相模湖で遊ぶ!
勝瀬観光株式会社・勝瀬ボート
狐の嫁入り 湖面に出来た ヴァージンロード2023 秋 家内とドライブがてら相模湖に来た。
スゴイ👏レトロ!
スポンサードリンク
金沢駅直結、観光の起点!
石川県金沢観光情報センター(金沢駅観光案内所)
新幹線を降りたら最初に立ち寄ると便利。
金沢駅東口付近にある観光案内所パンフレットがたくさんありますバス一日乗車券や荷物をホテルまで配送サービスが便利です自分は金沢文化の森お出かけ...
美瑛駅前の観光案内所で、青の池へスムーズに行こう!
四季の情報館
美瑛駅前の観光案内所。
美英の情報が手に入ります。
スポンサードリンク
西ノ島観光協会で神社御朱印!
西ノ島町観光協会
西ノ島のフェリーターミナルにある観光協会。
焼火神社、黒木御所・神社の御朱印を直書きして頂きました。
寅さんと共に温泉街を満喫。
湯の山温泉協会
温泉街に入り口にあり。
寅さん大好きで、出来たときから来たかったです。
スポンサードリンク
旧加計駅跡で癒しの休憩。
太田川交流館かけはし
特に中に何があるという訳ではありませんが中は涼しいです。
ですが 綺麗にされてますね。
岩湧山登山前後の癒しスポット。
いわわきの森・四季彩館
自然の森!
岩湧山を登りに行こうと思いこちらにバイクで行きました。
スポンサードリンク
倉敷美観を楽しむ川舟体験。
倉敷館 観光案内所
川舟の乗船チケットを売ってます。
マンホールカードがもらえます♪😆一階の受付ですね。
歴史感じる増田の蔵見学。
増田観光物産センター「蔵の駅」
金物の卸売業を営んでいた旧石平金物店を利用した施設。
綺麗な内倉が見学出来ます入口には案内の職員とプチお土産屋があります。
臼杵石仏と美味しい蓮料理。
石仏観光センター·郷膳うさ味
極楽浄土に咲く花と言われてます心が、洗われた感じです。
久しぶりの石仏。
コナンの街、特製グッズ満載!
北栄町 観光案内所
思い切って入ってみるとこの観光案内所でしか売ってないグッズがずらりとありテンション上がりました!
コナン好きにはたまらない駅です。
松尾芭蕉の影を感じる草加宿。
草加宿芭蕉庵
都会に疲れた人、こちらがオススメです。
元旦に必ずいく場所。
無料の足湯で神の湯を満喫!
霧島市観光案内所
駐車スペースが広く確保されているので助かります。
駐車場あり、トイレあり。
笹ヶ峰ダムで涼しさ満喫。
笹ヶ峰乙見湖休憩舎
遊歩道はとても涼しく 川にはいわながいました。
穴場です。
戦場ヶ原の情報源、景色も満載!
赤沼自然情報センター
写真が豊富で とても見ごたえのある情報が満載でした。
戦場ヶ原へのハイキングスタート地点。
異国情緒あふれる北野の街。
北野観光案内所
詳しく案内してくださってありがとうございました。
建物のことなど、5分くらいで簡潔に解説してくれました。
本土最南端の証明書、絶品ソフトクリーム!
佐多岬観光案内所
鉄道旅行の傍らで集めていた「日本本土四極踏破証明書」のラストワンピースの当地分を観光案内所で入手。
宗谷岬や、納沙布岬のようなモニュメントもありませんでした。
幻想的な夜に舞うホタル。
鳥川ホタルの里
六月の中旬頃が見頃だそうです。
綺麗に観ることができました!
真珠ガチャで特別な出会い。
千曲市総合観光会館
観光案内の他にもレンタサイクルや真珠ガチャなどもあります。
特定検診をやっている様でした。
八朔祭の大造り物、圧巻の迫力!
山都町観光文化交流館(やまと文化の森)
ナビで来ましたが裏通りを案内されたのでグルリと回りました。
色んな種類の観光案内パンフレットがありました。
セカチューの世界へようこそ!
