅 梅花園
本当に久しぶりに行きました(笑)前に行った時は 百畳の部屋ではなくて2階に所狭しっていう感じで飾られていて※それはそれで良かったですが…(笑...
綺麗で大きな枝垂れ梅が見られます。
福岡の隠れ滝、花乱を訪ねて。
花乱の滝
福岡市中心部からもわずか30〜40分で行けます。
それは「火乱と呼ばれる山伏がこの滝で修行をした」からというもの。
色づく櫨並木、秋の美景!
柳坂曽根の櫨並木
まだ櫨並木ももみじも赤くなっていませんでした!
2024.11.20訪問。
千仏洞で探検気分!
牡鹿鍾乳洞
平尾台には幾つか鍾乳洞がありますが、千仏洞が有名です。
入場料は大人1人500円。
400mの参道で食べ歩き。
表参道
ご参拝に訪れた人たちが食事や甘味、お土産を求めて賑わいます。
賑やかで建物も変わった物があったり歴史あるものがあったりと見てて楽しい。
リトルアジアのノスタルジー。
吉塚市場リトルアジアマーケット
福岡市に48年居て初めて知りました❗まさにリトルアジア‼️‼️色んな文化や料理や宗教がギュっと詰まった感じで良い意味で無法地帯なのがスゴく好...
中華料理や韓国のお店は閉まっていました。
満開の桜並木を散策。
草場川の桜並木
今年も行きました。
桜並木が素晴らしいです。
筑豊の炭鉱王の豪邸、歴史に触れる。
旧伊藤伝右衛門邸
立派な建物です。
庭の東屋が良かった。
平家一本桜、雄大な美しさ!
平家一本桜
2025年の3月31日に行きました。
みやま市【平家一本桜】行きたい方、まだ様子見を!
九州三名泉の畑冷泉で、癒しの水汲み体験。
畑冷泉
前から気になっていた施設 「畑冷泉」へ。
31日はミストサウナでした〜水風呂が冷泉でとても気持ちよかったです😆初心者の方にも優しい水温だと思います🍀外気浴スペースと湯船が無いので注意...
英彦山神宮へ楽々スロープカー。
英彦山スロープカー・英彦山花園
平日だったのと朝早かったので人がいなくて貸切状態でとても快適でした。
階段で参道を上ることが出来ない人や楽に上がりたい人のためにあります。
南北朝時代の茶の湯釜と美しい庭園。
芦屋釜の里
資料館が改装されて、エントランスからとてもきれいでした。
入場料と抹茶のセットで500円11月から金額が変わるそうです。
柳川川下りで風情満喫。
柳川川下り 松月乗船場
スムーズに40分2000円コースに乗れました団扇や貸し編み笠があります可愛い女の子の船頭さんで頑張って漕いで柳川の歌等歌ってくれて良かったで...
猛暑で、雨が少なく、水量が少ない日に乗りました。
樹齢300年の藤、心癒す香り。
中山の大藤
4月21日、母を連れて行ってきました。
平日の11時に到着しましたが駐車場は満車だったので臨時駐車場に行きました。
柳川の椛島菖蒲園、春の絶景!
椛島菖蒲園
手入れも行き届いておりとても綺麗でした。
個人で管理されてる菖蒲園で入園無料って有難いものですね😌今季はちょっと遅いのかな?
耳納連山とポピーの絶景。
味坂ポピー園
まだまだ咲きそうな予感。
ピンクの濃淡の花々が一面に咲くポピー畑。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