純愛の聖地庵治・観光交流館
映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地情報があります。
日曜日の午後から行きましたが誰もいなかったΣ(・∀・;)ちょっと寂しいですね( ;∀;)しかし時間もだいぶんたっているので仕方が無い感じです...
日野ひな祭りで歴史を感じる。
日野まちかど感応館
日野商人や町の情報などがもっと欲しかった。
観光案内所になっていた。
五箇山合掌造り、心温まる案内。
五箇山総合案内所
少し待ちますがどうぞと、第一駐車場へ誘導してもらえました。
こちらでマップをもらい散策しました。
続100名城スタンプは沼田で!
沼田市観光案内所
マンホールカード目当てで行きました。
続日本100名城116のスタンプが設置されています。
大きなメロンが目印!
男鹿ふっと観光案内所
旬な地物の新鮮な野菜が魅力的です。
メロンの皮の漬け物が美味しくてよく買いに行きます。
航空機を眺めながら、海軍カレーを堪能!
鹿屋市 観光物産総合センター
お土産、限定グッズが有ります。
食堂で海軍カレー食べたかったが売り切れで閉店していました。
長瀞で楽しむライン下り、紅葉と水の旅!
長瀞ライン下り
めちゃくちゃ良かったです!
初めて長瀞ライン下りに来ました!
三朝温泉の中心地で温泉むすめと!
三朝温泉観光案内所
こちらでパンフレットを入手しました近くに温泉本通りや河原風呂がありここら辺が三朝温泉の中心地ですかね。
道の駅スタンプラリーで立ち寄る。
駅前で佐原の歴史を感じる。
水郷佐原観光協会駅前案内所
駅正面を進んで徒歩1分。
佐原駅前でレンタサイクルが借りられます。
大川原高原で紫陽花と美味しいソフトクリーム。
佐那河内村大川原高原ヒルトップハウス
大川原高原ヒルトップハウスで風力発電について自習しました。
トイレの新しいのが出来かけていました。
大多喜駅前で鉄道グッズと御城印!
大多喜町観光協会 (大多喜町 観光本陣) 案内所
いすみ鉄道大多喜駅の向かいにあります。
大多喜駅の向かいにあるので、電車でも便利です。
絶景と親切な案内で、散策楽々!
碁石海岸インフォメーションセンター
7.3.13 天気良くてドライブできました。
同じ建物内のトイレは深夜も使えました。
晴れの日の鳥海山 一望の絶景。
仁賀保高原展望台 ひばり荘
土田牧場の帰りに寄ってみました。
鳥海山を眼上に納め山並みから日本海までぐるりと見渡せます!
冬の富士山が美しい、新設の安らぎスポット。
山中湖観光協会
新設、丁寧、プロですね。
建物の中には周辺のパンフレットが豊富にありスタッフも気軽に対応してくれます。
西都原でうなぎ弁当の魅力!
西都原ガイダンスセンター このはな館
予約販売のみで買えませんでした。
お土産が買えます。
天空の城で石垣の魅力を学ぼう!
情報館 天空の城
案内をされてます方が丁寧な説明で分かりやすかったです。
ホテルやら観光案内所やらとできていたんですね・・・。
焼き栗が美味しい栗センターへ!
なかやま栗センター
焼き栗を買いました。
とっても美味しいです!
秋芳洞の壮大な美しさ、特別な体験を!
秋芳洞案内所・正面入口
シナモンロールの柱がいっぱい🙌遠足かな?
とっても百枚皿など綺麗でした✨チケット売り場でマンホールカードをいただきました。
長湯温泉でホッコリ温活。
長湯温泉 観光案内所(竹田市観光ツーリズム協会 直入支部)
道の駅が道を挟んでこちらの観光案内所+トイレそれと物販に別れている構造。
こちらに車を停めて仮眠し、長湯温泉を利用しました。
十和田湖の自然を楽しむ、贅沢な時間。
十和田ビジターセンター
無料で入館出来てゆっくり出来る場所です。
無料で入れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
